やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 3月のめあては「お世話になった人々に感謝し、一年間のまとめをしよう」「一年間の健康生活を反省しよう」「給食について、一年間の反省をしよう」です!

やっぱり 本は友達

画像1 画像1 画像2 画像2
 次は、本のラベルを見ながら、正しい場所に本を返します。
「913は、日本の作家さんが書いた物語。913、そして、あまんきみこの「あ」だから、この辺だね。」なかなかの図書館通です。
しかも、
「ああ、その本は、200番の本棚だよね。」と、書名を見ただけでラベルの見当がつく子もいてびっくりしました。
 すべての本を返し終わっても、子供たちは、本棚の前から離れません。本屋さんで立読みをする大人を見ているようです。やっぱり、本は友達。早く、新学期にならないかな。

ヘーン キャク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子ども教室に借りていた200冊の本を返却しました。みんなで力を合わせて、せっせと運びました。みんな、働くのは大好きです。張り切って、作業に取り組みました。いつもより人数が少なかったのですが、あっという間に運んでしまいました。
 新学期になったら、また、本の貸し出しをお願いする予定です。中央図書館からの貸し出しも楽しみにしています。

本は友達

 今日は、これから放課後地域子ども教室に貸し出していた200冊の本の返却作業を行います。今回は、子供たちが読みたい本を一人5〜10冊ほど選んで借りました。お友達におすすめの本も選び、普段手に取ることの少ないジャンルの本も選んでいました。なかなかよい選書です。今日、新年度を目前に返却します。

春休みの放課後地域子ども教室 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 おやつの時間です。5年生が、卒業した6年生に代わって、小さい子の面倒を見てくれています。いただきますのあいさつも6年生を見習ってしっかり頑張っています。
「みんな、おやつもらった?」
「手は洗ったの?」
「はい、座って。まだ、開けちゃダメでしょ。」
6年生の代わりは、なかなか大変です。6年生の偉大さを感じる5年生であります。
*明日は、図書館から借りていた本の返却します。みんなでてきぱきやりましょう。

春休みの放課後地域子ども教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 室内で過ごす女子二人は、今、ポンポン作りにはまっています。毛糸はとても発色がいいので素晴らしい工作の材料の一つです。二人の手元から次々とかわいらしいポンポンが生まれます。楽しそうですね。

春休みの放課後地域子ども教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気も良く、春の空気をいっぱいに感じながら放課後地域子ども教室の子供たちは、外で元気に遊びます。今、彼らのブームは観察池の水生生物です。今日はゲンゴロウを見つけたそうです。子供たちにこのような時間と環境を用意してあげられる幸せをかみしめたいと思います。

新学期準備進む

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月の入学式を楽しみに、1年生教室の飾りつけが進んでいます。これから、黒板の飾りつけや掲示物もあります。まだ完成ではありません。29年度は教育相談室として使われていた教室ですが、やはり、児童の机が入ると落ち着きます。教室が生き返るようです。
 1年生の皆さん、楽しみに待っています。元気に入学してくださいね。

離任式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童代表から、先生方一人一人に送別の辞がありました。去りがたい思いがますます湧き上がってくる先生方です。最後に、全校生の校歌斉唱を壇上で受け取り、感激もひとしおでした。
 門送では、一人一人の子供たちと握手をし、「よい子になあれ」「幸多かれ」と心の中でまじないをかけました。本当にお世話になりました。また、お忙しい中、保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。これまでのご支援に感謝申し上げます。そして、来年度もよろしくお願いいたします。

離任式 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、転出される先生方の離任式が行われました。一緒に笑ったり、汗をかいたり、笑ったりしたことが、全部、昨日のことのようです。感謝と、励ましの言葉に満ちた離任式でした。

卒業式 5

画像1 画像1 画像2 画像2
 門送では、全員が6年生を握手をしました。「がんばってね」「遊びに来てね」「お世話になりました」「ありがとう」など、あたたかい言葉が交わされます。抜けるような、広い、広い青空にそのまま飛び立っていくような卒業生たちでした。
 みんなが、君たちを応援しているよ!!

卒業式 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、退場です。保護者のみなさんから、子供たちにお祝いの花束が贈られました。温かな拍手に送られ、感謝の気持ちを込めて礼をして会場を後にする卒業生です。なぜか、一時に大人っぽくなったような気がします。
 6人でしかできない、一人一人の子供が輝く卒業式でした。6年でしかできない、心の通う卒業式でした。祝福くださいました、ご来賓の皆様、ありがとうございました。また、多数の祝電にも御礼申し上げます。

