やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

校内行事のお知らせ

画像1 画像1
 2月も楽しい校内行事があります。詳しくは、プリントをご覧ください。
縄跳び大会 高学年 2月2日(金)
      中学年 2月5日(月)
      低学年 2月6日(火)
入学説明会(新小学校1年)
      2月7日(水)
学力検査  全学年 2月8日(水)
PTA運営委員会 2月13日(火)
お世話になります。

本棚から本が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おすすめブックスの本棚は、本がこんなに少なくなっています。子供たちがたくさん借りているからです。嬉しいです。

全校生で記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、卒業を控え、卒業アルバムのための写真撮影を行っています。今日は、体育館で全校生一緒の記念写真を撮りました。カメラマンは、担任の先生です。この後、カメラマンを交代して、担任の先生も一緒に写真に納まりました。
 卒業が近づいてくるのだなあ。ん・ん・ん・・・・その前に学力検査がありますぞ。最後のまとめ、がんばりましょう。

おすすめブックス たくさん読んでます

 図書館に行ってみると、おすすめブックスの本棚は、ほとんど空っぽです。すごい勢いで読んでいるなあとびっくりします。友達同士の会話も本の面白かったところの紹介など、読書に関することが多くなってきました。
「先生、あのね。この本は○○さんが面白いって言ってたんだよ。」
などという話があると嬉しくなります。
 写真は、後程掲載します。

図書委員 張り切ってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会が張りきっています。何がそう思わせるのか…。
まず、カウンター周りの整理整頓に気を使っている。
そして、誰よりも早く図書館に来てカウンター当番をする。
さらに、けがをして動けない友達のオーダーを聞いて代わりに図書の返却、借り出し代行サービスを行っている。
加えて、昼休みはかるた大会を行い、次の特設コーナーも考えている。
友達に本を借りるよう呼びかけ、自分もたくさん借りている。
 次の特設コーナーは「節分」だそうです。写真は、コーナーを飾る鬼の面を作っているところです。
 図書委員会、GOOD JOB!

お知らせ 科学の宅配便が届きます。

 放課後地域子ども教室 2・3・4年生の皆さんへ
 2月27日(火)15:00〜15:40
 白岩小放課後地域子ども教室で
 科学の宅配便「ぶっ飛びロケット製作」を行います。
 参加できるのは、放課後地域子ども教室の2・3・4年生です。
 用意は、いりません。
 指導者は、ふれあい科学館の先生です。
 楽しみですね。風邪で休んだりしないようにしましょう。

陶芸教室 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 絵付けも終わり、あとは、最後の窯入れを待つばかりです。素晴らしい作品に仕上げりそうです。ご指導をありがたく思います。

陶芸教室 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 次は、模様を書き込んだり、地の色となるうわぐすりをかけたりします。自分のイメージを膨らませながら、のびのびと描きました。うわぐすりをかけたのでこれで、水を入れても漏ることはありません。そんな説明を聞くと、本格的な作品作りに気持ちが引き締まります。

陶芸教室 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1か月前に粘土をこねた作品が乾きました。いよいよ、窯に入れる準備の作業が始まります。
 まずは、やすりをかけて磨きをかけます。特に、6年生は食器を作りますから、口当たりには気を使い、丁寧に磨きました。道具の用途を考え、作業に工夫を凝らす、これは、キャリア教育に通じます。

白岩小 かるた大会

 今日は、スクールカウンセラーの先生といっしょに「白岩小かるた大会」を行いました。先週、カウンセラーの先生と遊んだかるたがとても楽しかったので、今日は、昼の放送で呼び掛けて1〜6年のみんなで楽しみました。
 図書館に3つのかるたを用意し、子供たちは、面白そうなかるたに集まります。カウンセラーの先生が読んでくださったのは「一茶はいくカルタ」校長先生は「いろはカルタ」6年生は「知恵がいっぱい幸吉(真珠王)カルタ」を読みました。ここのかるたの場は先生が札を取る方に回って、子供と競いました。どのカルタの場も白熱した場となりました。
 次回は、違うカルタでもう一度やりたいものです。いずれは、百人一首にも挑戦してみたいですね。
 写真を撮っている暇はありませんでした。次回に紹介したいと思います。

みんなの新年の抱負

 白岩小の児童会は、活発に活動しています。毎朝のボランティア活動も積極的に取り組み、学校の美化に努めています。
 今回は、新年の抱負を全校生で書いて、昇降口に掲示をしました。いろんな、抱負があります。
忘れ物をしないようにする。
算数をがんばる。
お手伝いをたくさんして、喜んでもらえるようにする。
縄跳びで、はやぶさとびができるようにする。
一番偉い子になる。
本をたくさんよむ。
給食を残さない。…
みんな、いい目標です。目標に向かって努力する。それは、本校の求める子供の姿でもあります。児童会のみなさん、いい活動をしています。

放課後地域子ども教室 取材を受ける!

