やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

今年は、PTAブロック当番校です。

 今年は、当番校です。まずは、球技大会の運営を成功させることが初めの仕事です。先日は、前年度当番校の先生方にお時間を頂き、質問をさせていただきました。とても参考になりました。
 土曜日には、さっそく、PTA役員さんと先生方で、会場の下見を行い物品は足りているか、コートの設営にはどのくらいの時間がかかりそうか、会場の壁に対戦表は貼れるかなど今、考えられる必要事項について確認をしてきました。PTA役員の皆さんお疲れ様でした。力を合わせて、充実した大会にしていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さつまいもの苗を植えました

 2 3年生は、今日、さつまいもの苗を植えました。
毎年、郡山市食糧懇話会様からサツマイモの苗を頂きます。自分で育てて、自分で食べたり、誰かに食べてもらったりするのは本当にうれしいものです。今年も、よい体験ができそうです。子供の感想です。
「去年よりも上手に植えられました。今年も、大きなお芋ができるといいなあ。」
「苗がね、横になってしまって植えるのが難しかった・・・。」
「今年は、2年生の時よりも上手に早く植えられました!」
「楽しかった!早く食べたいなあ。」
大切に育てます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レジナ先生と英語の学習 6年

 6年生は、単語のスペルにも興味がわいて来るころです。県のアンケートでも単語が書けるようになりたいという希望が高い割合を占めています。
 6年生は、副読本の外国の町の挿絵を見ながら、「花屋さんは、フラワー・・・Fがついている。」など、発見するたびに笑顔になる子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

レジナ先生と英語の学習 4 5年生

 数字を英語で言えるようになりました。ビンゴをしたり、英語で双六をしたり知らず知らずのうちに二けたの数の数え方ができるようになっています。アルファベットも少し、読んでみました。英語の学習は、楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レジナ先生と英語の学習 2 3年生

 2年生と3年生は一緒に学習します。今日は、「〜は、好きですか?」の会話で学習しました。野菜の名前もたくさん覚えました。グリーン ペッパーが好きと答えた子には、思わず、先生から「レアリー?」と声がかかり笑い声も起こりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

レジナ先生と英語の学習 1年生

 郡山市では、英語の学習にネイティブの先生を配置しています。本校には、レジナ佐々木先生がほぼ月に1回来てくださいます。
 1年生は、朝から「校長先生、今日は英語のお勉強があるの。」と、とても楽しみにしていました。
 元気でやさしいレジナ先生とお勉強する1年生は、先生と何かお話ししたいと、イスから腰が浮いていました。今日は、自己紹介のお勉強でした。きっと、子どもたちは、外国の方とはじめてお話ししたのではないでしょうか?フレンドリーな先生に出会い、幸せな「ちょこっと国際デビュー」した1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学区探検

 今日、3年生は学区探検に行ってきました。
坂の上には、旧校舎の跡地とお寺がありました。見晴らしがよくて、白岩を見守っている感じがします。今でも、みんなが、旧校舎のことを大切に思っている理由がわかるような気がします。畑の多いところ、水神様が祭られているところ…。白岩を探検して大満足の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての お習字

 3年生になると、書写の時間に毛筆の学習が始まります。
毛筆の入門期です。初めが肝心。講師に上石先生をお0迎えして書写の初めの一歩を踏み出しました。書写の歴史、道具とその手入れ、姿勢などの説明を頂き、大きく「一」の字を書きました。たっぷりとのびのびとした文字になりました。上石先生、ありがとうございました。
 学校では、子供たちにはなるべくその分野の専門家に接することができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白岩の季節 2

 どうだんの木陰には、紫蘭の花が咲き始め、花壇にはキンポウゲの花が輝き、アイリスの花の向こうでは、用務員さんが草刈り機をかけています。
 その草刈機の勢いに思わず、「ああ、小さなお花畑が…」という思いが一瞬胸をよぎります。しかし、これが彼の仕事なのです。彼が時期に合わせてきちんと仕事をしているので、美しい花が咲き、子供たちが安全に過ごせるのです。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白岩の季節

 今、藤の花が咲き、池のスイレンの葉陰にはヒメダカが泳ぎ、どうだんのかわいらしい花が咲いています。そばに立つと足元からシロツメクサのむせるような甘い香りがします。空は青く、天頂に昼の月がかかっています。
 今日は家庭訪問。学校は静かです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、お掃除できる、がんばってる!

 1年生は、ただいまお掃除の修行中です。
担任の先生の後について一列になって箒でごみを掃く男の子。これなら、ごみを見落とすことがありませんね。みんなで並んで隙間なく雑巾がけをする女の子。雑巾の絞り方も上手です。とっても、きれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

こども読書週間

 今、子ども読書週間の真っ只中です。白岩小学校では、この期間、いつもよりもたくさん本を借りられるので子供たちは大喜びです。
 毎週火曜日は「ノーメディアデー」の取り組みを学校とPTAで行っています。
 今日は、火曜日。
テレビを消して、家族みんなで読書はいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館、大好き!

