やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 5月のめあては「教室をきれいにし、落ち着いて生活しよう」「生活リズムを整えよう」「給食の正しい食べ方を知ろう」です!

水泳記録会 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後は、お楽しみの「流れるプール」です。先生方も一緒にプールに入り、子供たちと一緒に「わしわし」と水をかき分けて歩き、プールの中に流れを作りました。
「プール、楽しい!」と、水の中で魚や、カエルのごとく戯れる子供たちの姿に今季、水泳学習の目標達成を実感しました。プール清掃にご協力いただいた保護者の皆様、プール給水管の不具合に対応してくださっている教育委員会をはじめ関係者の皆さん、そして、毎日の水質管理にまじめに、コツコツと従事した本校職員の賜物です。心よりありがたく思います。ありがとうございました。
 夏休みのプール開放につきましてもよろしくお願いいたします。

水泳学習 4

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年は新しい種目や、自分のタイムへの挑戦です。一秒でも早くと力強く泳ぐ5・6年生に下級生の声援も大きくなりました。
 「ぼくは、ひらひらおよぎ、という泳ぎ方でエントリーしました。」という、○さんは、特設水泳部員。もちろん、クロール、平泳ぎなど一通りは泳げます。しかし、全校生の前で自分が編み出した「ひらひらおよぎ」で記録会に挑戦したかったのでしょう。これは、校内新記録・・・になるのかなあ?と頭を痛める体育主任の姿が目に浮かびます。

水泳記録会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 中学年からは、コースロープも張り、本格的な記録会の様相となります。きびきびと準備する子供たちにも頼もしさを感じます。
 3・4年生は、25メートル自由形に挑戦しました。今年は、天候に恵まれ去年の分を取り戻すほど水泳学習ができました。その成果が表れています。

水泳記録会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、25メートル自由形と宝ひろいに挑戦です。ビート版あり、ヘルパー装着ありと様々でしたが、小さい体で華麗なフォームで25メートルを泳ぎ切る子もあり、驚きました。一度泳げるようになれば、それは一生の財産です。
 一夜明けて、今日の2年生はみんな朝からニコニコでした。「昨日は、よく頑張ったって、おばあちゃんに褒められました。」「すごいねって言われました。」「来年も、がんばるの!」自分が頑張ったと思うことをほめられることは、自分の努力と家族の価値観がぴたりと合ったということです。また一つ、大人に近づいたという誇りも感じたことでしょう。そのの嬉しさが一人一人の笑顔に表れていました。

水泳記録会 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日は、水泳記録会が行われました。雲行きの怪しい中でしたが、子供たちは意気軒高、元気いっぱいにプールに向かいました。
 始めに、特設水泳部員による模範泳法が披露されました。バタフライや背泳ぎ、美しいフォームの平泳ぎ。下級生の憧れの視線を集めました。

図書委員会も読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
「図書委員会から、お知らせします。これから、図書委員会による読み聞かせを行います。図書室にお集まりください。」
休み時間に放送が入りました。図書委員会もがんばっています。絵本コーナーにたくさんのお客様を迎え、「だから」と「アランのこわい、こわい歯」のお話を読んでくれました。どちらも、ちょっとブラックユーモアの効いた内容です。集まった子供たちからは、「え〜、そうなの?」「それは、ないんじゃない?」など思わず声が…。最後に、図書委員さんは、「ナイス、チョイス!」とみんなに褒められていました。

大好評!! 読み聞かせの威力

 昨日、読み聞かせをしていただいた「はれときどき ぶた」の本と「どろぼうがっこう」のシリーズは、今日の休み時間の貸し出しで大好評でした。あっという間に、シリーズが貸し出され、中には、どちらが先に借りるかで(子供としては、深刻な)やり取りもありました。嬉しい限りです。素敵な本を紹介いただき、ありがとうございました。

校内美化活動 6年生のボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は、校内美化活動が行われました。1学期間お世話になった教室や校舎をきれいにし、また気持ちよく学校生活が送れるよう自分たちで環境を整える活動です。衛生や、安全に関心を高め、自分から危険を予測して防止に努めることができるようになってほしいと思います。もちろん、感謝の気持ちや後輩に引き継ぐこともわすれずに。
 5、6年生は、進んで全校生の下駄箱の清掃を行いました。お蔭で、昇降口がすっきり美しく、安全になりました。5、6年生の皆さん、ありがとう。

読み聞かせ 2年生

画像1 画像1
 2年生は、「すいかばたけ」と「はれ、ときどきぶた」を読んでいただきました。主人公の男の子が、神様の掲示板に「明日は、ぶたの日です。」という記事を書いたお手製の新聞を貼ったことからおこる奇想天外、抱腹絶倒の事件。子供たちは、目をぱちくり。お腹のそこからわっはっは。本当に楽しいお話でした。
 実は、このお話は、学校の図書館にもあるのです。シリーズでそろえてあります。ちょっと古いのですが、子供たちは、見つけられるでしょうか?

