やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 3月のめあては「お世話になった人々に感謝し、一年間のまとめをしよう」「一年間の健康生活を反省しよう」「給食について、一年間の反省をしよう」です!

「子牛をすくった母牛」の読み聞かせ

画像1 画像1
9月30日のあさ、低学年児童に主任児童民生委員の富岡様に読み聞かせをしていただきました。「子牛をすくった母牛」という母の愛情いっぱいのお話をいただきました。ご多用の中おいでいただきありがとうございました。子どもたちは次回も楽しみにしています。

「大地のつくりと変化」の授業

画像1 画像1
6年生の理科「大地のつくりと変化」の授業をスーパーテーチャーの大越先生と一緒に楽しく「浸食」「運搬」「体積」の実験をしました。水のはたらきでできる地層が二層になり「れき」「砂」「粘土」の順で積み重なった様子がわかりました。

「流れる水の働き」の授業!

画像1 画像1
9月29日にスーパーテーチャーの大越先生に5年理科「流れる水のはたらき」の授業をしていただきました。水のはたらき「浸食」「運搬」「体積」を学習し、畑のそばの山砂の山で実際に実験しました。ジョウロで水を流し、「浸食」「運搬」「体積」の様子や曲がり角の様子など予想しながら実験しました。水の力のすごさを体験しました。6年生は、雨樋をつかって水のはたらきでできる地層を作りました。

第66回郡山市小学校陸上競技交歓会選手壮行会!

画像1 画像1
9月26日の全校集会で、第66回郡山市小学校陸上競技交歓会選手壮行会をおこないました。児童代表で、市川大貴君が激励のことばを発表し、応援団がエールをおくりました。「白岩讃歌」を元気に歌いました。キャプテンの伊藤晴明君が誓いと御礼の言葉を発表しました。自己ベストをめざし頑張ることを誓っていました。10月2日には、全員自己ベストが出せるのではないかと思います。

「あったらいいなこんなもの」の2年生の授業

画像1 画像1
9月26日2時間目に、2年生で「あったらいいなこんなもの」の授業研究をしました。今日は、1年生に発表会をするためにクラスで発表する授業でした。「どうぶつからふくがでるよ」「たべものロボット」「いつでもはしれるん」「アニマルちゃん」「雲にいけるんるん」「ジュエリーポット」などが上手に発表できました。話し方名人や聞き方名人になったようです。次回、1年生には、自信を持って発表できることでしょう。

後期児童会総会開催!

画像1 画像1
9月25日の6校時に4年生以上の児童で後期の児童会総会を行いました。議長選出・各委員会の活動について質疑・意見が出されました。学校生活を良くしようと「気づき」「考え」「実践する」児童会活動ができるように励ましていきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

白岩小学校創立141年記念日!

画像1 画像1
9月25日は、白岩小学校の創立記念日です。明治6年(1873年)9月25日に温知小学校として開校してから141年目を迎えます。校内放送で、全校生でクイズをしてお祝いしました。1問目は、シンボルツリーの桂は、白岩小学校に植えられてから何年になりますか。2問目は、校門のそばの二宮金次郎の像は、作られてから何年になるか。3問目は、温知小学校のいわれとなった「温故知新」の意味は何か。という問題でした。記念の日を振り返る行事ができました。

たねとりをしました!

画像1 画像1
9月24日の2時間目に1年生がヒマワリやヒャクニチソウなどのたねを取りました。コスモスは、まだ咲いていてとれませんでした。ヒマワリは、大きくてタネがたくさんあってなんつぶあるのかとてもかぞえられないと感想をいっていました。ヒャクニチソウもタネが小さなつぶでやはりかぞえられないと悲鳴を上げていました。来月には、2年生がサツマイモを収穫する予定です。

流れる水のはたらきの授業!

画像1 画像1
9月22日の3校時めに、5年生で「流れる水のはたらき」の授業をスパーティチャーの大越先生にお手伝いしていただきました。水は、高い所から低い所に流れることが分かったようです。これからが、ますます楽しみになってきたようです。校庭のちょっとした場所で授業がスタートしました。色々な所に授業のヒントが隠されているのが分かって子どもたちも納得していました。

開成館にいってきました!

画像1 画像1
9月18日に4年生は、郡山消防署・開成館・開成山公園・荒井浄水場を見学しました。消防署では、地震の体験や煙の体験などをして消防署員の方々の苦労など見学してきました。開成館では、郡山の歴史や昔の道具や生活の様子を調べてきました。開成山公園では、昼食を食べてから遊具で楽しく遊んできました。荒井浄水場では、水道水になるまでのしくみを調べてきました。水道水になるまでいろいろな処理があることがわかりました。水は、大切に使わないといけないことがよくわかりました。それぞれの関係者の皆様に大変お世話になりました。ありがとうございました。

石筵ふれあい牧場にいきました!

