やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

夏休みもあと4日間

画像1 画像1
 長い夏休みも残すところあと4日となりました。
 昨日は福島市が全国最高の気温だったようですが、今日もすさまじい残暑でした。この時間になってもまだまだ暑いですね。児童の皆さん、体調をくずさないようにしてください。
 飛び出し、自転車などの交通事故にもあわないよう十分に気をつけてください。
 また、天候が不安定で急に空模様がかわる場合があります。落雷にあわないように早めに家の中に入るようにしましょう。
 それでは、27日は全員元気にお会いしましょう。

「郡山の教育」実践発表会

 8月20日(月)、郡山市中央図書館視聴覚センターで「郡山の教育実践発表会」が開かれ、参加してきました。
 薫小・上伊豆島小の実践発表のあと、郡山市原子力災害対策アドバイザーの富田悟先生から「放射能汚染の現状と健康への影響」という題で講演をいただきました。
 その後、「子どもたちを放射線から守る取り組みについて」のシンポジュームも行われました。
◆以下、大事なことを感想も含めて記します。
○「リスク」をどう考えるかが大事。過度におそれることなく、「正しく知って、かしこく生きる」こと。内部被爆をこわがるあまり、成長過程にある子どもたちの栄養バランスを欠くことのほうが将来にわたりより危険。
○「安全」でも子どもや保護者さんが「安心」を得るためにはきちんと「測定」し、それを丁寧に「公表」すること。
※郡山市は各校にシンチレーション式測定器を導入し、検査員も常駐させ、2学期から各校の給食の調理前の食材からできあがった給食まで測定します。
○これからは「守り」というより「攻め」。郡山の子どもたちの心身の伸びやかな発達をめざし、みんなで元気にがんばっていくことこそ大事。  (文責・校長)
画像1 画像1

東ブロック勉強会

 8月18日(土)午前、郡山市公会堂で郡山市PTA連合会東ブロック勉強会が開催されました。
 本校は伊藤さんが「子どもの思いやりをはぐくむ親の役割」というテーマで問題提起をされました。家庭生活の中で子どもの思いやりをはぐくむための大切なことがらをまとめてくれました。すばらしい内容でしたので始業式の日にご家庭にも配布いたします。ご覧ください。伊藤さん、育成教養委員会の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1

残暑お見舞い申し上げます

 残暑お見舞い申し上げます。
 オリンピックも終わりました。夏休みも後半にさしかかりました。残暑がきびしい中ですが、学習も計画的に仕上げられるようにしたいものです。
 花壇のマリーゴールドたちも勢いいいですねぇ。
 今日は午後3時半ごろから、一天にわかにかき曇り、雷が鳴ってどしゃぶりとなりました。ゲリラ豪雨の気配です。もしも外で遊んでいる子どもがいたら、すぐに中に入って河川などにはに近づかないよう声をかけてください。
 残り少ない夏休み、皆さんの健康と安全を祈ります。(校長)
 
画像1 画像1 画像2 画像2

白岩地区盆踊り大会

 8月15日(水)、白岩地区盆踊り大会が本校の体育館で開かれました。太鼓をたたいたり、踊ったり、ゲームコーナーで輪投げをしたりして楽しむ子どもたちの元気な姿が見れてうれしく思いました。
 主催した盆踊り大会実行委員会・白岩地区明るいまちづくり推進委員会の皆様の協力体制はまさに地域力です。一つの「輪」になって踊る姿はまさに地域の「和」そのものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

絵本ワールド in 2012

 8月11日・12日にビックパレットふくしまで開催された「絵本ワールド in 2012」に行ってきました。夢のある絵本の世界がひろがっていました。たくさんの読み聞かせの会の皆さんの読み聞かせやワークショップが楽しめました。
 子どもたちが最初に出会う本は「絵本」です。そしてお父さんお母さんの生の声で身近で読んであげる読み聞かせは、お子さんのその後の心と知能の成長・発達にとても重要です。少しの時間、テレビやゲームから主導権を取り戻しましょう。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2

全国学校図書館研究大会米子大会に参加してきました

 8月8〜10日まで開催された全国学校図書館研究大会米子大会に参加してきました。
 テーマは「学びを広げる ひとをはぐくむ 学校図書館」です。新学習指導要領では「言語活動の充実」「主体的に学習に取り組む態度の育成」において学校図書館の役割がよりいっそう重視されてきています。すばらしい講演や研究討議、シンポジュームなど、参考にして、本校では「図書館改造・再生」「図書ボランティアの導入」「読み聞かせ」をさらに進めていきます。(校長)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 夏休み中の事故防止について

