やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 3月のめあては「お世話になった人々に感謝し、一年間のまとめをしよう」「一年間の健康生活を反省しよう」「給食について、一年間の反省をしよう」です!

6名の卒業生が巣立ちました

 お蔭様で、在校生、多数のご来賓、保護者の皆様の見守る中、6名の卒業生が白岩小学校を巣立っていきました。心のこもった、感動的な卒業式でした。詳しくは、後程お知らせいたします。お楽しみに…。

バイキング給食 写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 写真を間違えました。同じ班を掲載してしまいました。後、二つのわんぱく班はこちらです。

おなかも心も満足、満腹!

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供にぜいたくをさせることはいいことだとは思いません。が、今日、1年間のすべての学習を終了し、6年生とのお別れの卒業式を明日に控え、先生方の心意気のみえる豪華給食は、子供たちの心に残る素晴らしい思い出の1ページになりました。毎日の努力結果のご褒美でした。
 給食を食べながら、5年生が、「校長先生、来年も読書ビンゴはやりますか?ぼく、完全ビンゴめざして、がんばってみます。」4年生が「好ききらなく食べて、もっと丈夫になるのじゃ!」という風に次への活力を見せてくれます。みんな、がんばれ!そして、また、お互いの健闘をたたえあう時間を持とうね。
 片づけは、全校生が協力しててきぱきと行いました。

満足!満足!

画像1 画像1 画像2 画像2
 わんぱく班ごとにテーブルを囲み、先生方も間に入って、本当に楽しい会食でした。調理員さんに「今日の給食で、一番力が入ったおかずは何ですか?」と聞き、唐揚げだと知ると、みんなで唐揚げで乾杯をする班もありました。いつも、あまり食べない小食の子も今日は、3倍くらい食べていました。6年生からのご指導もあり、ちゃんと、バランスも考えて食べていました。
 会食も半ばを過ぎたころ、理科のスーパーティーチャーが、ミニミニ サイエンスショーをしてくださいました。ああ、いい時間だったなあ。みんなが、ニコニコしていました。

ラストランチは「バイキング」

画像1 画像1 画像2 画像2
 子供たちの盛り上がりは、この並んだ給食を見たとたんに最高潮、沸騰点に達したという感じでした。誰にも遠慮なく、自分の食べたいものを食べたい分いただける…。こんなことは、いくらバイキングでも学校ではほとんどありません。教育方針として、質実剛健を貴ぶところですが、最後の1回、本当に豊かでぜいたくな給食を味わったなあという満足感がどの子にもありました。
 「ホテルのごはんみたいにきれいだよね。」と笑顔がこぼれる子供たちです。こんなに喜んでもらえて、こちらまで嬉しくなりました。調理員さんは、「やるからには、子供たちに、バイキングはこんなものかとは、言ってほしくない。中途半端なことは、しない!」とたった一人でこれだけのごちそうをあつらえてくれました。カッコイイ調理員さんです。全校生で喝采を送りました。おいしかったですよ〜。ありがとう!

これぞ バイキング!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、白岩小学校給食室からのラストランチでした。4月からは、新しくできる西田学園から給食が運ばれてきます。白岩と西田は11キロメートルしか離れていません。アツアツの給食が運ばれてきます。栄養士の先生も、頻繁に白岩で子供とかかわってくださる予定です。期待もあるのですが、でも、やっぱり、自分の学校に給食室がなくなるのは、ちょっとさびしい。調理員さんとかわす何気ない会話も、給食の味だったなあと思います。
 ということで、今日は、ラストを飾る「これぞ、本当のバイキング給食!」という企画を給食担当の先生と調理員さんが張り切って計画してくれました。本当に、中途半端じゃない、バイキングでした。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年間の学習に励み、勉学優秀と認め、1〜5年の全児童がその学年の課程を修了したと認められました。1年間、どの子もまじめに学習に励み、体を鍛え、心を磨きました。支えてくださいましたご家族、地域の皆様、ありがとうございました。そして、わが子以上の愛情を注いで教え導いた先生方、職員の皆さんにも心から感謝したいと思います。

3学期 年間多読賞 表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の3学期、本を一番読んだ児童の表彰が行われました。ページ数の部と冊数の部がありました。ページ数の部は、5年生女子が表彰されました。62冊で、15000ページ以上を読み切りました。冊数の部は2年女子です。150冊以上を読みました。素晴らしいですね。
 私などは、忙しくてなかなか本を読む時間が取れないといってしまいますが、この二人を見るとそのような言い訳をしてはいられないと思います。子供たちには、大人になっても、ずっと、本と友達でいてほしいと思います。

3・4年生 今年度最後の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日、3・4年生も今年度最後の読み聞かせをしていただきました。自分を大切にしたくなるような素敵な絵本を読んでいただきました。
 卒業式にご臨席賜るようご案内を差し上げていたのですが、あいにくご都合がつかず、ご欠席ということでした。「白岩小の卒業式は、児童数は少ないのですが、毎年、感動して帰ります。子供たちの絆が感じられる、心のこもった卒業式だと思います。皆さんによろしくお伝えください。」とご挨拶をいただきました。
 その心の温かさは、読み聞かせで育てていただいているのだと思います。皆さんにかわいがっていただく、幸せな子供たちです。

