やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

きれいになったプールです。

画像1 画像1
 見違えるようにきれいになりました。皆さん、お疲れ様でした。
 白岩小学校の皆さん、お父さん、お母さんのおかげで、楽しいプール学習ができます。うれしいですね。プールで丈夫な体作りをしましょう。

注水するのが楽しみです。

 プール清掃後は、排水口の格子のカバーをかけて、ボルトでしっかり固定しました。これで、小さな子供でも吸い込まれるという事故はありません。放射線量は、0・1μSv以下でした。これで安心して水泳学習ができます。
 水を入れても水温が20度になりまでには、数日かかります。プール開きの日にプールに入れるかどうかは、お日様の働きにかかっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ありがとうございました。すっきりきれいになりました。

 今日は、早朝よりプール清掃の奉仕作業がありました。土曜日にもかかわらず、多くのPTA会員の皆さんの参加を頂き、ありがとうございました。
 丁寧にブラシでこすっていただき、プールのきれいな水色がよみがえりました。トイレ、更衣室、敷地周りの除草まで完璧に仕上がり、子供たちの歓声が聞こえてくるようでした。お母さん方の若いパワー、お父さん方の力強さ、ありがたかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は、お世話になります。プール清掃

 明日の土曜日は、早朝より、プール清掃お世話になります。今、プールの状況は、写真の通りです。この他に、学校から「トトロの小道」のようにプールまで続く竹林の中の坂道の整備もお世話になるかもしれません。
 奉仕作業の集合時刻は、6月11日(土)午前6:00です。早朝からの作業になりますが、よろしくお願いします。
子供たちは、プールをとても楽しみにしています。待っててね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもの授業 4,5,6年

 4年生は、3桁の割り算の筆算の練習です。どの子も粘り強く学習に取り組んでいます。
 5年生は、小数のかけ算の練習問題。早く正確にできるように意欲的に取り組みました。
 高学年に進み学習が込み入ってくるにつけ、小さな文字もきちんとかけることは、とても大切です。順序良く、正確に、筋道立てて考える基盤になります。定規や消しゴム、きちんと削った鉛筆も学習には欠かせません。
 6年生は、今までの自分の読書生活を振り返って、紹介文を書いています。やはり、多くの本を読んできた子は、よい本に出会っていることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いつもの授業風景1,2,3年

 今日は、体調不良で欠席が2名ありました。もうすぐ梅雨入り。体調の管理が難しくなります。よく食べ、よく動き、よく眠る。特に、小学生にはよく眠ることは大事です。丈夫な子どもになるように、鍛えることもしていきましょう。
 1年生は、七夕飾りを作って大満足の記念写真です。
 2年生は、大きな数の読み方を真剣に学習しています。
 3年生は、算数の仕上げの問題。これは、割り算か、引き算か、はたまたかけ算か?それが問題だ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お知らせ 交通死亡事故多発 県交通対策協議会より

 福島県交通対策協議会からお知らせがありました。5月23日までに、37件の交通死亡事故が発生し、38人がなくなっているそうです。他人ごとではありません。子供の事故防止ももちろんですが、大切なご家族の皆さんの無事は、子供の何よりの安心です。わき見、右折時の確認、過労運転、よくよく気を付けてください。

今日は、レジナ先生が来校しています。

 今日は、英語の指導助手のレジナ先生の来校日です。学校のあちらこちらで英語のあいさつが飛び交います。いい感じです。今は、4,5年生とランチタイムです。

行ってきました。熊本の皆さんへみんなの心を。

 昨日、児童代表として6年女子が児童会担当の先生と、福島民友新聞社に熊本地震の義捐金を届けてきました。
「東日本大震災の時は、熊本の方にもたくさんご支援いただきました。そのときのうれしかった気持ちは忘れられません。今度は、熊本の方が地震で大変苦労していらっしゃるので、みんなで少しずつおこずかいを出し合いました。少しでもお役にたててほしいと思います。」と、お伝えしました。
 熊本の皆さん、みんなで心配しています。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これから行ってきます。

画像1 画像1
 今日は、放課後、6年生の代表児童が先日集めた熊本地震の募金を新聞社に届けてきます。

1年 音楽 あ・そ・ぼ

 1年生の音楽は、手遊びをしたり、体を揺らしたり、弾ませたり、・・・。ゆったりと、のびのびと進みます。でも、大きな声と、どなる声。美しい声と、よわよわしい声の区別はちゃんとついていて、小さいながらも音楽性を感じています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活ノート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 このノートには、家庭学習の手引きも載せてあります。家庭での会話や、今週の生活の反省なども記入するようになっていますので、ぜひ活用していただき、学校と家庭が車の両輪となって、子育てをしていくようにしたいと考えています。よろしくお願いします。

学習習慣作りのために

 白岩小学校では、学習習慣作りのために生活ノートを活用しています。このノートをよく見ると、ノートを作ってくださった当時の校長先生や先生方の熱い思いが伝わってきます。今も、伝統の一つとして活用しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

白岩地域の子供として 3

 最後に、豊作を祈って早乙女の皆さんが田植えの神事を行う傍らで舞を奉仕します。多くの皆さんがあたたかく見守ってくださる中で、自然の風の中で舞う姿は印象深いものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白岩地区の子供として 2

 厳かに進む神事の中で、緊張の面持ちで舞の奉仕をする子供たちはいつもと違う子供のようでした。私たち人間に欠かせない自然の大きな営みは、さまざまな恵みも与えてくれますし、災害も起こります。自分を超える節理の前に謙虚になることを子供たちの姿から教えられるような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

白岩の地域の子供として

 白岩地区には、鎮座300年以上の稲荷神社があります。白岩地域をはじめ、遠くの方々の信仰も集める由緒あるお稲荷様です。その春と秋の大祭では、本校の女子児童が舞の奉仕をしています。地域の方々にとって、自分の地区の子供が舞を引くついで行くことはとても意味のあることだと感じます。ご指導いただいた宮司様、奥様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 6

 最後に安積疎水事務所を見学させていただきました。社会科で学習するのは秋ですが、子供たちは、聞きたいことはみんな説明してもらったと満足して帰ってきました。
 見学学習でなければ、見せてもらえないところまで案内していただき、大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 5

 ふれあい科学館にも行ってきました。ジオラマを見ると、郡山の発展の様子がよくわかります。おいしいお弁当もいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 4

 消防自動車、装備、着替えの工夫なども教えてもらいました。今までよりも消防士さんのお仕事がぐっとまぶしく思えるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習 3

 消防士の皆さんのお仕事や宿直の様子など、普段目にすることのない場面を見せてもらいました。体験学習ならではの学びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/6 第1学期始業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310