やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

水遊び〜この歓声に勝るものなし!

 本校の屋外プールは学校敷地から離れており、プールに行くまで山道を15分程度行かなければならないため、今年度も屋外プールの使用を見合わせ、9月に民間の屋内プールを使っての水泳学習をすることにしました。
 その代わりに、「水に慣れる」をめあてに玄関前に小型プールを設え、1〜4年が水遊びをしました。この小さいプールですら、子どもたちは大歓声を上げ、喜々として水遊びをしていました。
画像1 画像1

7月の俳句

 今日は特に暑くなり、本校のシンボルツリーのカツラの木でセミが合唱しています。室内も30度を超えています。湿度が高いので余計暑く感じます。
 さて、今月の俳句の秀作発表です。(季語のない川柳も許容しました。)

  夏花火 心の中で 鳴り響き    5年 橋本くん
  花火見る 夜の大空 花の舞    4年 稲沢くん
  おべんとう 母の笑顔が こもってる 3年 笠原くん

 さぁ、夏休み中も心に浮かんだ俳句の種をメモして、ためておきましょう。
画像1 画像1

通学路の安全確保

 歩道の整備されていない通学路に表示する立て札を作成しました。子どもたちの登下校の安全確保のために許可を得て立てる予定です。
 なお、学校・PTA・交通安全母の会・交通安全協会、ならびに地域見守り隊の皆様との連携協力を強め、事故防止に努めていきます。運転者の皆様、登下校中の児童の安全のため、減速または徐行などのゆとりある安全運転にご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

カブトムシもアゲハも観察完了

 3年生の観察していたアゲハチョウも羽化して飛んでいき、いただいたカブトムシの幼虫もさなぎから立派な成虫になりました。昆虫の育ち方がわかりました。
 ヒマワリは5、60センチぐらいまで育ち、今はセミの声が本格的に聞こえるようになってきました。夏本番という感じです。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会がありました

 7月13日(金)、業間時に体育館で全校集会がありました。
 はじめに、校長から交通安全についてプリントを配布し、以下のお話をしました。
 主な内容は「自分の命は自分で守る」を基本に
 ・自動車の「死角」について
 ・車の直前直後の横断禁止
 ・飛び出しは絶対ダメ
 ・車の出入りするところでは必ず「一時停止」「左右確認」
 ・集団登下校でも一人ひとりが自分の目で確認 など。
 ご家庭でもお話ください。命に関わることは何度でも手を変え品を変え言ってきかせていきましょう。

 その後、3・4年生がそれぞれに合唱・合奏を披露しました。
 人数は少なくても大きな元気のよい声で上手に歌っていました。大拍手!

画像1 画像1 画像2 画像2

給食だより「7月号」をアップ☆

 給食だより「7月号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧いただけます。「朝ごはん調べ」の結果、とても「良好」です。保護者の皆さんのご指導に感謝します。これからもお願いします。
 写真は、夕暮れの釈迦堂川近く、紫陽花群れ咲く風景。
画像1 画像1

読み聞かせ

 7月13日(金)の校長の読み聞かせは、「しげちゃん」(金の星社)にしました。女優の室井滋さんの小学生に入学したときの自分の名前にまつわるお話です。
 読み聞かせの前に、1・2年生に「ねぇ、みんなじぶんの名前ってすき?」ときいてみましたら、五分五分でした。
 本を読み進むうちに主人公がお母さんから「しげる」という名前がついた理由や名前には願いが込められているということに気づくようすが書かれています。
 1・2年の子どもたちは主人公と同化して真剣にも聴いてくれました。お子さんから「わたしの名前、どうして○○ってつけたの?」と聞かれたら、やさしく教えてあげてください。自分の名前にこめられた愛情や願いに気づくように・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「白岩小通信 7月12日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 7月12日号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧になれます。
 前庭の観察池のスイレンの花とちょうど羽根を休めたシオカラトンボ。
画像1 画像1 画像2 画像2

わくわく湖南移動教室 その3

 7月10日(火)の午後は少年湖畔の村で全校生で地元の語り部の方から民話を聴きました。一人一人の心にどんなお話が印象に残った でしょう。
 また、ステージでの発表もあり、恥ずかしがらずに自発的に前に出て発表できた人はすばらしかったですね。
画像1 画像1

わくわく湖南移動教室 その2

 1・2年生は猪苗代湖の舘浜で生き物探しと砂遊びをしました。お天気の中、夢中になって遊び、湖南の自然を満喫しました。
画像1 画像1

わくわく湖南移動教室 その1

 7月10日(火)、郡山市教育委員会主催事業の「わくわく湖南移動教室」で湖南町に行ってきました。これは3〜6年生が自然エネルギーの風車が回る布引高原でさわやかな風の中で遊んでいる様子です。最高のお天気で元気いっぱい遊びました。
 予定では舟津川で水生生物調査でしてが、ここ数日の雨で水かさが増していたため予定変更しました。
画像1 画像1

図書ボランティア、もう5回目!

