やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

学校だより「白岩小通信 2月22日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 2月22日号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧いただけます。
 
 
 写真は、今年度お世話になった図書館ボランティアの皆さんの手作りの「しおり」と「ひな人形かざり」です。一年間、大変お世話になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

ポストコーンが設置されました

県道郡山大越線の歩道のなくて見通しの悪いカーブ(福田方面)にコーンポストが設置され、ラインもきれいに引かれました。
 簡易な歩道化ではありますが、これで少しでも車と歩行者の区別がはっきりして安全が確保されるものと思います。

 とは言っても、これからもまだ積雪・凍結により道路がスリップする場合もありますので、児童にはこれまで同様、よく周囲を見て歩行するよう指導してまいります。

 
 また、通学路の途中では車道の拡幅工事も行われているところもあります。事故のないように声をかけていきたいと思います。
 地域の皆様、ご通行の皆様におかれましても、ご理解ご協力、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「白岩小通信 2月20日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 2月20日号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧いただけます。
 写真は、6年生を送る会で合奏を発表する6年生です。
 すばらしい演奏、ありがとう。
画像1 画像1

英語であいさつ

 1・2年生はブラッドリー先生との今年度最後の英語の授業。
 My name is ○○. 
 Nice to meet you.
 How are you?
 I am fine thank you.などのあいさつをペアで練習したあと、カードゲームを使って相手を変えて行いました。
 広い教室内を使って楽しいレッスンでした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

鼓笛移杖式

 2月15日(金)、6年生を送る会に引き続き、「鼓笛移杖式」が行われました。
 卒業を控えた6年生から下級生へ鼓笛が引き継がれました。
 残念ながら児童数が減ってしまうためカラーガードは引き継がれませんが、6年生に教えてもらった成果が見られました。
 「温故知新」来年度は創立140周年を迎える白岩小の鼓笛隊。
 小粒でもビリッと引き締まった演奏をめざしていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生を送る会

画像1 画像1
 2月15日(金)の2〜4校時に体育館で「6年生を送る会」を開きました。
 5年生が中心となって、全学年で心を込めて準備しました。
 上の絵は、1・2年生が描いた6年生の似顔絵です。とても上手ですね。
 体育館の壁面に飾られました。

 各学年ごとの楽しい出し物、6年生のすてきな音楽発表。
 全校生で楽しんだゲームやクイズ、プレゼントの交換やくす玉わり・・・。
 すばらしい演出でした。きっと6年生一人一人の心に残るものと思います。
 
 思い出いっぱい作って、卒業までの一日一日を大切にしていきましょう。
画像2 画像2

「保健だより 2月号」をアップ☆

 「保健だより2月号」を「お知らせ」欄にアップしましたのでご覧ください。
ここからもご覧いただけます。

雪合戦

 またまた雪が降りました。今日一日、降り続きそうです。
 休み時間に、5・6年の男の子たちが庭に出て、雪合戦を始めました。
 とっても楽しそうです。
 本来、子どもはこうでなくてはいけません。
 今のところ、インフルエンザもゼロ。元気な白岩の子どもたちです。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

なわとび大会(高学年)

 今日(5日)は高学年のなわとび大会が行われました。
 歴代新記録は出ませんでしたが、みんな真剣に挑戦していました。
 二重跳びは5年生ベスト73回、6年生101回でした。
 挑戦跳びのはやぶさでも5年生ベスト46回、6年生ベスト51回でした。
大会なので2回だけの挑戦です。集中力が大事ですね。
 冬期間のなわとび運動はこれからも続けてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

鬼の本コーナー

 節分にちなんで図書館の一角に「鬼の本コーナー」を設けました。
 ももたろう、一寸法師、こぶとりじいさん、の他にも「ないた赤おに」「おにたのぼうし」「だいくとおにろく」「すみ鬼 にげた」「九ひきの小おに」・・・たくさんありますね。
画像1 画像1

鬼は〜外 福は〜内 !

 節分は2月3日(日)なので、本校では今日(1日)体育館で「豆まき集会」を行いました。児童会の5・6年が中心となって準備・運営しました。
 最初に節分に関する○×クイズを行い、続いて年男・年女の子どもたちがステージの上で一年の「抱負」を述べ、豆をまきました。
 ご家庭でも家族の年中行事として、大きな声を出してやらせてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

1月の給食食材測定検査結果をアップ☆

 【1月】の給食食材の放射性物質測定結果を「お知らせ」欄にアップしました。万全の検査体制により、すべて「不検出」でした。
 ここからもご覧になれます。

今朝の読み聞かせ

 1月31日(木)、今朝の校長の読み聞かせは「落語絵本 まんじゅうこわい」(作 川端 誠)を選びました。他にも「じゅげむ」や「めぐろのさんま」など、なじみのある落語がシリーズになっています。
 家からざふどん・豆絞り・扇子を持参し、落語家風に正座してやってみました。日本の江戸の落語の面白さを感じ取ってくれたかな。・・・お後がよろしいようで。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「白岩小通信 1月30日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 1月30日号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧いただけます。
 写真は1・2年の「昔遊び」の一コマ。やさしいまなざしに感謝です。
画像1 画像1

厳冬期におけるスリップによる交通事故の未然防止

 県内で凍結した道路での交通事故が多発しております。
 児童にも下記について指導いたしました。

 1 歩道に積雪があっても歩道を歩くこと。
 2 歩道がない道路を歩くときには車がスリップして止まれないこ
  とも予知し、車をやり過ごすなどして、危険を回避すること。
 3 凍結している道路は慎重にゆっくり歩くこと。

 なお、地域・保護者の皆様におかれましては、児童の登校・下校時には引き続き温かいまなざしでご指導くださいますようお願いいたします。
画像1 画像1

昔遊び(1・2年)

 1月29日(火)、2・3校時、地域の方、祖父母の方、保護者あわせて10名の皆様をお迎えし、1・2年生に昔遊びを教えていただきました。
 おはじき、あやとり、コマまわし、竹とんぼなど、たくさん遊んでもらって、子どもたちも笑顔いっぱいでした。
 足下の悪い中、またお寒いところ、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

郡山市小・中学校書き初め展

 今朝(28日)は児童が登校する歩道の雪かきを覚悟して早めに出勤したところ、昨日のうちにどなたかがはいてくださって道ができていました。ありがとうございました。
 
 昨日(27日)まで郡山市民文化センターで開催されていた「郡山市小・中学校書き初め展」を観てきました。たくさんの人たちが見に来ていました。
 本校児童の力作も展示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大なわとび大会

 今日(1月25日)、2校時に体育館で大なわとび大会が行われました。
 縦割りのわんぱく班の4チームで競いました。優勝は白のアイスチームでした。
 下学年の子どもをやさしくリードする高学年児童の姿に兄姉のようなやさしさ、あったかさを感じました。みんな心を一つに楽しく競い合った1時間でした。保健体育委員の皆さん、ごくろうさまでした。
画像1 画像1

学校だより「白岩小通信 1月25日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 1月25日号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧になれます。
 今夕はまた雪が降ってきました。二宮尊徳像も寒そうです。
 インフルエンザも流行し始めました。体調管理を万全にお過ごしください。
画像1 画像1

「給食だより・1月号」をアップ☆

 「給食だより 1月号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧になれます。1月24日〜30日は全国学校給食週間です。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 PTA会計監査
3/29 離任式
4/1 学年始休業〜5日 着任 職員会議 新年度準備
4/2 職員会議 新年度準備
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310