やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

せいわ園とのふれあい活動(中学年)

画像1 画像1
総合的な学習の時間で今日のふれあい活動の練習にずっと取り組んできた。3年4年生は、6月13日に郡山せいわ園に出かけて、ガラス窓の清掃などをお手伝いをしました。その後、せいわ園の皆さんに歌「ともだち」「歌えバンバン」などを発表してから、みんなでゲーム(さかなつりゲームやボーリング)をしました。楽しいひとときを過ごし充実した気持ちで学校にもどってきました。せいわ園の皆様に深く感謝申し上げます。

平成26年度第1回学校評議員会開催!

6月12日午後7時より白岩小学校校長室で今年度第1回目の学校評議員会が開催されました。今年の学校評議員は、今泉清明様・佐藤洋治様・織田彰康様・樋口俊恵様・阿部勝様・佐藤慎一様・柳沼恵理子様・富岡千代恵様の8名です。そのうち6名が新しく今回から評議員になりました。校長から委嘱状が伝達され、今年度の学校経営や行事について説明し、評議員の皆様には、学校の広報担当として活躍いただきたいことをお願いしました。児童の安心安全のために見守り隊として活躍していただいております。また、朝の読み聞かせにも来ていただいております。元気な白岩っこのために休み時間元気に外で遊ぶことや視力低下を予防するためにもゲームなどのやらせかたの決まりをもうけることや教職員の身なり等についてもお話頂きました。また、地域の除染についてや少子化についても話し合われ大変参考に成りました。次回は、学校評議員の皆様にも給食の試食会を開催することにしました。

むし歯予防の紙芝居!

画像1 画像1
6月10日火曜日の朝の時間を活用し、1・2年生にむし歯予防の紙芝居をしました。むし歯菌は、はみがきをしない子や甘いものを食べてそのままにしている子にむし歯をつくることをお話ししました。これで、食事のあとは歯磨きをすることや夜ねるまえにも歯磨きをできるようになると思います。

郷土を学ぶ体験活動(4年)

画像1 画像1
 6月6日金曜日、白岩小学校4年生と東芳小学校の4年生がいっしょに郷土を学ぶ体験学習にでかけました。清掃センター・ふれあい科学館・郡山警察署など社会科の見学学習にでかけました。はじめて見る場所でびっくりしていました。

最終除染が終了しました。

画像1 画像1
6月6日で、最終除染が終了しました。校地内が0.1μSv/hになりました。特に体育館周辺がすっかりきれいになりました。担当の皆様や業者の皆様に感謝いたします。

平成26年度東ブロック親善球技大会結団式

 会員の親睦とレクリエーションを目的として6月5日19時に白岩小学校で今泉PTA会長を中心にソフトボール・混成バレーボールの結団式が開催されました。けがや事故なく8月3日の本番に向けて頑張ることを誓い合いました。さっそく練習日と反省会の日時が決まりましたので、会員の皆様のご協力よろしくお願いいたします。その後、PTA第2回運営委員会が開催され今後のPTA行事について話し合われました。6月15日の奉仕作業。7月6日の授業参観・心肺蘇生法講習会・学年懇談や夏休みのプール開放について話し合いました。8月3日の親善球技大会。8月23日の東ブロック勉強会などもあります。これからも会員の皆様のご協力よろしくお願いいたします。次回は、9月19日です。

地域の伝統行事に高学年児童が参加

画像1 画像1
6月1日日曜日に、学区内にある高屋敷稲荷神社で開催された「御田植え祭り」に白岩小学校の5年生と6年生の児童が何度か練習をして本番に望みました。夏のような晴天の中赤米を植えるそばで舞を演じました。秋は、収穫祭があるそうです。保護者や地域の方が多数参加していました。地域の方も賞賛するすばらしい舞を演じました。

キュウリの苗をうえました

画像1 画像1
JAからの寄付でキュウリの苗10本が届きました。6年生8名で花壇と畑に植え付けをしました。たくさん収穫できるよう最後に水をあげました。これからも、継続して観察していきます。花壇には、ゴーヤ・ひょうたん・ヘチマ・あさがおなどいろんな植物が植えられました。梅雨入りしそうな天気なので成長が楽しみです。

解剖した鯖!

画像1 画像1
おなかから、小さな小魚が20ぴきぐらいでてきました。消化されている物もありました。

6年生の理科で鯖の解剖をしました!

画像1 画像1
6月2日の4校時めに、「動物のからだのはたらき」の学習で魚の消化器官を調べるために、鯖を2人に1匹解剖することになりました。40cmの鯖を見てびっくりしていましたが、キッチンハサミでお腹をひらき、胃袋からまた小さな魚やイカが出てきてびっくりでした。魚も生きるために小さな魚を餌にしていることがわかりました。えらや心臓・肝臓そして卵巣をもった魚もいました。解剖終了後、きれいに3枚におろして鯖の味噌煮をつくり命をいただきました。貴重な鯖の解剖が出き、命の大切さや食物連鎖がすこし理解できた時間になりました。

駐車場が使用可能になりました。

画像1 画像1
最終除染の作業が進み、校舎北側の駐車場が使用可能になりました。
いままで、白岩コミュニティセンター駐車場を利用させていただきました。
来校の時は、本日より北側駐車場をご利用ください。

観察池の睡蓮の花が咲きました!