読み聞かせ 3 4年

画像1 画像1
 3,4年生は、「どろぼう がっこう」を読んでいただきました。泥棒としては優秀とは言えない泥棒学校の生徒たち、何事も一生懸命取り組むのですが、やること、なすことうまくいきません。そのとんちんかんな行動がなんともおかしみのあるお話です。人生のペーソスにつながるような、よいお話でした。中学年にぴったりのお話を紹介していただきました。ありがとうございました。

心肺蘇生法講習会

画像1 画像1 画像2 画像2
 夏休みのプール開放では、保護者の皆さんにプール監視のお世話になります。今日はその時の万が一に備えての心肺蘇生法の訓練です。毎年、ほとんど全家庭が参加してくださいます。万全の準備をして楽しい夏休みにしたいと思います。ご協力に感謝します。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 電話も通じないような大災害にあったなら、子供は学校で安全に保護しています。おうちの方は、連絡がなくても、学校に迎えに来てください。その時に、間違いなく引き渡すための訓練でした。

授業参観 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、食育の中のよく噛むこと(咀嚼)についての学習でした。学習を終えた子供たちは、これからはなるべく固いものを選んで食べるようにしたいと感想を述べていました。おせんべいとロールケーキあなたなら、どちら?

授業参観 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、タングラムを使って形の学習。4年生は、宿泊学習の報告(国語)を行いました。どちらもおうちの方にがんばっている姿を見てもらおうと一生懸命取り組んでいるのがよくわかりました。

授業参観 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、算数の授業。カードを何枚か使って、大きい数を作った方が勝ち。というゲームを通して、整数の仕組みの理解を深めました。お話もよく聞けるようになり、ゲームを楽しむことができました。

宿泊学習 4年 おまけ

画像1 画像1
 これは、布団の片づけをしている様子です。今回の宿泊学習では、子供たちのマナーの良さが光りました。自然の家の先生方もほめてくださったほどです。
 みんなが、マナーを守ったので、安全に楽しく、目いっぱいの活動ができたのだと思います。みんな、がんばったね。

宿泊学習 4年 15

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 最後のプログラムは、室内サーキットでした。
全員で、記念写真を撮影し、再会を約束してお別れしました。今回の宿泊学習で、普段できない自然の中での力いっぱいの活動をし、大人の手を少し離れて友達と助け合ってやり遂げる活動をし、たくさんの仲間と活動する楽しさを味わうことができました。準備に協力いただいた保護者の皆さん、指導くださった自然の家の先生方、食堂のスタッフの皆さん、ありがとうございました。
 そして、何よりも子供たちの心に友情のともしびをともしてくれた赤木小学校の皆さん、先生方、ありがとうございました。

宿泊学習 4年 14

画像1 画像1 画像2 画像2
 マウンテンバイクは、上級者は、先生と一緒に自転車で山を越え、森の中へとコースを進みました。「大変ですよ。命にかかわることもあります。がたがた道で怖いですよ。」と、十分に気分を盛り上げていただき、子供たちは嬉しいやら怖いやら、一生懸命先生についていきました。みんな、「楽しかった〜。疲れたけど、行ってよかった〜。」と息を弾ませて戻ってきました。
 まだ自信のない子は、自然の家の前の舗装道路で練習です。45分間しっかり練習に励み、とても上達しました。次回は、ツーリングに行けることでしょう。

宿泊学習 4年 13

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アーチェリーは、なかなか体験できないスポーツです。先生に教えていただきながら、丁寧に正確に行います。命中率、83パーセントという成績の子もいました。驚きの命中率です。

宿泊学習 4年 10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 二日目は、スポーツレクリエーション。アーチェリー、マウンテンバイク、フリスビーゴルフ。午前中いっぱい、スポーツを楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 校内美化活動
3/14 卒業式予行 同窓会入会式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310