やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

朝の読書タイム

 今日は、伊藤さんの読み聞かせの時間でした。
 読んでいただいたのは、
「大きくなるっていうことは」という絵本と、
「だんごむし そらをとぶ」という絵本です。
進級・入学したばかりの1・2・3年生にとっては、一つ大きくなったという喜びがあります。でも、今日の読み聞かせで紹介いただいた絵本を通して、昨日までの自分とどう違うんだろう。おおきくなるってどういうことだろう。と、少し考え、心が育つ時間になりました。
 1年生は、だんごむしに大喜びです。学校探検で仲良くなった2年生と一緒に今度は、ダンゴ虫探検隊になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年こそ、優勝めざしている白組。

 白岩小学校には、ここ数年、運動会のジンクスがあります。それは、白組は絶対に勝てない。というジンクスです。毎年、同じ力になるように組み分けをしているのですが、なぜか、ここ数年、勝てません。子どもたちは、白組になると心なしか、緊張感が漂います。「今年こそ、ジンクスを跳ね返して、優勝するぞ!」とがんばる子供たちです。
 今日の全校リレーの練習では、2回とも、白の勝ち!いやが上にも期待は高まります。紅組でさえも、白が勝ったらすごい!と期待する気持ちがあります。(少しですが)ところが、その練習で白組の一人の有力選手が、足を痛めてしまいました。さあ、どうなるか。このピンチをどう切り抜けるのか、運動会当日の子供たちは、ますます熱くなりそうです。
 ジンクスはやぶられるでしょうか!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練 2

 避難にかかった時間は、1分50秒。短時間で、全員が安全に避難できました。全体指導の場では、係の先生から、東日本大震災や九州での地震を例にとりながら、災害は突然来ること、あわてずに訓練のように避難することや避難時の注意点についてお話がありました。
 また、家庭にいるときに避難することになったときは、
○まずは、自分の命を自分で守れるように。
○安全になったら、近所のご高齢の方に安否確認や励ましの声掛けを行ってみんなで助け 合うように。というお話がありました。
 郡山市は、セーフコミュニティーの認証を受けられるよう準備を進めています。子供たちにこの訓練で指導したことも、郡山市を安全で安心して暮らせる街にするセーフコミュニティーづくりの第一歩です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回 避難訓練

 今日は、第一回の避難訓練を実施しました。
新しい教室からの避難経路の確認が一番の目的です。
訓練では、地震の放送に、一年生も素早く机の下にもぐることができました。上手でした。校舎内を非難するときは、ハンカチで煙を吸わないようにすることが大事で。す学校では、日ごろからハンカチを身に着けるよう指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第一回 廃品回収 大収穫

 本日の奉仕作業に続いて、第一回廃品回収も行われました。各家庭から、次々と段ボール、新聞紙、きれいに切り開いた紙パック、アルミ缶、などなど運び込まれました。どこにこんなにたくさんの資源を保管しておくのかと驚くほどです。それぞれのご家庭が地域の皆さんの家庭を回ってご協力いただいた分も多いとのことです。ご協力いただいた地域の皆さん、集めてくださった保護者のみなさん、おかげさまで大収穫でした。ありがとうございました。
 また、同時進行で、学区内の期間箇所の点検も行われました。道路状況などは変化します。さらに、お気づきの危険個所がありましたら、ご連絡ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

奉仕作業 ありがとうございました

 今日は早朝より、奉仕作業でお世話になりました。100パーセント以上の出席率にも支えられ、運動会を前に、校庭の除草、側溝の清掃など、若い力でどんどん作業が進みました。ありがとうございました。一緒に作業に朝を流した子供たちも、「これが、おとなの力」と憧れたことと思います。すっきり清らかな環境となりました。
 PTA会長様より、「今年の運動会は、昨年度よりさらに外で行う種目が増え、楽しみです。きれいな校庭で元気に演技させてあげましょう」とご挨拶がありました。
 また、本校の校庭を練習拠点にしているスポーツ少年団の保護者さんと子供たちも奉仕作業に駆けつけてくださいました。一緒に汗をかいてくださるその心に感激します。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

鼓笛の演奏もがんばります!

