やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

体育アドバイザーの先生来校

 アドバイザーの先生は、高学年、中学年、低学年の全校生に体育を教えてくださいました。1年生は、朝からアドバイザーの先生と鬼ごっこをするのをとても楽しみにしていました。専門的な知識や技能を持っている方とふれあい、教えていただくことはとても刺激になります。
 今日は、楽しい体育の日になりました。ありがとうございました。

体育のアドバイザーの先生が来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、県中教育事務所の事業で体育のアドバイザーの先生が来校されました。運動身体プログラムのポイントを教えてくださったり、跳び箱の台上前転のコツを教えてくださったりしました。初めは怖がって練習しなかった○ちゃんが最後に元気よく台上前転に挑戦しました。○ちゃん、がんばった!

まもなく、3月11日・・・学校では

 まもなく、東日本大震災のあった3月11日です。震災は、6年生の入学の年、ほとんどの子は震災について実感を伴っていない世代になりつつあります。私たち教師は、福島県内部からの記憶の風化を心配しています。この子たちに託されたものは、とても大きいのですから、しっかりと伝え、考えさせ、行動できる子供に育てることは、大切なことと考えています。
 白岩学校では、3月10日(金)に全校集会を行います。
その時に、「みどりの福島」という復興を願った歌を歌います。この歌の指導に、武蔵野音楽大学を卒業されたお二人が来てくださいます。自分の好きな道を切り開いて進んでいる若者との交流も楽しみです。
 あわせて、地図の編纂に携わった方の「地図学習」も行います。
歌と地図の学習は、2月28日に行います。

鼓笛引継ぎ式 新鼓笛隊の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新鼓笛隊は、この日のために6年生から演奏の指導を受けてきました。「上手にできるかな。」「ちゃんと覚えてくれたかな。」という6年生のまなざしを受け、新鼓笛隊は一生懸命演奏しました。まだまだ、粗削りですが、元気よく希望に満ちた演奏でした。
 6年生は、後継者の育成という一番の大役を無事果たすことができました。ご苦労様でした。お蔭で白岩小学校の伝統の一つが無事に引き継がれました。

鼓笛引継ぎ  指揮杖の引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、楽器と指揮杖の引継ぎです。先輩から「後は頼む」と信頼されて受け取る楽器は重みがあります。先輩の学校を愛する気持ちや思い出も一緒に受け継いだのですから。
 指揮杖は、鼓笛隊を統べる「しるし」。これを無事に校長先生に返すことができて、主指揮はどんなにほっとしたことでしょう。彼女にしかわからない責任の重さがあったはずです。ご苦労様でした。

鼓笛引継ぎ 6年生最後の演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を送る会に続いて鼓笛の引き継ぎ「鼓笛移杖式」(こてきいじょうしき)が行われました。始めに、今まで、学校のリーダーとして鼓笛隊を導いてきた6年生の最後の演奏がありました。
 一人一人がしっかりと演奏できなければ、この人数での演奏は難しいのですが、息の合った演奏を披露することができました。下級生は、真剣なまなざしで6年生の演奏を聴きました。6年生の皆さん、ご苦労様でした。

陶芸教室 出来上がりました 6年

画像1 画像1
 おかげさまで、こんなに素晴らしい作品に仕上がりました。
石田先生、ありがとうございました!!

6年生を送る会 退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いよいよ、送る会も終わり、6年生の退場です。6年生の素晴らしい笑顔。いつまでも白岩小学校にとどめておきたくなります。
 でも、その素晴らしい笑顔をもって中学校へ旅立ってください。

6年生を送る会  楽しくゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各学年のプレゼントの後は、みんなでゲームでした。ゲームは、「エビ焼売、かに焼売、肉焼売」「猛獣狩りに行こうよ」です。会場は、大いに盛り上がり、6年生との残り少ない時間を楽しみました。
 そのあと、6年生は恒例の「薬玉割」を行いました。見事に割れた薬玉からは、あたたかなメッセージの書かれた色とりどりの紙飛行機が舞い落ち、拾った6年生の旅立ちを励ましました。

6年生を送る会 4・5年生のプレゼントは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「6年生への感謝の気持ちを込めて・・・・4,5年生はヤッチャイマス。」というセンセーショナルな口上。確かに、「4,5年生は何かやってくれるだろう」というひそかな期待をしょっています。その期待に応える、すばらしいパフォーマンスでした。
 「アップル+ペン・・アッポーペン」というはやりの歌に合わせて、「やさしさ+色白・・・○○ちゃん」という風に6年生をよく観察して歌にしました。会場は、納得したり、大受けしたり・・・。そのあと、将来の夢を寸劇にしたり、感謝の言葉と受け継いだことをメッセージとして伝えたり。熱い思いのたっぷり詰まった6年生へのプレゼントでした。

