やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

二中学区子ども寺子屋冬の陣!

画像1 画像1
12月25日木曜日。午前9時から正午まで開催された二中学区子ども寺子屋冬の陣は、1年生から中学1年生まで約30名の児童生徒が参加しました。福島大学の4名の学生が講師として参加していただきました。冬休みの課題で分からないところをじっくりと指導していただきました。これで、お正月はゆっくりと過ごせそうです。忙しい中ご指導いただきました皆様に感謝申し上げます。冬休みは、1月7日までです。事故のない楽しい冬休みにしてください。くれぐれもゲームのやりすぎには注意してください。

第二学期終業式!

画像1 画像1
12月22日月曜日。3校時目に音楽室で第二学期終業式をおこないました。体育館は、とても寒いので、ストーブとピアノのある音楽室で行いました。初めての場所で、2年生は、不安があったようです。全学年上手に音楽室に来ることができました。それぞれの学年代表が、上手に第二学期の思い出と冬休みのめあてを発表できました。明日から1月7日まで16日間の冬休みになります。事故やけがの無いよう安全な冬休みになるよう学校では、十分お話ししました。地域の皆様や保護者の皆様には、ご協力よろしくお願いいたします。その後、第二学期多読賞で5年の遠藤さんが表彰されました。冬休みも、たくさん本を読んでください。

おいしいな交流給食!

画像1 画像1
12月17日水曜日「きのことひきにくのカレーライス・牛乳・フレンチサラダ・デザート」のメニューでした。6年生が1年教室に行き一つの机で一緒に給食をいただきました。いつも元気な1年生もこのときばかりは緊張していました。すこしずつ慣れてきて楽しい会食ができました。6年生は、あと3ヶ月で卒業です。すこしずつその準備がすすめられています。中学生の準備はできたでしょうか?この冬休みが小学校最後の冬休みです。自立した過ごし方ができることを期待しています。

第2学期校外子ども会!

画像1 画像1
12月16日火曜日の3時間目に校外子ども会を開催しました。2学期の集団登校や下校の反省。冬休みの過ごし方について方部ごとに話し合いました。事故のない楽しい冬休みにしてほしいと思います。

富岡さんの本の読み聞かせ!

画像1 画像1
12月16日火曜日に富岡さんの本の読み聞かせ会が2年教室でおこなわれました。外は雪が降り積もり真っ白でしたが、低学年の子どもたちは、「ブーのみるゆめ」と「ふゆのよるのおくりもの」のお話を聞いて心があたたかくなっていました。最後に富岡さんからクリスマスプレゼントをいただきました。ありがとうございます。

ミニ門松づくり!

画像1 画像1
12月15日月曜日午後1時半から本校図工室で社会福祉協議会の方々にご協力いただきミニ門松を作りました。講師は、橋本寿一先生です。お正月飾りの門松を作ることができ5年生6年生は大変喜んでいました。関係者の方々に感謝申し上げます。

キュウリビズの参加賞をいただきました!

画像1 画像1
12月12日に6年生が中心となって育ててきたキュウリの報告書にともなって参加賞の図書が3冊贈られてきました。キュウリを育ておいしくいただきなおかつ図書までいただけたことは大変うれしいことです。ぜひ、機会があったら次年度も応募したいです。

賞状伝達!

画像1 画像1
12月12日のお昼の放送で、JA共催書道・ポスターの表彰式を行いました。6年生2名が奨励賞をいただきました。

体育館通路の雪囲い設置!

画像1 画像1
12月9日の午後体育館通路の雪囲いを設置しました。今週末は、雪の予想です。設置しているときも雪がまっていました。児童が雪で滑らないようにと用務員さんが設置しました。これから厳しい冬です。地域の皆様には、除雪等ご協力よろしくお願いいたします。

書き初めの練習!

画像1 画像1
12月8日月曜日。放課後、3年生以上の児童で上石先生にご指導いただき、書き初めの練習をしました。3年生は「お正月」で、「お」と全体のバランスが取りにくかったです。4年生の「冬の山里」は、「冬」と「里」がかなり大変そうでした。半紙に練習してから臨むといいのかなと思いました。5年生は、「初春の光」は、春の右払いが難しそうでした。6年生の「元朝の海」は、朝と海がかなり難しそうでした。やはり、半紙に一文字ずつ練習してから書くことが大切かなと感じました。上石先生ご指導ありがとうございました。

大越スーパーテーチャーの理科6年の授業!

