やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

なわとび大会(低学年)開催!

画像1 画像1
2月5日木曜日。2時間目に低学年のなわとび大会を開催しました。保護者の方々にお世話になり、回数を数えていただきありがとうございました。寒い中、応援いただき自己ベストを更新した児童がいてよかったです。お忙しいところ応援いただきました皆様に感謝申し上げます。これからも寒い日が続きますが、なわとびに取り組み次年度のなわとび大会に備えてほしいと思います。

なわとび大会(中学年)開催!

画像1 画像1
2月4日。立春の2時間目。今日も体育館は、氷点下。朝からストーブをつけましたが、ほとんど上がらない寒い日になりました。そんな中、応援にかけつけてくれた保護者の皆様に感謝申し上げます。子どもたちは、練習の成果がでない結果になってしまいました。もっともっと練習が必要です。これからも練習の機会がありますので目標を持って、しっかりと練習をしてほしいと思います。

なわとび大会(高学年)実施!

画像1 画像1
2月3日火曜日。2時間目体育館の気温は、3度。寒い中保護者の方も応援に来ていただきました。最初に二重跳び。次に、後二重とびなど。そして、持久跳び6分間。最後に、おおなわ跳びを学級ごとに挑戦しました。校内新記録が、二重跳びででました。寒い中でしたが、きのうより今日に努力が生かされた大会になったようです。まだまだ、練習の機会があります。さらに跳び続けてほしいと思いました。明日は、2時間目中学年です。応援よろしくお願いいたします。

全校集会「豆まき集会」実施!

画像1 画像1
2月2日月曜日。10時から10時20分の時間に全校集会をしました。最初に、節分の○×クイズをして、次に年男年女の5〜6年生に豆をまいてもらいました。最初は、小さな声で「おにわ〜外」等といっていましたが、しだいに元気よく「福は内!」と言って豆をまくことができました。厄払いができたことと思います。明日の節分には、元気に各ご家庭で豆をまくことができると思います。

雪の中の陶芸教室!

画像1 画像1
1月30日は、あいにくの雪がふってきました。紫紅窯の周辺は、真っ白でした。そんな中、児童は真剣に自分の作品を仕上げるためにサンドペーパーで必死に磨いていました。自分だけの宝物を自分の手で生み出そうとしていました。そのあと、釉薬をつけて本焼きになります。寒い中ご指導いただきました石田先生本当にありがとうございます。

節分の掲示ができました。

画像1 画像1
2月3日は、節分です。自分の追い出したい鬼を昇降口の掲示板に掲示しました。ぜひ、ご来校の時はご覧ください。インフルエンザも流行しています。うがい・手洗いをしっかりして、風邪に負けずになわとび大会頑張りましょう。2時間目9時20分から10時5分になります。3日が高学年。4日が中学年。5日が低学年です。応援よろしくお願いいたします。

生活科「むかしあそびをしよう!」

画像1 画像1
1月29日3〜4校時に低学年で「むかしあそびをしよう」と地域のお年寄りの方に集まっていただきました。白岩小学校昭和16年卒業の方もいて楽しくコマ回しやお手玉・おはじき、あやとり、けん玉をしてあそびました。会の進行やお世話を2年生がしてくれたので、スムーズに楽しく学習できました。寒い中、ご指導いただきました地域の皆様に感謝申し上げます。来週は、いよいよ節分となわとび大会になります。

もののとけかた5年ST大越先生の授業!

画像1 画像1
1月26日2〜3校時に5年生で「もののとけかた」の授業をしていただきました。食塩を溶かして溶かす前の総重量と溶かして透明になった総重量が同じ重さになることを実験で確かめました。薬包紙に食塩を2gずつはかりとるのが大変だったようです。とけた食塩のイメージをノートに色々考えていました。大越先生ありがとうございました。

全力で臨んだ、スポーツ集会(おおなわとび大会)!

