やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

白岩フェスティバル 2年生 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、これまでたくさんの体験活動を通して様々なことができるようになったり分かったりしてきました。フェスティバルでは、4月からどんな体験をしてきたのか振り返り紹介しました。身近な体験から国際色あふれる体験まで紹介しました。
 サツマイモの栽培では、植えつけ直後の日照りで、苗の葉っぱが「ちょりちょり」になってしまった時のレスキュー大作戦が、熱演され大きな拍手をいただきました。

白岩フェスティバル 組織委員の笑顔

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5,6年生は、フェスティバルの組織委員として、準備、当日のかかり活動に大活躍でした。全員が力と知恵と心を合わせてきました。その成果がよく表れていました。

白岩フェスティバル オープニング

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月11日、白岩フェスティバルを行いました。
 4月からの学校生活で大きく成長した子供たちの姿をご覧いただきました。特に、学習発表では、教科や総合的な学習の時間を中心として日々の授業での学びあいを通して培った「考える力、表現する力、互いに協力し合う心」等についてご覧いただきました。

環境わくわくスクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東北活性研様のお計らいで、環境わくわくスクールを開催しました。講師は、岩手県に本社のあるエネルギー関係の土木建築を手掛けていらっしゃる工藤建設の自然エネルギー部からおいでいただきました。
 風力、太陽光、地中熱、雪水、雨水、などの自然エネルギーの基本やその活用例について子供たちがイメージしやすいようにご説明いただきました。「太陽光パネルに光が当たるとなぜ、電気ができるのか」という質問もあり、子供の視野が広がり、進路の選択にも参考になりました。
 また、どのようなエネルギーを選択し、そのために自分たちが受ける制約や利便性、危険をどう受け止め、考えるかは子供たちにとって切実な問題になっていきます。その時、判断の役に立つ学習にもなったのではないでしょうか?。

楽しい 感謝の 収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 最後には、収穫に尽力いただいた3名の皆さんに、子供たちからの手作り感謝状が贈呈されました。お帰りには、大きなサツマイモをお土産に持って行っていただきました。手作り感にあふれたあたたかい「収穫祭」になりました。本当にお世話になりました。
 子供たち同士、子供たちと地域の皆さんの絆がまた、強くなりました。
用務員さん、調理員さんも収穫祭に参加し、子供たちと一段と近しくなりました。
皆さん、ありがとうございました。

楽しい 仲間の 収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ会食です。給食は、サツマイモ尽くしです。サツマイモごはん。サツマ汁。アジの天ぷら。白菜の浅漬け。牛乳。そして、子供たちからの振る舞い料理としてサツマイモ入り蒸しパン。かぼちゃの煮つけ。朝や休み時間を有効利用して、用意をしていました。子供たちの収穫を祝う主体的な活動が見えました。
 心のこもったお膳に、お客様の会話も弾みます。

楽しい 嬉しい 収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3,4年生は、収穫したカボチャをいかにして調理し、みんなで味わったかを、国語の説明文の学習を生かして発表しました。
 5、6年は、サツマイモの栄養素について替え歌を作ったり、コントを交えたりして下級生やお客様の興味を引きながら伝えました。復興ソングの「みどりの福島」の斉唱も感動的でした。

楽しい 楽しい 収穫祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白岩小学校の収穫祭です。いつもお世話になっている方はい〜っぱいいらっしゃるので、全員はお招きできません。今回は、特に実習や普段の学習でお世話になっている方をお招きしました。11日のフェスティバルには、ぜひおいでください。
 お客様には、お迎えが来るまで、校長室で歓談いただきましたが、学校に入れる肥料は特別に確保し、材料も生産過程も特別にご配慮いただいていることが分かり、改めて感謝の念が強くなりました。お蔭様で、こんなに立派な収穫ができました。
 2年生は、「はたけにおおきなサツマイモができた。」と替え歌を作って収穫を祝いました。

読み聞かせボランティアさんと仲良く 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「今日は、ハロウィンでしょ?ちょっと小道具を用意してみました。」とオレンジ色のエプロンに、こうもりの羽のカチューシャを本と一緒に出して見せてくださるボランティアさんの笑顔に、子供たちもニコニコです。
 子供に本の世界を届ける方には、このような心の余裕が大切なのだなあと子供たちとの交流を見ながら思います。子供たちは、たくさんの大人の皆さんに見守られている幸せを感じていました。いつも学校にあたたかく柔らかな風を運んでいただき、ありがとうございます。

