やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

全国学力・学習状況検査 終わりました。

 毎年のことですが、今年も全国学力調査が終わりました。
「フー。」
担任の先生は、
「がんばれ。今。日本中の小学校6年生がみんな、同じ問題を解いているんだ。最後まで、きちんと考えなさい。」
と励ましたそうです。問題は、なかなかの質と量でした。
 6年生は、「大丈夫です。がんばりました。」と、まじめな表情を見せていました。よく、がんばりました。

内科検診 全校生

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校医による内科検診が行われました。あらかじめ家庭で記入した問診票をもとに、一人一人丁寧にみていただきました。最近、全国的にしゃがみこみができない子が見られるようになってきているので心配しましたが、本校は大丈夫でした。
 結果については、個別にお知らせします。

本年度第1回目のフッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、本年度第1回目のフッ化物洗口を行いました。昨年度から、学校保健委員会、学校歯科医、衛生技師の卵の皆さんなどのお力をいただき、保護者の皆さんとともにむし歯0を目指して、取り組んでいます。フッ化物洗口は、その対策の一つとして行っています。今年も、子供たちの大切な歯をみんなで守っていきます。もちろん、一番頑張るのは、子供たち自身です!食べたら磨く。

こねこのラッキー 3・4年読み聞かせ

画像1 画像1
 3・4年生はだけで読み聞かせをしていただきました。とても、ぜいたくな気分です。Rさんは、「ラッキーは、悪い猫なんだけど、車に引かれた子猫を助けてあげた。とても治らないと思った大怪我だったのに、ラッキーが直した。ラッキーはどうして直せたんだろう。すごいな。本当は、とってもいい猫なんだと思った。子猫の怪我も治ったし、ラッキーもいい猫だったので、僕の心はすっきりしました。」と、感想を教えてくれました。

今年もよろしくお願いします 2年

画像1 画像1
 今年もお二人の読み聞かせボランティアの皆さんに、お世話になります。今年は、全学年がお世話になるということで、子供たちも楽しみにしています。
 今日、2年生は、「ともだち」という本を読んでいただきました。「ともだち」って一緒に帰りたくなる人。みんなが行ってしまっても待っていてくれる人。誰にも言えないことも相談できる人。子供たちは、
「そう、そう。そうなんだよね。」とささやきながら聞いていました。友達の大切さを学年始めに思い返すことができました。ありがとうございました。

身体・運動能力向上プログラム 3・4年

画像1 画像1 画像2 画像2
 福島県では、「身体・運動能力向上プログラム」をどの学校でも実施しています。もう、実施して何年にもなるのでその成果は徐々に体力スポーツテストの結果となって現れ始めているのは、ご承知の通りです。
 この日も、3・4年生が先生の太鼓(タンバリン)の音に合わせてスキップ、大股走、サイドステップ、カンガルー跳び・・・、と、主に走力に関係するメニューを行っていました。きちんと行うとかなり効きます。継続は力なり。がんばりましょう。

全力を出し切る 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 桜をバックに、2年生が体育で全力走に取り組んでいます。全力を出し切るという感覚をつかむのは、なかなか難しいかもしれません。2年生らしい、きびきびとした行動を目指して練習中の2年生です。かわいいだけの1年生とは一味もふた味も違う君たちです。

咲きました! 桜

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日は、固かったつぼみですが、今日は、ご覧のとおりです。春はいいなあ。桜はいいなあ。空が青かったらもっと良かったのですが・・・。明日、学級ごとの集合写真を撮る予定です。今年もよい写真が撮れそうです。

お習字 デビュー 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は、書写の時間に毛筆の学習が始まります。今日はその初めての日。書道教室を主宰されている上石先生に教えていただきました。
「胸を張って、肘をはって、お習字は、いばって書くんだよ。」
「鉛筆は、同じ太さの線しか書けないけれど、筆は、いろんな線が書けるでしょう?」「いいよ〜。うまくいきましたね。どうやったの?」
子供たちは、先生の言葉にうなずきながら、息を詰めるようにして一生懸命練習しました。「ハア〜、お・も・し・ろ〜い。」これからどんどん上手になります。上石先生、よろしくお願いします。

授業参観 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年も漢字の学習でした。漢字に対する関心を高め、見方を広げることに役立つ学習でした。閂(かんぬき)など、とても珍しい漢字にまで関心が広がりました。これが、自ら学ぶ姿勢につながることを期待しています。

授業参観 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生はレジナ先生と英語の学習でした。今日の学習は、英語で数を数えること、自分の年齢が言えるようになることが、目当てでした。レジナ先生の模範について練習したり、英語の歌で練習したり、ゲームをしたり・・・。あっという間に1時間が終わってしまいます。
 授業参観をしてくださった、学校評議員さんが、感心して帰られました。

