やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

あったかハートの三少女

画像1 画像1 画像2 画像2
 間もなく腰まで届くかというほど大切に髪を伸ばしていた二人が先日、バッサリと髪を切ってきました。髪が軽くなって、活動的になりました。表情も明るく見えます。とてもよく似合っています。「とてもステキですよ。校長先生も、大切にしていた髪をバッサリ切ったときがありました。その髪の毛は、今でもしまってあります。」というと、
「私たちの髪の毛は、病気で髪の毛がなくなった人のカツラを作ってもらうように、寄付をしました。」ということです。びっくりしました。聞けば、同級生の女子から、髪の毛を寄付するボランティアがあると聞いて大切にしていた髪の毛を切ることに決めたのだそうです。誰かのために、行動を起こした二人の勇気をたたえたいと思います。髪の毛の寄付を教えてあげた同級生も、今、髪の毛が30センチ伸びるのを待っているところです。
 あったかハートの三少女だと思いました。

図書館ボランティア 白ゆりの会 活動日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新年の活動が始まりました。この日は、本にカバーとかけること、学校の歴史の資料作成、たくさん本を読んだ子にプレゼントする「ご褒美しおり」の作成を行いました。しおりつくりは、一人一人の子供の顔を思い浮かべながら作ったそうです。

放課後地域子ども教室開所式 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 開所式では、安全監理員の皆さんの紹介、児童代表の宣誓、テープカットが行われました。堂々とした宣誓に、下の学年の児童も背筋が伸びるような気持になりました。
 このあと、放課後地域子ども教室に会場を移し、利用の仕方についてこども未来課の係の方から説明をいただきました。その後は、保護者さんと安全管理員の皆さんがこれから取り組んでみたい体験活動や、楽しみなおやつについて打ち合わせをし、大いに夢を膨らませました。子供たちが生き生きと活動する素晴らしい子ども教室になりそうです。
 お世話になります。

放課後地域子ども教室 開所式 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(土)に、市長様、教育長様、市議会議長様、市議会文教部長様のご臨席を賜り、放課後地域子ども教室の開所式が盛大に行われました。郡山市の子育てに関する施策として取り組んでいただいたこと、子供たちの健全な育成に大いに役立ててほしいことなどのお話をいただきました。
 利用する児童、保護者、安全管理員の皆さんにもおいでいただきました。
 皆様、ありがとうございました。これからの運営への取り組みが大切です。児童、保護者、安全監理員、運営協議会、公民館、学校のみんなで「楽しく、安全」「子供の主体性と社会性が育つ」子ども教室を運営したいと考えています。

租税教室 映像

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日行われた租税教室の様子をお知らせします。ビデオ教材を使って分かりやすく教えていただきました。税に関する関心を高めるとともに、「会計士・税理士」という仕事についても関心を広げることができました。ご指導、ありがとうございました。

校長先生とティータイム

 白岩小学校の図書館には、各学年の教科書で紹介された本がそろっています。それを「教科書おすすめブックス」と呼んでいます。おすすめブックスの番号でビンゴができるように表ができました。縦か横のビンゴができたら、先生方の所へ行ってシールをいただきます。6年の先生は、「日本の妖怪シリーズ」のシール、事務の先生は「おかしなお菓子シリーズ」のシール、保健の先生は「ベジタブル・フルーツシリーズ」という風にいろいろなシールがあります。子供たちは、どんなシールをいただきに行くのでしょうか?その時に、いろんな先生とかわす会話が子供たちのコミュニケーションスキルをあげていくことでしょう。とても楽しみです。本校だからこそできる取り組みだと思います。
 完全ビンゴになりましたら、「校長先生と、校長室で、ティータイム」です。どんなおもてなしをしようかなあ〜。おおいに誉め、たたえたいと思っています。

租税教室 5・6年

 昨日は、「租税教室」が行われました。毎年、税理士さんや公認会計士さんが学校に来て「税」の大切さやその使われ方について教えてくださいます。今年も、お世話になることができました。税金は、社会を支える大切なものです。小さいうちから学ぶことは意義あることです。民主主義を支える「選挙」と「税」、大切ですね。

放課後地域子ども教室、準備進んでいます

画像1 画像1 画像2 画像2
 17日は、20日の開所式、22日からの受け入れに向けた準備が行われました。コンセントや、電話などの場所や使い方の確認。潤いのある教室で子供たちを迎えるための掲示物や飾りの製作。とても素敵な教室になりました。みんな仲良く、元気に過ごせる教室になることでしょう。