画像1 画像1
1月23日は、待ちにまったスポーツ集会でした。今までの練習の成果が出てすばらしい結果になりました。1位は、赤チームで486回。2位は緑チーム406回。3位は黄チームで367回。4位は、白チーム351回でした。次は、2月3〜5日のなわとび大会があります。寒さに負けず、元気にスポーツに取り組んでほしいと思います。

おおなわとびの予行(白・緑)!

画像1 画像1
1月21日の業間。おおなわとび大会の予行の2回目(白組と緑組)が行われました。寒い体育館で5分間を2回練習しました。1月23日の本番が楽しみです。

おおなわとびの練習(黄・赤)の予行!

画像1 画像1
1月23日金曜日に向けて、1月20日大寒の体育館で大縄跳びの練習が行われました。5分間に何回跳べたか回数を数えました。明日は、緑と白の予行が行われます。寒さに負けずがんばっています。放課後は、鼓笛の練習にも取り組んでいます。

本の読み聞かせ会食開催!

画像1 画像1
1月20日の大寒。4校時目にいつも読み聞かせでお世話になっている伊藤さん・富岡さんに読み聞かせと給食の会食会を実施しました。最初に、伊藤さんが「ふゆのどうぶつえん」と「かあちゃんきっく」を富岡さんに「あなたはだあれ?」をお話しいただきました。その後、1年教室で低学年児童と会食をしました。今日の献立は「牛乳・セルフハンバーガー(野菜とメンチカツ)・白菜とコーンのスープ・プリン」です。みんなで日頃お世話になっているお二人と楽しく会食できました。お忙しいところお出で頂ありがとうございました。

上石先生の書写教室!

画像1 画像1
1月19日の2校時目が3年生「火山」。3校時目が4年生「左右」。みんな真剣に取り組んでいました。

今年のめあてを掲示!

画像1 画像1
1月16日に児童玄関前の掲示板に、今年のめあてが掲示されました。今年の干支である羊にめあてを書いて掲示しました。ひつじがガンダムになったりピカチュウになっているひつじもいました。ぜひ来校時にごらんください。

スーパーテーチャー大越先生の理科授業!

画像1 画像1
1月19日月曜日。5年生の理科「もののとけ方」の授業で、食塩やコーヒーのとける様子を観察しました。大きな食塩の結晶(やく3cmの立方体)を見て、興味しんしん。
食い入るようにもののとけ方を観察しました。

1月16日の積雪は、約10cmでした!

画像1 画像1
1月15日の午後からの積雪は、途中みぞれになり1月16日の朝には、校舎南側で約10cmの積雪でした。天気も良く、どんどん融けてくれることを期待しています。県道57号線を除雪していただき大変ありがたいと思います。

保健体育委員会の「大なわとび大会」練習!

画像1 画像1
1月15日の業間に保健体育委員会の「大なわとび大会」の練習説明会とはじめての練習をしました。わんぱく班ごとに練習をスタートしました。低学年がはじめての参加で、大なわとびをするタイミングがつかめなくて苦労していました。あと3回練習の機会があります。本番の1月23日が楽しみです。

児童会委員会活動から

画像1 画像1
1月14日は、第3学期の児童会委員会活動の日になっています。4年生以上で、しっかりと活動をすすめることができました。短い第3学期ですが1日1日大切に活動をすすめ6年生からの引き継ぎもすすめていきます。

甲状腺検査実施!

画像1 画像1
1月14日水曜日。午前9時15分から1年生が最初で全校生甲状腺検査を実施しました。インフルエンザで出席停止の児童が2名いました。少しずつインフルエンザが流行しています。うがい・手洗いの実施。人混みにいかない。など予防に心がけてください。寒い中、甲状腺検査の皆さん本当にお世話になりました。明日からは、長縄大会に向けて班ごとに頑張ります。

横断歩道設置!

画像1 画像1
白岩小学校に登下校するのに心配だった場所に、横断歩道が完成しました。地域の皆様には、今後も、安心安全にご理解、ご協力よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 安全点検 月案提出 校外こども会 職員会議・認定会 書写教室
3/3 学年末事務整理(1) DなしB5
3/4 学年末事務整理(2) DなしB5
3/5 学年末事務整理(3) DなしB5
3/6 全校集会
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310