 昨日、郡山市の広聴広報課の方がいらして、子ども教室の取材をしていかれました。取材しているところを、ホームページ用に取材しようと思っていたのですが、カメラを忘れました。
 子供たちが協力して、あいさつやおやつの準備、宿題などへ取り組んでいるところを取材していただきました。インタビューもあったかもしれません。3月の広報こおりやまに掲載されるそうです。楽しみですね。仲よく、元気に過ごしている様子に本当に安心します。
 改めて、ご尽力いただいた皆様に感謝いたします。

次は、どの本読もうかなあ

画像1 画像1 画像2 画像2
 白岩小図書館では、今、「教科書おすすめブックス」ビンゴに子供たちが盛り上がっています。おすすめブックスの本棚の前で次に読む本を選ぶ子。「つぎはどの本読もう」という書名の本を見ながら、チャート式の質問に答え、おすすめの本を見つける子。毎日、図書館は、にぎわっています。
 今のところ、ビンゴシールは教頭先生の「ひかるモンスター」のシールが一番人気があります。

人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 毎年、人権擁護員の皆さんに道徳で人権にかかわる学習をお願いしています。担任との打ち合わせの成果もあり、子供たちの発達段階に合った学習活動となりました。
「ぶりっ子」だから、気に入らない。…どう思う?
男の子が男の子をすてきだなと思う。…おかしいかな?
親切にしたかったけど、反対に断られててできなかった。…どう考えたらいいかな?
三つの事例について考えを出し合い、「人権」という言葉を具体的にとらえました。
今日の学習を振り返って、人権標語を作る。
子供たちが主体的に活動できるよう工夫していただきました。
どの子も、よく考えて自分の考えを全員が言えました。人権擁護員の皆さんにお褒めいただきました。


ドリルタイムの一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2
 3学期は学習のまとめに全校生が、力を入れて取り組んでいます。一週間に2回のドリルタイムにも真剣に取り組んでいます。全学年が集合するので、こんな場面も…。ほほえましいなと思います。

わんぱく班 大縄練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 本稿では、一年に何回か、わんぱく班対抗のスポーツ集会があります。冬は、大縄跳びです。子供たちは、授業が終わると大急ぎで体育館に集合します。6年生のリーダーシップの下、何度も何度も挑戦する子供たちです。
 本番は、何回跳べるでしょうか?一緒に活動してきた6年生とももうすぐお別れです。白岩の伝統を伝えていく活動です。

子供は、風の子。元気な子。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スクールカウンセラーさんは、子供たちに心の力がつくように、友達とかかわって遊ぶ機会をたくさん作ってくださっています。
 先日の月曜日は、「かるた」と「島おに」という鬼ごっこを教えてくださいました。大人はみんな知っている鬼ごっこだと思うのですが、初めての子も多く、その楽しさに寒さを吹き飛ばして走り回っていました。
 その良い影響が現れ、今まで休み時間には室内で過ごしていた子供たちも元気に外遊びをするようになりました。やっぱり、暑さ、寒さを肌で知り、友達と楽しく遊ぶことは、子供の心と体の健康に欠かせないと感じました。

放課後地域子ども教室始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
 お蔭様で、子ども教室は順調な滑り出しです。写真は、初日の2年生の宿題に取り組む様子です。丁寧に上手に文字が書けていると、安全管理員さんたちに誉めていただき、ますます、正確に文字を書く子供たちでした。
「明日は、もっと早く子ども教室に来る!」
「楽しかった!これから、毎日楽しみ。」
と喜ぶ子供たちです。
 こんなに温かく見守っていただき、本当に恵まれた子供たちです。こども未来課の係の方もおいでになり、子供たちの様子を見たり、足りないものはないか打ち合わせをしたりしてくださいました。

昨日の大雪

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日の大雪は、こんな感じでした。地域の皆さんや教職員が朝早くから通学路の除雪を行ってくださいました。ありがとうございました。お蔭様で、みんな元気に登校できました。
 子供たちは、昇降口や、体育館通路などの除雪に大活躍しました。

新春かるた大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 休み時間、教育相談室に子供たちが集まってきました。カウンセラーの先生とかるた大会をやるためです。「カルタって、何?」という子もいて、新鮮な気持ちで遊びました。おおいに盛り上がりました。休み時間は、あっという間に終わってしまい、もっとやりたかったといいながら授業に向かう子供たちでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310