やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 5月のめあては「教室をきれいにし、落ち着いて生活しよう」「生活リズムを整えよう」「給食の正しい食べ方を知ろう」です!

7月17日の白岩っ子−1

 今日も梅雨寒の朝でしたが、子どもたちは元気に登校し、1日頑張っていました。
 1年生は、国語の学習の様子です。ワークシートを用いて、学習の定着を図っていました。
 2年生も、国語の学習の様子です。夏を感じることを、文と絵で表していました。
 ひばり学級さんも、国語の学習の様子です。手本をなぞり、見て書き、最後は何も見ないで黒板に書くことで漢字を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日「あさか舞」の贈呈があります。

画像1 画像1
 郡山市より、新型コロナウィルス感染症の発生により影響を受けた家計の負担軽減や、未来を担う子どもたちへの栄養支援などを目的に、「郡山産米あさか舞」が贈呈されます。
 本日学校へ届きました。1人あたり2キログラムです。少し重いですが、明日、レジ袋に入れてお子さんに持たせますので、ご家庭で味わってください。

7月16日の白岩っ子−4

画像1 画像1
 毎週木曜日は仲村先生との理科の学習ができる日です。
 5年生は、顕微鏡の使い方の確認をしていました。校地内外で採集できた、5種類の植物の花粉を観察していました。さあ、見ることができたかな?
 6年生は、植物の生長について、人との相違点に着目しながらまとめていました。
画像2 画像2

7月16日の白岩っ子−3

画像1 画像1
 2校時目の様子です。
 3年生は、算数の学習でした。暗算の計算の仕方を、ノートに整理していました。真剣に考えています。
 4年生も算数の学習でした。割り算の筆算で□にはどんな数が入るのか。見えている数を手がかりに考えていました。こちらも真剣です。
画像2 画像2

7月16日の白岩っ子−2

 1・2校時目の様子です。
 1年生は、国語の学習でした。「大きなかぶ」の音読で、みんなで動作を入れながら作品の心情を味わっていました。
 ひばり学級も、国語の学習でした。漢字の学習に熱心に取り組んでいました。とめ・はね・はらいにも気をつけていました、素晴らしいです。
 2年生も、国語の学習でした。学習したことを確かめ、直し、習得しようと頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日の白岩っ子−1

 今日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」です。見守り隊の皆様、子どもたちの安全・安心のため、いつもありがとうございます。
 今朝も雨模様。グランドが少しずつ緑色がかっているのが残念です。
 体育館では元気な姿があふれていました。7時50分までは主に456年生が、その後123年生が走っているようです。みんな元気に、1日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マスクを配布しました。

 国からのマスクを、本日配布しました。第2回目となります。有効にご活用ください。
画像1 画像1

みんなの白岩 第13号

 学校だより「みんなの白岩」第13号を「お知らせ」に掲載しました。よろしくお願いいたします。

今週の給食−1

13日(月) 麦ご飯 牛乳 春雨スープ 香味和え タッチョリム
14日(火) 黒糖パン 牛乳 コーンポタージュ ツナサラダ スイカ
15日(水) 麦ご飯 牛乳 大根と麩の味噌汁 サバ照り焼き 枝豆入りおひたし
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の様子−3

 ふれあいタイムの様子です。本校の体育館は広く、みんなで遊ぶことが可能です。ステージ側ではドッジボールを楽しんでいました。5・6年生に3年生も参加していますね。入り口側ではバスケットボールのシュート、鬼ごっこ等、様々に楽しんでいました。
 体育館から教室へ戻る際、みんなが通れるように扉を開けてくれている素敵な2人の姿がありました。白岩っ子は素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の様子−2

 2校時目の学習です。
 4年生は算数の学習でした。わり算では、商をどう立てるかがポイントですね。
 5年生も算数の学習でした。「この条件で合同な図形がかけるかどうか」手を上げる人もじっくり考えている人も、みんな真剣です。
 6年生も算数の学習でした。4人で今まで学習したことを確かめながら、拡大図と縮図の問題に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月15日の様子−1