保護者・児童の皆さんへ 
 暦の上では立秋を過ぎましたが、残暑きびしい毎日です。いかがおすごしでしょうか。
 さて、県中管内では、夏休みに入って交通事故が3件発生しています。また、追突された車に同乗してい児童が亡くなるという痛ましい事故も発生しております。
 つきましては、夏休み中の交通事故の未然防止のために以下について重ねてよろしくお願いいたします。

 1 車に乗る時は、後部座席を含めて同乗者全員がシートベルトを着用すること。
 2 自転車に乗るときはヘルメットを着用すること。
 3 交差点での一時停止や左右確認を念入りに行うこと。(特にお盆前後)

 写真は、前庭のヒマワリです。人の背丈以上になってきました。
画像1 画像1

JRCトレセン その2

 8月3日(金)、トレセンの午後は猪苗代湖畔の青松ヶ浜でネーチャーゲームを楽しみました。ゲームを監修した大島小の仲村校長先生、指導の先生方のおかげで各校の子どもたちが交流し合い、楽しいひとときを過ごしました。
 猪苗代湖と磐梯山の景色も最高でした。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

JRCリーダーシップトレーニングセンターに参加

 8月3日(金)、青少年赤十字郡山地区指導者協議会リーダーシップトレーニングセンター(通称JRCトレセン)が湖南で行われました。本校からも児童3名と6年担任が参加しました。
 昨年度は震災のため実施が見送られましたが、今年度は日帰りで湖南の地で力強く再開いたしました。日赤郡山市有功会、県中JRC賛助奉仕団の皆様にもご協力ご支援いただき、ありがとうございました。市内からも多くの先生方に指導協力を頂きました。
 午前中、サンサングリーンで賛助奉仕団の今泉先生から「JRCとは何か」というご講話をいただき、午後は青松ヶ浜でお昼を食べ、他の学校の知らない人とも仲間となって楽しくネイチャーゲームをしました。あっという間の1日でしたが、心に残る思い出になったのではないでしょうか。これをよいきっかけにさらにJRC活動に関心を持ってください。
 ということで、ちょぃとここで【JRCミニクイズ!】
 1、赤十字の創始者はだれでしょう。
 2、その人が悲惨な戦争体験を本にしました。題名は「○○○○○○○の思い出」
 3、JRCの実践目標は、「○○・安全」「○○」「国際○○・○○」
 4、JRCの態度目標は、「気づき、考え、○○する」
 
 
画像1 画像1

鳥取・郡山小学生夏季研修交流歓迎セレモニー

 「歓迎! 鳥取市交流団の皆さん」
 8月1日(水)、ミューカルがくと館で「鳥取・郡山小学生夏季研修歓迎セレモニー」が開催されました。本校からも児童代表で宗像さんが参加し、応援メッセージをいただいた鳥取市立大正小学校あてのお手紙などを交流団の皆さんへ渡しました。
 セレモニーでは鳥取市交流団や朝日が丘小学校合唱部の歌の交流などもなされました。


画像1 画像1 画像2 画像2

寄贈を受けました

 市内の各小中学校に学研みらい社から教材が寄贈されました。ありがとうございました。小学校は英語活動で使う絵カード、CD、DVD、書籍などの教材です。2学期の英語の学習で有効に活用したいと思います。
画像1 画像1

学区内パトロール・・・だぁれもいない

 暑中お見舞い申し上げます。
 明日から8月。あいかわらずの猛暑続きの毎日です。
 午後、車で学区内をパトロールしてみました。
 この暑さもあって子どもの姿は一人も見かけませんでした。
 家の中で過ごしているのでしょうか。寂しい感じもしますが、熱中症のことを考えれば賢明なことですね。
 
 
 
画像1 画像1

熱い、暑い、白熱の市P連東ブロック親善球技大会

 緑ヶ丘小校庭で行われたソフトボールの試合。2試合戦って、1勝1敗。チームワークで勝つ取った1勝でした。「見たか、子どもたちよ。これがお父さんパワーだ!」炎天下の中、お疲れ様でした。
 混成バレーも1勝1敗の結果だったということでした。(筆者はソフトボールに出ていたので混成バレーの応援もできず、写真もなくてすみません。)
 そして忘れてならない厚生環境委員の皆さん。お弁当や飲み物のお世話、ありがとうございました。
 