画像1 画像1
毎週月曜日は、本校の高学年がスーパーティチャーの大越先生にご指導いただきました。6年流れる水のはたらきと性質を調べました。酸性・アルカリ性を調べるのに、ムラサキキャベツを使って調べした。

家庭教育学級でパン作り!

画像1 画像1
12月6日土曜日。東部地域公民館で白岩小学校家庭教育学級の今年度最後の事業が、親子パン作り教室です。2種類の味のドーナツとソーセージ入りのパンとチーズ入りのパンの4種類作りました。親子でパンを作りのはとっても楽しかったです。講師の斉藤先生、公民館の皆様に感謝申し上げます。

2学期最後の授業参観!

画像1 画像1
12月5日金曜日の5校時に授業参観。その後、学級懇談会がありました。授業は、1年生が音楽で日の丸を元気に歌っていました。2年生は、学級活動で食事の取り方について学びました。3年生は理科で電気を通す物を調べました。4年生の学級活動二分の一成人式は、感動で涙があふれる感謝の作文伝達がありました。5年生は、家庭科で朝食の大切さについて学習しました。6年生は、We are good frendsで桃太郎の英語劇をしました。冬休みに無事故に過ごせるようにご家庭の協力をお願いいたしました。学校評議員の方々にもおいでいただきました。参観いただきありがとうございました。

読み聞かせをしていただきました!

画像1 画像1
12月3日水曜日。伊藤さんに低学年児童が朝の読書の時間に読み聞かせをしていただきました。「うんちっち」と「まどからおくりもの」の2冊です。楽しそうにお話を聞くことができました。寒くなってきて朝のあいさつができない子も元気にあいさつができました。お忙しい中、おいでいただきました伊藤さんありがとうございました。

租税教室開催!

画像1 画像1
12月2日の5校時目に6年生が租税教室を行いました。講師は、千田先生です。資料を基に税金の使い道について詳しくお話しいただきました。私たちは、国のためにたくさん税金を払えるような人になれるようにこれからの学習を頑張っていくことを誓って学習を終えました。また、1億円の見本の重さを体験しました。約10Kgもあることがわかり、みんなびっくりしていました。お忙しい中、ご指導いただきました千田先生ありがとうございました。

陶芸教室(5年・6年)開催!

画像1 画像1
12月2日火曜日。校庭に雪が舞う日でした。紫紅窯の石田先生にご指導いただき1・2校時目は6年生が、マグカップと皿を、3・4校時は5年生が小物入れを作りました。6年生は、2回目なので慣れた感じで何とか時間内に作品を完成させました。5年生は、はじめてでしたが、自分のお気に入りを作り上げていました。次回は、釉薬をかける作業になるそうです。完成が待ち遠しいです。石田先生ありがとうございました。

ふりこのきまりをつかってはかりをつくる!

画像1 画像1
12月1日月曜日。6年生がスーパーティチャーの大越先生にご指導いただき、天秤はかりをつくる授業をしていただきました。支点を決めたり作用点をどこにするのか考えたりしてなんとかふりこのきまり、支点の左右の距離と重さの関係を考えてはかりを作ることができました。ご指導いただきました大越先生に感謝申し上げます。

スーパーテーチャーの先生にふりこ人形づくり!

画像1 画像1
12月1日月曜日。スーパーテーチャーの大越先生に5年理科の授業で、ふりこ人形作りをしました。ふりこにするのに四苦八苦しながら作成した結果、上手にふりこ人形ができました。ご指導いただきました大越先生に感謝申し上げます。

書き初めの練習開始!

画像1 画像1
上石先生にご指導いただき書き初めの練習をしました。12月1日は、3年生と4年生がご指導いただきました。次回は、高学年の予定です。3年生の「お正月」の「お」がかなり難しそうです。4年生の「冬の山里」で中心をそろえて書くのが難しかったようです。上石先生、お忙しい中ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議
4/6 入学式・始業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310