卒業式 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業する6年生、学校に残る在校生の別れの言葉です。「○○さん。」という呼びかけに6年生の○○さんが、「はい。」と立ち上がります。「○○さんが、転校してきてくれた時は、優しいお姉さんができたようでとてもうれしかったです。一緒に遊んでくれたり、毎朝一緒に登校してくれたり、私は、本当にうれしかったです。(それまで、この子の方部は、女の子が一人しかいなかったのです。)楽しい思い出がたくさんできました。・・・・」という、在校生の言葉に「ありがとう。」と6年生。いつも穏やかで、頼りになる先輩。そのようになれるか、不安に思っている5年生。6年生のように笑顔を忘れず、みんなをリードしていきたいと約束する5年生。いつも勉強を教えてくれた6年生。陸上や水泳で真剣に練習に取り組んでいた6年生。下級生が困っているといつの間にか手伝ってくれていた6年生。大きな声で自分の意見をはっきり言える6年生。白岩小の子として、いつも手本になってくれた6年生。子供たちの絆の深さが感じられる、一人一人へのメッセージでした。
 5年生は、6年生と一緒に学級歌を歌いました。たくさんの思い出が脳裏をよぎったことでしょう。

卒業式 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長から、白岩小の卒業生として、挑戦と努力を胸に自分の道を歩むよう式辞がありました。ご来賓の皆様から、心温まるご祝辞・励ましをいただき、この子たちの小さい時からの姿を知っている会場のだれもが胸に迫るものを感じました。
 6年生は、このお言葉を忘れることなく中学校でもがんばることと思います。

卒業式 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 皆様にかわいがっていただいた6年生が、卒業しました。花いっぱいの会場に深々と礼をして入場する6年生は、緊張の面持ちです。たくさんの保護者、ご来賓、在校生の温かな拍手に迎えられ、いよいよ旅立ちの時が来たことを実感します。
 卒業証書は、一人一人が、会場のすべての皆さんの注目をいただいて、授与されます。この、注目に耐えられる心が持てるまでに成長したことをうれしく思います。同じ行動をとるのですが、おのずとその子らしさがにじみ出てきます。落ち着いて、思慮深く歩を進める子。胸を張って、晴れがましい気持ちが表情に出ている子。こみあげる感動に胸を詰まらせている子。しっかり前を向き、一歩一歩踏みしめている子。ゆったりと会場の雰囲気を味わうように下級生を見つめる子。それぞれが、自分らしく、そして、調和しているように思いました。

花いっぱいの卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 用務員さんが、この日のために丹精してくださった花で会場は、とても素敵になりました。会場に入った途端、あふれる花々に圧倒されるようでした。用務員さん、ご苦労様でした!素晴らしい卒業式になりました。

6名の卒業生が巣立ちました

 お蔭様で、在校生、多数のご来賓、保護者の皆様の見守る中、6名の卒業生が白岩小学校を巣立っていきました。心のこもった、感動的な卒業式でした。詳しくは、後程お知らせいたします。お楽しみに…。

バイキング給食 写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真を間違えました。同じ班を掲載してしまいました。後、二つのわんぱく班はこちらです。

おなかも心も満足、満腹!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供にぜいたくをさせることはいいことだとは思いません。が、今日、1年間のすべての学習を終了し、6年生とのお別れの卒業式を明日に控え、先生方の心意気のみえる豪華給食は、子供たちの心に残る素晴らしい思い出の1ページになりました。毎日の努力結果のご褒美でした。
 給食を食べながら、5年生が、「校長先生、来年も読書ビンゴはやりますか?ぼく、完全ビンゴめざして、がんばってみます。」4年生が「好ききらなく食べて、もっと丈夫になるのじゃ!」という風に次への活力を見せてくれます。みんな、がんばれ!そして、また、お互いの健闘をたたえあう時間を持とうね。
 片づけは、全校生が協力しててきぱきと行いました。

満足!満足!

画像1 画像1 画像2 画像2
 わんぱく班ごとにテーブルを囲み、先生方も間に入って、本当に楽しい会食でした。調理員さんに「今日の給食で、一番力が入ったおかずは何ですか?」と聞き、唐揚げだと知ると、みんなで唐揚げで乾杯をする班もありました。いつも、あまり食べない小食の子も今日は、3倍くらい食べていました。6年生からのご指導もあり、ちゃんと、バランスも考えて食べていました。
 会食も半ばを過ぎたころ、理科のスーパーティーチャーが、ミニミニ サイエンスショーをしてくださいました。ああ、いい時間だったなあ。みんなが、ニコニコしていました。

ラストランチは「バイキング」

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちの盛り上がりは、この並んだ給食を見たとたんに最高潮、沸騰点に達したという感じでした。誰にも遠慮なく、自分の食べたいものを食べたい分いただける…。こんなことは、いくらバイキングでも学校ではほとんどありません。教育方針として、質実剛健を貴ぶところですが、最後の1回、本当に豊かでぜいたくな給食を味わったなあという満足感がどの子にもありました。
 「ホテルのごはんみたいにきれいだよね。」と笑顔がこぼれる子供たちです。こんなに喜んでもらえて、こちらまで嬉しくなりました。調理員さんは、「やるからには、子供たちに、バイキングはこんなものかとは、言ってほしくない。中途半端なことは、しない!」とたった一人でこれだけのごちそうをあつらえてくれました。カッコイイ調理員さんです。全校生で喝采を送りました。おいしかったですよ〜。ありがとう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310