画像1 画像1
先日、5年生の学習のためにクロメダカとヒメダカをはなした観察池に睡蓮の花が咲きました。午前中が見頃で、夕方には花は閉じてしまいます。連日の猛暑で睡蓮の花を見ると心があらわれます。ぜひ来校時は、ご覧ください。

50m走下学年の記録測定!

画像1 画像1
校庭を除染する中で行われました。1年生から3年生までの50mの記録を測定しました。この記録が、これからの練習や体力作りでどのくらい記録がよくなるか楽しみです。上学年は、来週の予定です。

甘藷の苗を植えました。

画像1 画像1
2年生が生活科でいろいろな野菜を育てています。先日は、ミニトマトの苗を植えたばかりです。今日は、サツマイモの苗を100本除染が終了したばかりの畑に植えました。用務員の舞木さんにお手伝いしていただきながら2年生6名で植えきりました。山砂の畑なので、しっかり育つか心配もあります。秋が楽しみです。

読み聞かせをしていただきました。

学校評議員の富岡さんが、低学年の子どもたちに「にじいろのさかな」を読み聞かせをしていただきました。子どもたちは、しずかに集中してお話に夢中になっておりました。また、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

楽しかった宿泊学習(5年6年・那須甲子青少年自然の家)

画像1 画像1
5月21日〜23日の2泊3日で5年生9名6年生8名が参加しました。初日は、剣桂ハイキングコースに行く予定でしたが、天候不順のため22日に実施しました。室内オリエンテーションや焼き板づくりなどほぼ予定していた活動を実施することができました。一番の思いでは、レストランでのバイキングだそうです。ついつい食べ過ぎてしまい太ってしまったという子もいました。3日目は、白河市のまほろんで勾玉をつくってきました。
かなり疲れて帰ってきました。2泊3日の学習で、共同生活によって一段とたくましくなって帰ってきたように思います。これからの生活にこの経験を生かしていろんなことにチャレンジしてほしいと思います。

最終除染作業が行われています!

画像1 画像1
5月19日から最終除染作業がスタートしました。すごい勢いで除染作業がすすんでいます。モニタリングポストの表示も0.190μSVだったのが0.130ぐらいになってきました。効果は、すぐに数値としてあらわれています。校庭の植栽もきれいになりました。6月上旬までかかるそうですので、駐車場は、白岩コミュニティセンター駐車場をご利用ください。校庭の使用もしばらく使用できません。ご協力よろしくお願いいたします。

全校集会(5月16日)

 3年4年生の歌「友だち」と詩「かける」「ひく」などの発表と6年生の歌「この星にうまれて」と詩「ゆずりは」を発表しました。一人一人が自信を持って大きな声で発表できましたし、心を一つに歌も歌えました。ぜひ、保護者の皆様に聞かせたいなと思いました。また、1年生も静かに上手に全校集会に参加できました。委員会の皆さんの進行もスムーズにできました。委員会から緑の羽根の募金の呼びかけがありました。ご協力をよろしくお願いします。また、来週から最終除染作業が始まります。駐車場は、白岩コミュニティセンター駐車場になります。ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

第1回資源回収へのご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
 5月11日の日曜日朝7時からの第1回資源回収に際しまして地域の皆様、会員の皆様には、ご協力いただきありがとうございました。たくさんの資源を回収することが出来ました。資源回収の収益金は、子どもたちの学習活動に生かしていきますので、今後ともご協力よろしくお願いいたします。ちなみに第2回の資源回収は、10月19日(日)に成ります。ご協力よろしくお願いいたします。

交通安全教室を昭和ドライバーズカレッジで開催

画像1 画像1
3・4校時に全校生で昭和ドライバーズカレッジで交通安全教室を開催しました。はじめに、横断歩道などの標識の学習をしてからDVDの自転車の乗り方について学びました。そのあと、自転車のシュミレーション装置で疑似体験を3年生以上の代表4人に経験してもらいました。「自転車は、左側をはしること」「ヘルメットを着用すること」など大事なポイントを学びました。その後、外の教習コースに出て、飛び出しの怖さを学びました。車は、急に止まれない事がわかりました。最後に、大型トラックの死角と左折するときの内輪差による後ろのタイヤに巻き込まれないようにする様子を見ました。交差点での危険がよくわかりました。代表で稲澤君がお礼の言葉を述べて、送迎のバスに乗って帰校しました。市内では、飛び出しや信号見落としによる事故が多発しているそうです。今日学習したことをしっかりと実践し、交通事故に合わないようにすることを誓って下校しました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 学年末事務整理(1) DなしB5
3/4 学年末事務整理(2) DなしB5
3/5 学年末事務整理(3) DなしB5
3/6 全校集会
3/9 卒業式練習 書写教室
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310