やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

授業参観 5・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年も漢字の学習でした。漢字に対する関心を高め、見方を広げることに役立つ学習でした。閂(かんぬき)など、とても珍しい漢字にまで関心が広がりました。これが、自ら学ぶ姿勢につながることを期待しています。

授業参観 3・4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3・4年生はレジナ先生と英語の学習でした。今日の学習は、英語で数を数えること、自分の年齢が言えるようになることが、目当てでした。レジナ先生の模範について練習したり、英語の歌で練習したり、ゲームをしたり・・・。あっという間に1時間が終わってしまいます。
 授業参観をしてくださった、学校評議員さんが、感心して帰られました。

授業参観 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、漢字の書き順序の決まりについての学習です。「上から下へ書く決まり」「左から右へ書く決まり」「外側から内側へ書く決まり」「最後に突き抜ける決まり」など、いくつかの決まりに気づくと正しく、合理的に書くことができます。覚えるのも簡単になります。学習内容を整理する力は、学力をつける大切な力です。
 みんな一生懸命、学習しました。

授業参観、ありがとうございました

画像1 画像1
 今日は授業参観日でした。いつものように非常に高い出席率をありがたく思います。授業参観の後には、PTA総会、母の会総会、専門委員会、学級懇談会、運営委員会と充実した日程になっていました。そのどれにも皆さんのご協力をいただき、活発な会となりました。授業参観の様子の詳しくは、次回にご紹介します。

理科スーパーティーチャー 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、「植物のからだとはたらき」をジャガイモの生長から学習します。ジャガイモの生長には時間がかかります。まず、第一番に植えつけをしなければなりません。今日は、植えつけ前の観察です。
 スーパーティーチャーは、想像させる、観察させる、考えさせる。その上に、少し生長の進んだジャガイモまで用意して観察させて、考えを確かめる。子供たちが、科学的にみる面白さに気づいていくのがわかります。

スーパーティーチャーとの嬉しい出会い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科のスーパーティーチャーは5・6年の理科の支援に入ってくださいます。今日は初日なので、全校生徒との顔合わせを行いました。
 掛け声で曲がる、紙に描いた「不思議なスプーン」をお土産にいただき、みんなで、「まがれ〜」と念力をかけました。見事にくるりと曲がるその不思議さに子供たちは釘付けです。そのわけを説明していただき、理科って楽しいと感じました。「サイエンスショーもできたらいいなあ。」という先生の言葉に期待が膨らみます。

見えない力も教えていただく 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 郡山市の教育施策の一つ「理科スーパーティーチャー配置事業」のお世話になり、本校に理科のスーパーティーチャーが毎週木曜日に来てくださることになりました。
 さっそく、5年生と天気の学習です。切れ込みを入れて水が漏るようにしたペットボトルに水を満杯に入れると切れ込みがあっても空気圧が働き、水は漏れない。という、子供たちがびっくりする実験から、身の回りにある空気、天気を左右する空気と話は発展し、気象の学習に入りました。難しい用語もスーパーティーチャーの適切な説明にどんどん理解していきます。次は、雲を作る実験を行うそうです。見えない空気の力に気づく、理科の楽しさいっぱいの学習でした。これから1年、よろしくお願いします。

平成29年度 図書館始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今週の月曜日から図書館業務も開始されました。
 新しい図書委員さんたちが、先輩委員さんに教えてもらいながら、返却、貸出のバーコード操作を行います。その一生懸命な様子が初々しいです。バーコードシステムを使って調べてみると、今、本を借りていない子は1人。今日本を借りに来なかったのは、2人。あとは、全員本を借りていきました。すぐにわかって便利ですね。
 今年度も、たくさん本を読見ましょう。

ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、子供たちが朝の「鍛えるタイム」(持久走)に校庭へ出ていくと、校庭には、箒で掃いたようにきれいに筋目が付き、まるで掃き清められた神社の境内のようです。
 聞けば、昨日夕方、日曜日に校庭を使用されたスポーツ少年団の方が、校庭の整地を行ってくださったとのこと。本当にありがたいことと思います。ありがとうございます。
 本校体育主任が、感謝の心を胸にラインを引きました。
 子供たちが、いい気分で、元気に走りました。 感謝です。

中学生 里帰り

画像1 画像1
 昨日、卒業生が近況報告に来てくれました。新3年生と新1年生です。3年生は、あと半年となった部活動に意欲を燃やしていました。言葉の端々から、先輩から引き継いだ部を何とか高みに引き上げたいと3年生としての責任を感じていることが感じられました。
 写真は、新1年生の制服です。このゆるゆる感のある制服が1年生らしくていいですね。「そうですか?でも、すぐ大きくなりますから。」とこともなげに言ってのける若さに頼もしさを感じます。制服姿を見られて嬉しかったです。ありがとう!