 1年生は、図書館が大好きです。ふつう、何を読むか決めるのにもずいぶん時間がかかるものですが、白岩の1年生は、自分の好きな本をすぐに見つけることができます。
 今日は、校長先生に絵本を読んでいただきました。絵本の中に何度も出てくる
「ちがうよ。ちがうよ。ぼくのママじゃないよ〜。」
のフレーズは、とても気に入ったようです。お家でも子供の借りてきた本を読んであげると、子供の本への興味はとても高まります。ぜひ、家庭の読書を!
5月12日までは子ども読書週間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 高学年

 高学年の子供たちは、自転車の乗り方について学習しました。本当は、校庭で自分の自転車を使い実地訓練をするのですが、今日はあいにくの雨のため、室内でシミュレーションの機械を使って練習しました。
 ポイントは、発車の前に必ず後方確認をすること。進路変更は、いったん停止してから行うこと。右折は、2段階右折を行うこと。なるほど、これだけで防げる事故がかなりあると思いました。シミュレーションでは、わかっていてもできない場面がたくさんあり、見ている子供たちも思わす「あ〜っ!」と声を上げていました。気を付けましょう。交通安全は、いつも100点満点でなければなりません。ヘルメットも100点満点に!
 ご指導いただいた昭和ドライバーズカレッジの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室 低学年

 低学年の子供たちは、安全に道路を歩くことを学習しました。白岩地区は、信号も横断歩道も少ないので、今日学習したことも、実際の場面で生かせるように校外学習や、家庭で出かけた時などで確認する必要があります。
 お出かけした時は、大きく手を挙げて横断歩道を渡ることを実践してください。
丁寧に教えてくださった、昭和ドライバーズカレッジの教官の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やっぱり雨でした・・・

 今日は、やっぱり雨でした。これでは、外での交通安全教室はできません。次回に期待しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の交通安全教室 自転車いりません

 明日の交通安全教室は、4〜6年生も自転車はいりません。
明日は雨が降る確率が高いので、安全のため自転車は持参しなくて結構です。
体育館で、自転車シミュレーターによる学習を行います。
今回は、自転車いりません。

スクールカウンセラーの先生、はじめまして。

 今日から、ほぼ毎週月曜日午前10時から3時間の予定で、スクールカウンセラーの先生が来てくださいます。
 子供たちの心の健康に気を配ってくださいます。悩みごとの相談はもちろん、うれしかったこと、悲しかったこと、お勉強のことなど、なんでも聞いてくださいます。学校の先生には言えないことでも、カウンセラーの先生には言えることがあります。いじめや不登校、思春期の悩み、相談できる大人がたくさんいることは大切なことです。重大な事態を未然に回避し、明るくどの子も自分らしさを発揮できるよう支援していきます。
 今日は、全校生と顔合わせ会を行い、6年生と会食をしました。37年前に白岩小学校にお勤めになったこと。その時は、まだ、山の上の旧校舎だったことなど話が弾みました。保護者の皆さんのことも知っていらっしゃるかもしれません。カウンセリングは、保護者の皆さんも受けることができます。お気軽に、ご相談ください。連絡帳や電話などで校長、教頭までお知らせください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域のみなさんに見守られて

 今日、下舞木の町内会長さんが学校においでになりました。登下校の「見守り隊」の今年度の名簿をご持参くださいました。
 下舞木でも実際に小学生のいる家庭よりも小学生はいなくても見守りのボランティアにご協力くださるご家庭のほうが多いです。

 見守り隊の皆さんは、日常的に、登下校の時間に合わせて、庭の手入れに出てくださったり、畑の草取りに出てくださったりして子供を見守ってくださっています。また、散歩の時間を登下校に合わせてくださって少し学校のほうまで足を延ばして子供と一緒に歩いてくださったりして見守ってくださっている方もいます。毎日のことですから、長く続くように日常生活に組み込んでいただきたいと思います。多くの目で見守ってくださることが大事だと思います。本当にありがたいことです。これからもよろしくお願いします。

ドングリさんの スクールステイ

 白岩小学校では平成30年度に福島県で行われる全国植樹祭にむけて、ドングリの苗をお預かりしています。森林環境の保全に関心を持ち、森に親しんでもらうことが目的です。
 2年生の教室でもドングリさんがすくすくと育っています。「わたしのドングリさんは、まだ、出てこない。」と心配そうな子もいます。「僕のは、大きくなった!」「私のドングリさんは、柔らかい葉っぱの赤ちゃんをつけてる。」と喜ぶ子もいます。
この子たちと一緒に大きく育っていってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第1学期始業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310