読み聞かせボランティアさんと仲良く

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、いつも読み聞かせをしてくださっているボランティアさんと、昼食会をしました。もちろん、昼食の前には、読み聞かせ、それもいつもよりちょっと長いお話を読んでいただきました。3・4年生は、「注文の多い料理店」です。「ちょっと難しいかなとも思ったのですが、いつもの子供たちの様子を見ていると、この不気味さがわかると思って選んできました。」ということです。読み進むにつれ、子供たちが本の世界に引き込まれていくのがわかりました。昼食は、5・6年生と一緒に。今度の学習発表会の話題で盛り上がったそうです。
 いつも、子供たちのために時間を割いていただき、心を砕いていただき、ありがたく思います。

校内 マラソン大会 5 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、小学校最後のマラソン大会であることをかみしめながら走ったそうです。順位をねらい、作戦を立てて臨んだ子、自己ベストをねらって自分の中でのハイペースをキープして昨日の自分を超えようとしていた子。秘めたドラマが見えるレースとなりました。
 5年生は、挑戦者らしく爽やかに全力疾走しました。いいぞ!

校内 マラソン大会 3 4年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生、4年生は800メートルを力走しました。3年生の目標は、4年生です。3年生一丸となって4年生に追いつけ、追い越せの意気込みで走りました。4年生は、上学年としての意地を見せ、3年生に差をつけるべく走りぬきます。なかなか、よい競い合いがみられました。

校内 マラソン大会 2年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年は、長雨や台風に影響されてあまり練習ができなかったのですが、大会当日は、素晴らしい天気に恵まれました。
 2年生は、スタートの前に担当の先生から目標や自分の所信をインタビューされました。一人一人が大勢の皆さんの前で自分の考えをはっきりお話しできました。
 ○○さんは、宣言通り、見事第1位に輝きました。しかも、校内新記録を更新し、全校生から大きな祝福の拍手をもらいました。

鍛える タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 白岩小学校では、年間を通じて体育的行事に合わせて「鍛えるタイム」を行っています。「自分手帳」(県から頂いたもの)や「鍛えるノート」(本校独自のもの)を使って今の自分の記録や目標とする記録を記入し、そのために毎日取り組んだことを書き込んでいきます。どの子も一生懸命取り組んでいます。
 今日紹介するのは、マラソン大会に向けた鍛えるタイムの様子です。

明日は、休校です。

 すでに緊急メールでお知らせしたように、明日は、台風接近のため臨時休校です。不要不急の外出はしないようにお願いします。自宅で、ドリルなどを活用した自主学習や読書に取り組むようにしてください。
 万が一、被害があったときは、学校にもお知らせください。皆さん、十分に気を付けて安全に過ごせるよう、ご配慮ください。

授業研究会 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の授業研究会がありました。「概数」の学習です。「およそ130になる数の範囲は、どこからどこまでなのか」を考えることを通して、以上・以下・未満の意味を身につける学習です。新しいことを発見したり、身につけたりする楽しさを感じる4年生でした。正確に、厳密に、論理的に考える基礎でもあります。

みんなで美しい花を咲かせよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 今回、このように多くの花の苗を用意したり、土や肥料の用意をしたりできたのは、各種団体の助成や、苗の寄付があったからです。ご協力に感謝いたします。福島県森林・林業・緑化協会様はじめ、多くの皆様に感謝申し上げます。
 きっと、子供たちの心にも美しい花が咲くことと思います。

みんなの心にも花が咲きますように

画像1 画像1
画像2 画像2
 わんぱく班のみんなが、花壇の花の植え替えをしました。今まで、朝に夕に子供たちを見守ってきたマリーゴールドの花々も種に次の世代を託す季節を迎えました。次の季節に向けて花壇も準備を進めるときです。
 子供たちは、用務員さんの説明をよく聞き、班ごとに苗の植え替えをしました。

インターナショナルデー 4

画像1 画像1
 子供たちは、今日、外国の方と触れ合うことや外国の文化への苦手意識がなくなり、親しみを強く感じたことと思います。
 今日の思い出を、Yes!smile!
ご家庭のご協力に感謝いたします。

インターナショナルデー 3

画像1 画像1 画像2 画像2
 お国の紹介のためにたくさんの準備をしていただき、ありがたく思います。おいでくださった先生方に感謝申し上げます。子供たちは、とても楽しく外国の文化に触れることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310