 7月5日(木)からお手伝いいただいている図書ボランティアが今日でもう5回目となりました。2グループ程度で週1回ほどお手伝いいただいています。
 黄ばんだ古い図書は廃棄として選び出し、修理すればまだ読める図書はブッカーで修理していただいています。5回目ですが、整理された図書はもう山のように増えています。
 「白岩小学校図書館改造計画」が着々と進んでいます。ありがとうございます。
 なお、夏休み中は勤務の教員により集中して取り組みたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

重要 登下校時の交通事故防止について

 昨日の朝、市内小学校正門で発生した交通死亡事故を教訓として、本校も保護者の皆さんの朝や帰りの児童の送迎ならびに来校時の乗用車の運行について、本日付けの通知を配布いたしました。
 本校の場合は、朝、児童の登校時に正門内に車を乗り入れることはありませんが、荒天の場合に正門前の道路が送迎の車で混雑する場合もございます。接触事故等が起きないように運行経路を指定させていただきました。方向転換する場合は白岩コミュニティーセンター駐車場をご利用ください。その際、歩道と交差しますので「一時停止」「左右確認」「最徐行」をお願いいたします。
 なお、学区内の安全マップも再度配布いたしました。特に交通安全の上から対応が必要な箇所もありますので、プライオリティーをつけて、PTA・母の会・地区交通安全協会と連携して対応していきます。子どもたちの安全のためにぜひともご理解ご協力をお願いいたします。
 

カブトムシの幼虫のお礼

 3年生は、お隣りの東芳小にカブトムシの幼虫のお礼を模造紙に書いて送りました。久留米市のカブトムシおじさんへのお礼も含めて。
 ちなみに、いただいたカブトムシの幼虫はほとんどがさなぎになっています。
 立派な成虫になるのが楽しみです。
画像1 画像1

風土記の丘美術展作品搬入

 風土記の丘美術展への作品を搬入しました。どれも力作です。
 後日、出品した児童名と美術展の案内のお知らせを配布いたします。出品した児童の保護者さんはもちろん、その他の保護者さんもご覧ください。市内の児童の作品が展示されています。お子さんと共にご覧いただければと思います。

 【展示期間】 東方部 7月24日(火)〜29日(日)
 【展示時間】 9:30〜16:30
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

図書ボランティアの活動始まる

 学校支援地域づくりの一環として、図書ボランティアの方に初めての活動をしていただきました。現在までに8名の方に登録いただいています。
 今日は、濱田さん、西川さん、伊藤さんの3名の方に図書室の本の整理などのご協力いただきました。司書補のいない学校であるため、このようなボランティアは大変貴重です。子どもたちも地域の方のやさしい眼差しに触れて育っていくと思います。
 これからも「無理なく、楽しく、長〜く」お手伝いください。「感謝」(校長)
画像1 画像1

学校だより「白岩小通信 7月4日号」をアップ☆

 学校だより「白岩小通信 7月4日号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧になれます
 写真は1・2年生に水に慣れさせるための水遊びのようすです。
     「顔を手でふかないよ。」
 お天気も良く、水をかけてもらって、1時間中、子どもたちの歓声が響きました。思う存分水遊びができました。
画像1 画像1

アゲハが羽化しました

画像1 画像1
 「昨日、お父さんと安積町の方でホタルをとりました。」朝、昆虫大好きの3年生の笠原君が校長室に見せに来てくれました。見ると、大きなペットボトルの中にゲンジボタルが2、3匹入っています。夕べもすてきな明かりで光っていたとのことです。

 さらに「教室のアゲハも成虫になりました。」とも教えてくれました。早速、一緒に行って観察しました。羽がとてもきれいです。このあとみんなで空に放つそうです。教室にはまだアゲハのさなぎが2つ。こちらも羽化はもうすぐです。

 先日、お隣りの東芳小からもらった「カブトムシの幼虫」もありますので、教室はまるでムシムシランドです。
画像2 画像2

方部子ども会

 7月1日(日)、日曜参観の日、保護者さんが学級懇談会のとき、子どもたちは体育館で「方部子ども会」を開き、夏休みの過ごし方について話し合いました。
 班長さんを中心に安全で楽しい夏休みになるように話し合っていました。なお、担任からも夏休み前に再度指導いたします。
画像1 画像1

「保健だより 7月」号をアップしました☆

 「保健だより 7月」号を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧になれます。「規則正しい生活」「暑さ対策」「健康の記録の活用」など、夏に向けての健康対策の参考にしてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 卒業式練習
3/19 卒業式予行
3/20 春分の日
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310