画像1 画像1
9月18日に1年2年生が、磐梯熱海の石筵ふれあい牧場にいきました。うさぎや馬などいろいろな動物とふれあうことができました。秋空の下で、おいしいお弁当をいただいて楽しい思い出ができました。児童数が減ってきて、バス代の負担が多くなり保護者の皆さんの負担が増えます。このような楽しい体験は、大変貴重な学習になってきます。牧場の皆様には大変お世話になりました。

スポーツ集会!

画像1 画像1
9月12日3校時めの児童会集会活動を実施しました。本校のわんぱく班対抗ドッジボール大会です。最初に、赤組対黄組で赤が勝ち。次に白組対緑組はジャンケンによる勝負で白組が勝ちました。決勝は、赤組対白組ですばらしいゲームでした。結果は、1位白組2位赤組3位緑組4位黄組になりました。最後に、児童対先生をしました。楽しいスポーツ集会になりました。

栄養教室!

画像1 画像1
9月11日5校時目に1年生で、栄養教室を開催しました。桃見台小学校の栄養教諭橋本先生にお世話になりました。すききらいなく何でも食べる元気な子をめざして今日の給食の献立を赤・緑・黄の三要素でわけたり、トマトの抗酸化作用など学びました。きらいな野菜は、からだにとって大切な栄養です。残さず食べるようにしたいという子どもたちの感想を発表していました。橋本先生に感謝いたします。

たのしいな和楽器教室!

画像1 画像1
9月11日、3校時目に1年生〜3年生が、4校時目に4年生〜6年生が琴を演奏する和楽器教室を開催しました。後藤札子先生・金沢先生・星先生の3名の先生に琴の仕組みや演奏の仕方を学びました。初めての子も下学年は「チューリップ」上学年は「さくら」を演奏することが出来ました。琴は、1面・2面と数えます。また、13本の弦があります。先生の「春の海」という演奏を感動しながら聴き、自分たちで琴を演奏することが出来ました。和楽器の歴史や琴のすばらしい調べを聴いて心が洗われるような1時間でした。3名の講師の先生方に感謝申し上げます。

児童会後期の計画・組織編成!

画像1 画像1
9月10日6校時目に平成26年度後期の児童会の計画と組織編成が行われました。新しいメンバー25日の児童会総会から活動することになります。後期も学校全体のためにみんなで協力して頑張っていきます。

「だれもがかかわり合えるように」の授業!

画像1 画像1
9月10日2校時目に、4年生の国語で「だれもがかかわり合えるように」の授業研究会をしました。今日は、「聞く人に伝わる発表の仕方を考えて発表しよう。」というねらいで行われました。声の大きさや速さや間の取り方などに注意して発表することが出来ました。自分では頑張ったけど、相手からはもっと声を大きくした方が良いと言われたので気をつけたいなどの感想がありました。「自分の思いや考えをわかりやすく伝えられる子どもの育成」をめざして頑張ります。

3年生見学学習!

画像1 画像1
総合卸売市場で市民の台所としての市場の様子を見学し、ヨークベニマル横塚店でスーパーマーケットの様子を見学しました。その後、昼食をいただき、大安場史跡公園の様子を見学しました。たくさんの学習をして、自分の目で学ぶことができました。そして、いろいろなお土産をいただいて学校に戻ってきました。お世話になりました方々に感謝申し上げます。次は、9月18日に1・2・4年生が見学学習にいきます。当日は、全校生お弁当になります。ご協力よろしくお願いいたします。

交通教室を行いました。

画像1 画像1
9月5日5校時目に、市生活安全課の方々5名に来校いただきました。体育館では、下学年が安全な歩行について、校庭では上学年が安全な自転車の乗り方について学習しました。自転車は、車の部類に入り、左側通行が原則になります。自転車の点検は「ぶたはしゃべる」がキーワードになります。ブレーキ・タイヤ・ハンドル・車輪・ベルを点検しようです。安全に自転車を運転できるように、休みの時や放課後に校庭で練習していただきたいとおもいました。

読み聞かせ!

画像1 画像1
9月5日の朝の時間に1年2年生で伊藤春美さんによる読み聞かせがありました。「だいすき、でも、でもね!」「ゆうぐれのさんぽ」の2作品です。楽しく2学期の読み聞かせがスタートしました。お忙しいところありがとうございました。

陸上の種目別練習がはじまりました。

画像1 画像1
 水泳記録会も終了し、今日から陸上の種目別の練習がスタートしました。人数が少ないので、本人の希望と今までの記録を考慮して種目を選定しました。10月2日の本番まで、17日間の練習になります。保護者の皆様、ご協力よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 離任式
4/1 職員会議
4/2 職員会議
4/3 職員会議
4/6 入学式・始業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310