鼓笛練習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 練習室に夕日が差し込んでとてもきれいです。2年生は、来年から鍵盤ハーモニカを任される予定です。メロディーを担当しますから、責任重大です。それぞれが自分の役割をしっかり果たし、みんなで素晴らしい鼓笛隊を作り上げていきましょう。

鼓笛練習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
 伝統ある白岩小学校鼓笛隊を次の世代に残すべく、熱心な練習が始まりました。真剣な表情がまぶしいく見えます。引継ぎ、進級、進学…。子供たちが一段と大人びて見える時期です。

読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、読み聞かせのボランティアさんが来てくださる日でした。
 2月の節分を前に、鬼に関係のある本を1冊と、自分の成長を振り返るしみじみとした本を1冊、選んでいただきました。「まゆとおに」と「へんてこりんなおきゃくさま」の2冊です。また、心の宝物が増えました。ありがとうございました。

書初め

画像1 画像1
 昨年の末から、書初めに取り組んできました。学校でも練習し、講師の上石先生にも大変お世話になりました。お蔭様で、休み明けには子供たちが、力作をもって登校しました。その中から、さらに秀逸な作品を市の書初め展のために軸にまとめました。なかなかの出来栄えです。後程、展覧会のご案内をプリントで差し上げます。会場までお運びください。

春を待つ

画像1 画像1 画像2 画像2
 公益社団法人 国土緑化推進機構様の助成金をいただき、学校の緑化に努めてきました。春は、上学年の子供たちと先生方、用務員さんが玄関前と花壇に花の苗を植えました。お蔭様で、見事なマリーゴルドが咲きました。
 今は、卒業式に向けてパンジーなどの苗を準備室で育てています。しっかりとした茎の太い、丈夫な苗に育っています。助成金のお蔭で、十分な準備ができました。ありがとうございました。きっと、卒業式はお花でいっぱいの会場になると思います。

数直線は、順序や単位当たりの考え方の基本 算数2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、算数の数直線の学習です。頭の中で糸が絡まってしまったような顔をしている子。わかるわかる、と基準の単位をもとに次々と考えを進める子。いろいろいるようですが、自分で最後まで考えようとしているところに成長が見られます。がんばってます。

調べます。 理科5年

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、コンピュータ室でヒトの誕生について調べ学習を行っています。どんなキーワードを入れれば、自分の知りたいことがわかるか、ローマ字入力で入れています。
 インターネットには、インターネットの良さがあります。最新の情報が、幅広く探せます。また、動画や音声も確認できます。手軽に、自分の調べ学習の方向を決めるには、インターネットが適しているようです。
 図書にも図書の良さがあります。吟味された正確な情報が得られます。紙面で関連情報が系統的にわかるので理解が深まり、視野も広がります。情報を関連付けて考えるには図書の方が、適しているようです。
 今日は、インターネットで調べ学習。子供たちは、真剣です。

声に出して読もう 6年国語

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本語の美しさを、声に出して読むことで味わいます。本校の6年生は、読めるだけでなく、暗唱して美しさを味わいます。この年代に覚えたことは、一生忘れません。美しい日本語に浸ってほしいものです。
 ちなみに今日の美しい日本語は「福沢翁」の文章でした。

ひらがなの「むすび」の書き方は・・・難しい 4年

画像1 画像1 画像2 画像2
地域で、書道教室をされている上石先生には、継続して書写の学習指導をお願いしています。担任の先生と協力して指導に当たっていただいています。今日のお題は「知る」。先生は、2つよいところを見つけてくださって、1つ直すところを教えてくださいます。基礎基本をわかりやすく教えてくださるので、子供たちは、やる気満々です。ありがたいことです。

読み書きそろばんはやっぱり大切 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生は、複式学級ですが、郡山市では、複式学習の解消のために教員の加配を行っています。3年生は、複式解消の先生と算数の学習です。きめ細やかに、徹底した指導が行われています。子供たちの鉛筆の芯から煙が見えるようです。

鼓笛の練習始まりました。

伝統ある白岩小学校鼓笛隊の引継ぎに向けて、新しいパートの練習が始まりました。休み時間、放課後を使って一生懸命練習しています。2月の引継ぎまで練習は続きます。

第3学期、始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 始業式では、校長より、
1学習のまとめをしっかり行うこと
2あいさつ・返事・片づけ・チャレンジ
3図書館にある「学年おすすめの本」を読み切ること
と話をしました。
子供たちの作文発表では、お正月に親戚がたくさん来てにぎやかに過ごしたこと、子供新聞に載っていた、マフラーの作り方を参考に自分でマフラーを編んだこと、など、豊かな体験をしたことが紹介されました。よいお正月でした。校歌斉唱もすばらしい声でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310