読み聞かせ 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度最後の読み聞かせでした。今回は、星野富弘さんの詩画集を紹介していただきました。多くのみなさんが、ご存じの作者であり、作品だと思いますが、子供たちには今回が初めての出会いとなりました。
 卒業を前に、どのような境遇にあっても自分のできることを、可能性を、最大限に伸ばそう、という自分の命に対して誠実な生き方に触れてほしいという、読み手の思いが伝わる読み聞かせとなりました。「もう、ひとの悪口は言わないと決めた。その汚い言葉を最初に聞くのは、自分の耳だから」という趣旨の詩を読んでいただいたときに、子供たちがこくりとうなずいていたのが印象的でした。
 今年度も子供たちのために素晴らしい時間をありがとうございました。

今年度最後の英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、AET(アシスタント イングリッシュ ティーチャー)の最終の授業でした。色や月、家族などの単語をゲームをしながらしっかり復習しました。最後に給食で会食を楽しみ、感謝の気持ちを伝えました。

消防協力者 認定証交付式

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山広域消防署から消防官の方がおいでくださり、6年生を消防協力者に認証してくださいました。児童代表より、
「今まで学んだ防災の知識、技能を生かして、これからは、地域の一員として、家庭、学校、地域の防災に協力していくことを約束します。」と誓いの言葉がありました。小学校を卒業するということは、本当に様々なことの節目になるということを改めて感じました。

同窓会入会式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、同窓会の役員会と入会式が行われました。校長からは、144年の歴史ある白岩小学校の同窓に名を連ねることになる誇りと責任を話しました。同窓会長様からは、白岩小の先輩諸氏が若い君たちの入会を歓迎するということと、母校の発展にともに尽力すること、そして、限りない希望に満ちた卒業を祝うというお話をいただきました。ありがとうございました。

卒業式予行

 先ほど、卒業式予行が行われました。緊張の中にも、6年生のためによい式にしたいという在校生の思いが見える予行でした。6年生は、何度も代表として全体の前に出る経験をしてきていますが、それでも卒業式には、特別の緊張感があります。予行は、しっかりできました。きっと、当日も素晴らしい式になると思います。
 保護者の皆様へ。前髪が眉毛に触らないようにご配慮ください。肩に触るほど長髪の子は、髪を結ぶようにお願いします。

明日は・・・

 明日は、小学校で卒業式の予行を行います。また、6年生の同窓会への入会式も行われます。きっと、また、一段と卒業の近づくのを感じることでしょう。同窓会の役員の皆様、よろしくお願いいたします。

この春の良き日に

 この春の良き日に、中学校の卒業式が行われました。校長が代表で、白岩の子供たちが立派に9年間の義務教育を終え、巣立っていくのを見送りました。卒業生の姿勢、落ち着いた礼、証書の授与…素晴らしかった。中学校での3年間の生長には、目をみはるばかりです。先生方、ご指導ありがとうございました。そして、保護者の皆さん、おめでとうございます。卒業生の皆さんのご多幸をお祈りします。

今年度最後の活動日 白ゆりの会

 今日は、白ゆりさんの今年度最後の活動日でした。来年度の図書館のおすすめブックスのリストや、白岩生活ノートつくりなど、来年度の準備を進めていただきました。本当に、助かりました。お蔭様で、図書館を十二分に活用できた一年間でした。ありがとうございました。また、来年度もお世話になります。(今日は、夢中になって働いていたので、写真を撮るのを忘れました。)

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の全校集会では、たくさんの賞状を伝達しました。こんなに頑張った人がいるのだなあと、みんなで大きな拍手を送りました。特に、食と農の絵画の部の入賞は、大きなサツマイモが収穫できるように多くの方のご協力があって、素晴らしい絵がかけたことを考え、みんなの喜びもひとしお大きくなりました。
 これからも、みんなで喜びを分かち合える素晴らしい学校にしていきましょうと、お話しました。
 皆さん、おめでとうございます。

3.11集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3.11集会を行いました。あれから間もなく、7年になろうとしています。今の6年生は、当時、まだ幼稚園児です。記憶もだんだん薄れていきます。それは、当然だし、悪い面ばかりではありませんが、やはり忘れては生きないこと、新たに考えなければならないこともたくさんあります。震災当時のDVDなどを見て、感想を話し合いました。「今日、DVDを見せてもらって、こんなにひどかったんだなあ。と改めて思った。僕は、まだ子供だけど、ちゃんと勉強してこういうことがあったとき、役に立つ人になりたい。」「まだ、帰ってこられない人もいることを忘れてはいけないと思った。」などの感想がありました。
 今日の宿題は、メッセージカードです。

おいしいサツマイモが連れてきた幸せ

画像1 画像1
 先日、食と農の絵画コンクールで、本校児童が、郡山市農業委員会会長賞と郡山市民食糧問題懇話会会長賞という素晴らしい賞をいただきました。二人は、「表彰式は、大きな賞状をもらって、写真をいっぱいとってもらって楽しかった。」と言っていました。緊張は全くしなかったようです。「来年は、本をいっぱい読んで、作文をがんばりたい。」と話していました。
 指導に当たった担任の先生は、あの絵は、あの大きなサツマイモがあったからこそ書けたものです。大きなイモがなるように、はたけを作ってくれた用務員さん、完熟肥料を作ってくださった児童のおじい様、一緒に苗を植えてくださったおじい様、おばあ様。一緒に草取り、水やりをしてきた仲間のお蔭です。大きなイモがあったからいただけた賞です。とおっしゃっていました。なるほど…、その通りですねえ。みんなに支えられているのですねえ。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 卒業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310