 2校時目の学習です。
 1年生は、算数の学習でした。答えが3になる式を見つけ出していました。デジタル教科書の画面は、ヒントになりそうですね。
 2年生は、国語の学習でした。テストの確認・直しに取り組んでいました。なぜ間違ったのか考えることはとても大切な学びですね。
 3年生は、算数の学習でした。暗算の求め方を、説明できるように頑張っていました。暗算においては、どう計算しやすい数に直して考えるかが大切ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」

画像1 画像1
 今朝は、傘をさすか迷う天気でした。
 朝、立哨をしていると、多くの自動車が学校の前を通られます。皆さん子どもたちのためスピードを緩め、制限速度時速30キロメートルを意識してくださいます。明日から「夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動」です。どうぞよろしくお願いいたします。
 体育館では、子どもたちが一生懸命走っています。体育館に制限速度はありませんが、多くの学年が走っていますから、ゆっくり一定のペースで走りたいですね。
画像2 画像2

第1回学校評議員会

画像1 画像1
 7月14日(火)学校評議員会を開催しました。
 会の最初に、郡山市教育委員会からの委嘱状を交付させていただきました。
 校長より本年度の学校経営について、また主な教育活動について説明し、その後、各委員の皆様より質問やご意見をいただきました。
 よりよい学校運営のため、評議員の皆様には学校の様子、子どもたちの様子を見ていただき、学校運営についてご意見をいただくようになります。どうぞよろしくお願いいたします。 
画像2 画像2

7月14日の様子−3

 2校時目の様子です。
 4年生は、国語の学習でした。おすすめしたい本の紹介について、考えていました。
 5年生は、算数の学習でした。合同な平行四辺形の書き方を発表したところ、「すごい、かきやすい」のつぶやきが聞こえました。表現の仕方も、聞き方も素晴らしいですね。
 6年生も、算数の学習でした。複数の図形を比べながら、その関係性について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の様子−2

 今日の2校時の様子です。
 1年生は、算数の学習でした。引き算のプリントに取り組んでいました。問題の場面をよく見て考えましょう。
 2年生も、算数の学習でした。今日も隣のお友だちとの間隔をしっかりとって学習しています。
 3年生も、算数の学習でした。デジタル教科書を使って、問題の意味をみんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月14日の様子−1

 今朝の登校時間帯は雨も強かったですが、長靴の子がほとんどで、一安心でした。
 体育館ではちょうど、1年生と3年生が一緒に走っていました。頑張っています。
 毎朝、特別教室や廊下の窓は、少しずつ開けています。換気のためですが、全開にすると鳥が入ってくることもあるので、調節しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の様子−4

画像1 画像1
 5年生の3校時目は、音楽の学習でした。合奏の前に模範演奏をよく聴いて、自分たちの学習に生かしていました。しっかり聴きましょう。
 6年生の1校時目は、国語の学習でした。図書室で、興味を持った読書の世界を広げていました。夏休みには、好きな本を思いっきり読んでくださいね。
画像2 画像2

7月13日の様子−3

 3・4年生は本当に生き物が大好きです。今日のふれあいタイムも、生き物探しをしていました。かなちょろが一番人気ですね。
 3年生の3校時目は、算数の学習でした。先生に確認をしてもらうのに並ぶのも、しっかり距離をとっています。
 4年生の3校時目は理科の学習でした。ヘチマの観察、世話に取り組んでいるようです。ヘチマもかなり伸びてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日の様子−2

 午前中は暑くなく、梅雨の合間の気持ちのいい日でした。
 1年生は2校時、書写のワークに取り組んでいました。鉛筆の持ち方、姿勢も大切ですね。
 ひばり学級では3校時、道徳の学習でした。自分の好きなものややってみたいことについて、お話しすることができました。
 2年生は3校時、テストに取り組んでいました。教室を広々使っているので、密の心配はありませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/9 卒業式予行 同窓会入会式(6年)
3/11 全校集会(3・11集会)
3/12 【中止】ふれあいランチ
3/15 卒業式練習
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310