6年生を送る会 2・3年生のプレゼントは・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2・3年生は、感謝の気持ちを替え歌にしてプレゼントをしました。いつもかっこよかった6年生。やさしかった6年生。なんでもできる6年生。憧れの6年生。歌の陰には、たくさんの思い出が詰まっています。歌詞を考えながら、その思い出をかみしめたことでしょう。
 合奏も上手でした。

6年生を送る会 1年生のプレゼントは

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、「○○さんは、誰でしょう」クイズをしました。答えるのは6年生です。
「○○さんは、ネコが好きです。兄弟は○人です。将来の夢はデザイナーです。」という、その人をよく知っている人でなければ作れない問題、答えられない問題です。1年生と6年生の絆の固さを感じました。
 歌と朝顔のたねのプレゼントをもらいました。朝顔の花が咲いたら、1年生のことを思い出してね。

6年生を送る会 入場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かわいい1年生と手をつないで、6年生の入場です。みんなで作った飾りや、4・5年生の工夫がいっぱいの会場です。6年生は一人ずつ挨拶をして自分の席に向かいました。

明日は、6年生を送る会・鼓笛引継ぎ です。

 今日は、6年生を送る会のための体育館の会場準備を5年生が中心になって行います。
共に過ごした6年生とのお別れは、今から、じ〜んと胸に迫るものがあります。6年生を送る会の後、鼓笛の引き継ぎも行われます。

一方、2年生は・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が一心不乱にのこぎりを使う隣では、2年生がカッターナイフを慎重に慎重に操作しています。初めてのカッターナイフ。刃の角度や紙の厚さと力加減。うまくできるまで何度も何度もクラフトペーパーに窓を開けます。
 今日の2・3年生の教室は、子供たちにとってスリル満点の教室になりました。

なにやら 不穏な音が・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、2階から何やら不穏な音が聞こえてきます。音をたどっていくと、3年生がのこぎりを使って一心不乱に角材をカットしていました。図工の学習です。十分な数ののこぎりがあり、待ち時間なしでどんどん作業ができるのも本校の良さです。実は、これは、とても恵まれたことなのです。
 しかし、まあ、器用にのこぎりを扱うものです。かなり、細かく切りましたね。面白くてたまらないのだと思います。小学校で味わう大切な感覚です。

調べ学習は図書館に限る 4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、図書館で、国語のまとめの学習で自分の作品に使う、資料を集め、ノートに整理しています。
「図書館のいいところは?」
と、質問すると・・・。
「まずは、この机の広さ。一度にいっぱい資料を広げられるでしょう?とっても便利です。」
「それから、資料がたくさんあるところ。どれでも使っていいからうれしいです。」
「あとから、これも調べたいって思ったとき、すぐに探せるところもいい。」
「本棚には、だいたい関係のある内容の本がまとまっておいてあるから、自分が気づかなかったようなこともみつけられるのでラッキーです。」

なにやらいいにおいが・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
 2階から、なにやらいいにおいがしてきます。香ばしい匂いです。どれどれと、匂いをたどっていくと、2年生が生活科の学習で大豆を炒って、きなこを作っているところでした。
「お餅をついて、黄な粉を付けて、みんなで食べるの!」
みんなで育てた大豆をみんなで黄な粉にして、みんなでお餅をついて、、みんなで食べる。さぞ、おいしいことでしょう。
「大豆はさ、納豆にしてもよかったよね。」など、大豆パワーを振り返りながら作業に没頭していました。

明日は、鼓笛日の引き継ぎ

画像1 画像1 画像2 画像2
 明日は、鼓笛の引き継ぎ式があります。2〜5年生は、心を引き締めて緊張した面持ちでリハーサルに向かいました。1年生は、「どうやるのかなあ〜。」「みんな、まじめな顔をしているなあ。」と思いながら、自分もがんばろうと真剣に参加していました。みんな、上手にできていました。

明日は、鼓笛の引き継ぎ 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 明日は、鼓笛の引き継ぎ式があります。今日は、そのリハーサルを行っていました。6年生の演奏を下級生は真剣なまなざしで見つめています。6年生は、どんな思いでこの場に立っていたのでしょうか。リハーサルが終わって帰るときには、皆、口を閉じ、何かを考えながら教室へ帰っていきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第1学期始業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310