 運動会にむけて、鼓笛の練習も行いました。昨年度末に先輩から引き継いだ伝統ある鼓笛隊です。運動会に来てくださる先輩に立派な演奏を披露するべく、練習に取り組みました。
 新1年生は、まだ、自分のパートがありません。お兄さん、お姉さんの演奏するかっこいい姿を憧れのまなざしで見つめます。
 中学生の皆さん、運動会にはぜひおいでください!!
4月30日(土) 8:30〜 です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 2

 学校探検は、校舎の中から校庭へと広がりを見せます。震災のあと、設置していただいたコンビネーション遊具は、子供たちの大好きな遊び場です。子供たちに不足しがちな、つかまる、ぶら下がる、体をさばく、などの動きが遊びながら十分にできるように考えられています。たくさん遊んでほしいと思います。
 1年生を心配そうに見守る2年生の表情が、印象的ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検 1

 先日、1・2年生が学校探検をしました。郡山市のスタートカリキュラムに準じて、幼稚園・保育所等から小学校の生活への接続が円滑に行われるように配慮して行われる生活科の学習です。今までの自由保育から学習へ向かう準備段階です。
 1年生は、2年生から歓迎のお手紙をもらい、学校のあちらこちらを案内してもらいました。2年生の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会全体練習2

 いったい、いつの間に練習したのでしょうか?どの班も、自分たちの班の名前を上手に取り込みながら息を合わせて身振り、手振りを工夫しています。
 まだ、幼さが残る素朴なものではありますが、子供たちが自分で考えて決める大切な活動です。「ゆっくり大人になっていいんだよ。」と、穏やかに、でも、一生懸命演技する子供たちを見ていると改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会全体練習 1

今日は、わんぱく班ごとの決意表明のパフォーマンスを全校生の前で披露しました。これは、運動会で自分たちの班がいかに全力を尽くして競技するかをアピールするものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 初めての社会科

 3年生になると、今までの生活科はなくなり、理科や社会科や、総合的な学習の時間がはじまります。今日は、社会科の学習。はじめの一歩は、学校の回りの地図作りです。これが意外に難しい。
 大きな地図に、全員が書き込みができるのも少人数教育の良さ。子どもたちは、身体全体を使って、方向や道ののび方、地形の感覚を身につけていきます。恵まれた学習環境です。
画像1 画像1

朝の読み聞かせ

 白岩小学校には、図書館ボランティアさんがいます。月に一度、読み聞かせをしていただきます。今日は、下学年の子どもたちの読み聞かせの日です。1年生は、初めての読み聞かせ。本の世界に吸い込まれるように集中していました。次の読み聞かせが今から楽しみです。富岡さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日の朝 14日

 14日は、雨が降りました。こんな日は、体育館10周が子どもたちの朝の運動です。小さなトラックをくるくると走る子どもたちは、スケートのショートトラック競技の選手の湯です。まだ、春休みの運動不足が影響しているのでしょうか、体力の続かない子もちらほら見受けられます。あと、1週間もすると調子が戻ることでしょう。
 最後には、児童会の係の子がきれいにモップをかけます。これも、なかなか迫力のある走りがみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 6年

 6年生は、国語の物語の学習でした。一つの作品を、違う登場人物のそれぞれの立場から読み解くと違う意味が浮かんできました。やはり、6年生になると学習もぐっと面白くなってきますね。
 参観されていた保護者の皆さんは、子供たちが「わかっているけど素直になれない」主人公の気持ちとその父親の行動の裏にある愛情どどちらも読み取る子供たちに心の成長を感じられたのではないでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 4年 5年

 4年生と5年生は国語の学習でした。まだ読んだことのない詩を題材に、その繰り返しの特徴をつかみ作者の気持ちになって、市の内容を予想しました。みんな、とてもよく考えていました。熱くなった1時間でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業参観 2年 3年

 今日は、今年度初めての授業参観でした。2年生、3年生のクラスは、学級活動。はじめて同じクラスになった友だちについて知ったり、自分を紹介したりする人間関係を結ぶ学習です。朝起きる時間の早い順に並んでみると、意外な友だちの一面が見えました。早い子は、5時には起きて活動をはじめていました。子どもたちもお父さんお母さんも、自分の生活を振り返ってもいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日は 参観日です。

 明日は、参観日です。授業は13時00分開始です。上履きを持っておいでください。子供たちが首を長くして待っています。
 用務員さんが種から丹精込めて育てたサクラソウも保護者の皆さんのおいでをお持ちしております。
画像1 画像1

白岩の春は美しいなあ

 白岩の里も桜で埋め尽くされています。色合いも様々に、桜の重なり合う様は本当に美しい。旧校舎跡地には今も桜が咲き誇り、今日は見えませんでしたが、実は桜の向こうにまだ雪を頂く安達太良の峰が見えるのです。
 この美しい風景の中を行きかう人は皆、にっこりとあいさつを交わしあっています。本当に風景も心も美しい里です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

わんぱくリレー練習 鍛えることも大事

 作戦を綿密に立ててもそれを実行に移す体力と技術がなければ、どうにもなりません。どうやら、鍛えることも勝敗の大きなカギとなりそうです。
 白岩の「わんぱく坊主」のみなさん、がんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/30 運動会
5/2 繰替休業日
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310