やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

縄跳び大会 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3・4年生は自分の目標をもって、この大会に臨みました。持久跳びも合格者がたくさん出ました。技とびにも進んで挑戦し、中には「後ろ・あや・2回旋・1跳躍」という複雑な基礎体力と巧緻性の必要な技を身につけた子もいます。なにより、進んで挑戦し、身につくまで粘り強く練習する姿勢をうれしく思います。
 よく頑張りました。

縄跳び大会 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の縄跳び大会の様子です。持久跳びの合格者もたくさんいました。また、さまざまな跳び方(技とび)にもよく挑戦しました。特に「後ろ跳び」と「あや・交差」は上達が著しかったと思います。よく、がんばりました。

縄跳び大会 高学年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今までの練習の成果を発揮すべく、張り切って大会に臨んだ子供たちです。しかし、校内記録の壁は高く、なかなか超えることはできませんでした。しかし、5・6年生としての標準記録はほとんどの子が超えることができました。
 最後は、大縄跳びに取り組み、学年の団結を確かめ合いました。

豆まき集会 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、豆まきです。年男、年女の子供たちが元気に「鬼は外」「福は内」と豆をまきました。
「小さなことを気にしてしまう癖を治したい。」
「細かいところまで気を付けられないところを治したい。」
同じようなことでもとらえ方によって、長所になったり、短所になったり…。
なりたい自分になるために、鬼の力も借りたいところです。
豆を拾った子供たちは、「おばあちゃんの分も拾えたかなあ」と豆の袋を見ています。
「おばあちゃんの年の数だけ拾うのは、大変じゃないかなあ。」と友達。心優しい子供たちです。

豆まき集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、一日早い豆まきでした。
児童会による豆まき○×クイズで盛り上がりました。
1200年も前から続く行事であることにびっくりした子供たちです。

校内行事のお知らせ

画像1 画像1
 2月も楽しい校内行事があります。詳しくは、プリントをご覧ください。
縄跳び大会 高学年 2月2日(金)
      中学年 2月5日(月)
      低学年 2月6日(火)
入学説明会(新小学校1年)
      2月7日(水)
学力検査  全学年 2月8日(水)
PTA運営委員会 2月13日(火)
お世話になります。

本棚から本が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おすすめブックスの本棚は、本がこんなに少なくなっています。子供たちがたくさん借りているからです。嬉しいです。

全校生で記念写真

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、卒業を控え、卒業アルバムのための写真撮影を行っています。今日は、体育館で全校生一緒の記念写真を撮りました。カメラマンは、担任の先生です。この後、カメラマンを交代して、担任の先生も一緒に写真に納まりました。
 卒業が近づいてくるのだなあ。ん・ん・ん・・・・その前に学力検査がありますぞ。最後のまとめ、がんばりましょう。

おすすめブックス たくさん読んでます

 図書館に行ってみると、おすすめブックスの本棚は、ほとんど空っぽです。すごい勢いで読んでいるなあとびっくりします。友達同士の会話も本の面白かったところの紹介など、読書に関することが多くなってきました。
「先生、あのね。この本は○○さんが面白いって言ってたんだよ。」
などという話があると嬉しくなります。
 写真は、後程掲載します。

図書委員 張り切ってます

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会が張りきっています。何がそう思わせるのか…。
まず、カウンター周りの整理整頓に気を使っている。
そして、誰よりも早く図書館に来てカウンター当番をする。
さらに、けがをして動けない友達のオーダーを聞いて代わりに図書の返却、借り出し代行サービスを行っている。
加えて、昼休みはかるた大会を行い、次の特設コーナーも考えている。
友達に本を借りるよう呼びかけ、自分もたくさん借りている。
 次の特設コーナーは「節分」だそうです。写真は、コーナーを飾る鬼の面を作っているところです。
 図書委員会、GOOD JOB!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 校内美化活動
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310