授業参観 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、漢字の書き順序の決まりについての学習です。「上から下へ書く決まり」「左から右へ書く決まり」「外側から内側へ書く決まり」「最後に突き抜ける決まり」など、いくつかの決まりに気づくと正しく、合理的に書くことができます。覚えるのも簡単になります。学習内容を整理する力は、学力をつける大切な力です。
 みんな一生懸命、学習しました。

授業参観、ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は授業参観日でした。いつものように非常に高い出席率をありがたく思います。授業参観の後には、PTA総会、母の会総会、専門委員会、学級懇談会、運営委員会と充実した日程になっていました。そのどれにも皆さんのご協力をいただき、活発な会となりました。授業参観の様子の詳しくは、次回にご紹介します。

理科スーパーティーチャー 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、「植物のからだとはたらき」をジャガイモの生長から学習します。ジャガイモの生長には時間がかかります。まず、第一番に植えつけをしなければなりません。今日は、植えつけ前の観察です。
 スーパーティーチャーは、想像させる、観察させる、考えさせる。その上に、少し生長の進んだジャガイモまで用意して観察させて、考えを確かめる。子供たちが、科学的にみる面白さに気づいていくのがわかります。

スーパーティーチャーとの嬉しい出会い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科のスーパーティーチャーは5・6年の理科の支援に入ってくださいます。今日は初日なので、全校生徒との顔合わせを行いました。
 掛け声で曲がる、紙に描いた「不思議なスプーン」をお土産にいただき、みんなで、「まがれ〜」と念力をかけました。見事にくるりと曲がるその不思議さに子供たちは釘付けです。そのわけを説明していただき、理科って楽しいと感じました。「サイエンスショーもできたらいいなあ。」という先生の言葉に期待が膨らみます。

見えない力も教えていただく 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山市の教育施策の一つ「理科スーパーティーチャー配置事業」のお世話になり、本校に理科のスーパーティーチャーが毎週木曜日に来てくださることになりました。
 さっそく、5年生と天気の学習です。切れ込みを入れて水が漏るようにしたペットボトルに水を満杯に入れると切れ込みがあっても空気圧が働き、水は漏れない。という、子供たちがびっくりする実験から、身の回りにある空気、天気を左右する空気と話は発展し、気象の学習に入りました。難しい用語もスーパーティーチャーの適切な説明にどんどん理解していきます。次は、雲を作る実験を行うそうです。見えない空気の力に気づく、理科の楽しさいっぱいの学習でした。これから1年、よろしくお願いします。

平成29年度 図書館始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日から図書館業務も開始されました。
 新しい図書委員さんたちが、先輩委員さんに教えてもらいながら、返却、貸出のバーコード操作を行います。その一生懸命な様子が初々しいです。バーコードシステムを使って調べてみると、今、本を借りていない子は1人。今日本を借りに来なかったのは、2人。あとは、全員本を借りていきました。すぐにわかって便利ですね。
 今年度も、たくさん本を読見ましょう。

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、子供たちが朝の「鍛えるタイム」(持久走)に校庭へ出ていくと、校庭には、箒で掃いたようにきれいに筋目が付き、まるで掃き清められた神社の境内のようです。
 聞けば、昨日夕方、日曜日に校庭を使用されたスポーツ少年団の方が、校庭の整地を行ってくださったとのこと。本当にありがたいことと思います。ありがとうございます。
 本校体育主任が、感謝の心を胸にラインを引きました。
 子供たちが、いい気分で、元気に走りました。 感謝です。

中学生 里帰り

画像1 画像1
 昨日、卒業生が近況報告に来てくれました。新3年生と新1年生です。3年生は、あと半年となった部活動に意欲を燃やしていました。言葉の端々から、先輩から引き継いだ部を何とか高みに引き上げたいと3年生としての責任を感じていることが感じられました。
 写真は、新1年生の制服です。このゆるゆる感のある制服が1年生らしくていいですね。「そうですか?でも、すぐ大きくなりますから。」とこともなげに言ってのける若さに頼もしさを感じます。制服姿を見られて嬉しかったです。ありがとう!

お花がいっぱいの学校大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度末に前の用務員さんが育ててくださっていたたくさんの花を、今年赴任した用務員さんが、丁寧に花壇に移植しました。このたくさんの花を種から育てた前の用務員さんの心意気が、確かに引き継がれています。こうした、一人一人の使命感が子供を育てていくのだとありがたく思います。
「校長先生、白岩小学校はきれいな学校ですよね。」と朝のマラソンを終えた子供たちが、昇降口で話しかけていきます。この花の中に、白岩の子を大切に思う心がぎっしり詰まっているのことにいつか気づく時が来るのでしょう。今は、この花のように素直できれいな心を育てていくときです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/20 わんぱく班顔合わせ 耳鼻科検診
4/24 避難訓練
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310