お花がいっぱいの学校大好き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年度末に前の用務員さんが育ててくださっていたたくさんの花を、今年赴任した用務員さんが、丁寧に花壇に移植しました。このたくさんの花を種から育てた前の用務員さんの心意気が、確かに引き継がれています。こうした、一人一人の使命感が子供を育てていくのだとありがたく思います。
「校長先生、白岩小学校はきれいな学校ですよね。」と朝のマラソンを終えた子供たちが、昇降口で話しかけていきます。この花の中に、白岩の子を大切に思う心がぎっしり詰まっているのことにいつか気づく時が来るのでしょう。今は、この花のように素直できれいな心を育てていくときです。

身体計測 など

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 視力検査、聴力検査も行われました。視力も聴力も生活習慣に左右される部分が大きいです。学習上、成長上心配な場合はお知らせいたします。あわせて、養護教諭から、健康な視力、聴力、成長のために配慮すべきことについて、保健便りで全校生にお知らせしますので、ぜひお読みください。

身体計測 など

画像1 画像1 画像2 画像2
 春、恒例の身体計測です。順調に成長しているかな?
 2年生は、進級して待つ態度がお兄さんお姉さんらしくなりました。誰もおしゃべりをしていません。きりっと結んだ口元はとてもかしこく見えます。やっぱり、2年生になると違いますね。
 それでも、友達の身長が聞こえてくると、
「おお〜、大きくなったねえ〜。」「やった、1センチ、勝った。」など、思わす声が出る子供たちです。
廊下では3年生が、落ち着いて順番を待っています。やはり、1年の差は大きいですね。

家庭の交通安全推進員になりました。

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生は、東部駐在所の巡査部長様より、本日、家庭の交通安全推進員を委嘱されました。率先して交通ルールを守り手本となること、シートベルトの着用を家族全員に徹底すること、年下の者には飛び出しを戒めること、自転車運転時のヘルメット着用等について誓いました。あこがれのお巡りさんから委嘱状をいただき感激する子供たちです。
 お父さん、お母さん、今日からお子さんの安全チェックが一層厳しくなるかもしれませんね。

JRC 登録式

画像1 画像1 画像2 画像2
 JRCとは、ジュニア レッド クロス(青少年赤十字)のことです。今日、本校の全児童がJRCに入会登録しました。校長からは、赤十字の精神について話があり、代表児童のリードにより、誓いの言葉が述べられました。
 まずは、身近な友達・家族・地域の方の役に立つことを「気づき、考え、実行」していきます。

舞木駅の桜ライトアップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、ライトアップの点灯式でした。桜のつぼみはまだ固いのですが、集まった地域の皆さんの心はホカホカと暖かでした。子供たちも大勢集まり、地域住民の一人として舞木の春を祝いました。
 ご挨拶には、集まった子供たちみんなで「おめでとうございます。」「これからも、ずっときれいな舞木駅であってほしいと思います。」と声を揃えました。写真では見えにくいのですが、高学年の子の後ろの台上には、低学年の子がいます。思いのほか、高学年の子の身長が伸びていて、隠れてしまいました。来年は、逆の順序で並ぶようにした方がよく見えますね。
 子供たちが、地域の「大人の力」を感じたライトアップでした。

ライトアップ お知らせ 追加

画像1 画像1
 時間などを詳しくお知らせします。
点灯式は 18:00〜です。
先着順で、甘酒、ぞうりパン、高屋敷稲荷神社の赤米がいただけるそうです。
ライトアップは23日まで続けられます。二日目以降は、18:30〜21:30のライトアップださそうです。
 すてきなポスターですね。

舞木駅 ライトアップ 点灯式

 明日は、舞木駅の桜ライトアップの点灯式です。
地域の方が、地道に町おこしに取り組んでこられた活動の一つです。誇りに思える舞木・白岩地区を子供たちに残してくださる素晴らしい取り組みです。子供たちには、案内のチラシを配ってあります。ぜひ、みんなで盛り上げたいものです。子供とはいえ、立派な地域住民ですから。楽しいいサプライズもあります。みんなで出かけましょう。

おめでとう!中学生ですね。

 中学校の入学式に行ってきました。9名の卒業生は、2人、2人、2人、3人とクラス分けしていただいていました。制服もとってもよく似合って、堂々と入場する姿に感激しました。これからもみんな仲良く、そして、新しいお友達もたくさん作って、充実した中学校生活を送ってください。ときどきは、遊びに来てね。運動会は、5月13日ですよ。

始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ、平成29年度の始まり「始業式」です。校長式辞の中で、「進級して、一つ上の学年になりました。去年までは、ちょっと無理かなと思っていたことでも、今年はきっとできます。進級したのですから。」と励ましの言葉がありました。「挑戦と努力」その向こうには、きっと今より素敵な自分がいるはずです。がんばれ、白岩っこ。
 今年度初めての校歌斉唱もとても素敵な響きでした。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
4/18 全国学力学習状況調査
4/20 わんぱく班顔合わせ 耳鼻科検診
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310