画像1 画像1

市P連東ブロック球技大会の前日準備

 ロンドンオリンピックも今日、華々しく開幕しました。
 児童の皆さんにもよい国際理解教育となります。親御さんといっしょに一流のスポーツの祭典に関心を持ってご覧ください。
 さて、オリンピックと比較するのもなんですが、明日は市P連の東ブロック球技大会が開催されます。当番校の金透小PTAの皆さんが多数おいでになり、猛暑の中、準備に汗を流していました。本当にご苦労様です。
 本校は校庭がソフトボール、体育館が混成バレーの会場となります。

 明日は、皆様、熱中症に気をつけて、怪我なく楽しくやりましょう。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2

「徐行」の立て札設置

 7月20日(木)の「通学路危険箇所合同点検」を受けて、本日、学校としても危険が予想される歩道のない通学路に「徐行」の立て札を設置しました。
 交通安全協会岩江支部の方にもご協力いただき、交通安全ののぼり旗の設置や児童の横断旗の提供をいただきました。
 学区内の交通標識も古い物から新しく物に交換されてきています。
 夏休みに入りましたが、2学期からの児童の通学路の安全確保のために、特に危険と思われる箇所での見守りなど、「事故ゼロ」をめざして、学校・PTA・母の会・交通安全協会・警察などの関係機関の連携と協力をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み6日目〜気づき・考え・実行する

 夏休み6日目。今日はやや風はありますが、暑くなりそうです。外に出る時は、帽子をかぶり、水分をしっかり摂って熱中症に注意しましょう。
 写真は校舎2階のJRCコーナーです。JRCの実践目標は「健康・安全」「奉仕」「国際理解・親善」、態度目標は「気づき・考え・実行する」です。
 1学期は「気づき、考え、実行する」主体性ある子どもたちの委員会活動が見られ、大変うれしく思っています。児童の皆さん、おうちでも進んでお手伝いや自主勉強を頑張っているでしょうか。
画像1 画像1

暑中お見舞い申し上げます

 児童の皆さんへ
 夏休みに入り、家庭の生活のリズムになれてきたでしょうか。だらだら生活してはいませんか。
 昨日、今日は先生方の勉強会でした。夏休みに入っても、先生方は児童の皆さんが夏休みにどんなふうにしているか、いつも思っています。先生方からできるだけ暑中見舞いや電話で連絡をとりたいと思っています。
 もし良かったら児童の皆さんからも各先生方、学校あてにお便りください。
 校長先生からお話ししたように、一番は「健康で安全な生活」です。特に交通事故や水の事故にあわないように気をつけてください。何か困ったことがあったら、おうちの方に相談して連絡ください。休み中でもお勉強の質問など、受け付けますよ、どうぞ。

画像1 画像1

市P連東ブロック親善球技大会に向けて

 29日(日)の市P連東ブロック親善球技大会に向けてのソフトボールの早朝練習。やや小雨の中、和気藹々の練習風景です。
 ソフトボールは小雨決行、雨天中止。開会式は緑ヶ丘小で、ソフトの試合は引き続き緑ヶ丘小です。混成バレーは白岩小体育館に移動して試合です。怪我なく楽しくやりましょう。保護者の皆様の応援、よろしくお願いします。

画像1 画像1

通学路の安全確保に向けた合同点検

 7月20日(金)7時10分ごろから、本校通学路の特に歩道等がなく危険性の高い箇所について、関係団体合同で点検を行いました。
 参加してくださったのは、県中建設事務所、郡山市道路維持課、郡山市市民安全課、郡山警察署交通課、学校教育課、交通安全協会岩江支部の皆さんをはじめ、本校PTA会長さん、交通安全母の会長さんの参加をいただきました。
 視察後に校長室において、歩道のない、見通しの悪い現状を今後どのような安全策を講じていけばよいのかを話し合いました。
 このようにかけがえのない子どもの命を守るために、各関係機関の皆さんが動いてくださることはとても力強いことです。
 学校としても、保護者さんや母の会、地域と連携して、今やれること・しなければならないことを積極的に進めていきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 卒業式予行
3/20 春分の日
3/21 DなしA4 卒業式練習 修了式 卒業式準備
3/22 卒業式
3/23 学年末休業(〜3/31)
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310