やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 4月のめあては「学校のきまりを守り、仲良く生活しよう」「自分の体のことを知ろう」「給食の準備や後始末の仕方をおぼえよう」です!

モニタリングポストが新たに設置

 今日、新しいモニタリングポストが設置されました。現在、2つ同時に設置されています。写真の手前の機械が新しいものです。奥の以前のものは不具合があったため撤去される予定です。新しい機械もまだ未調整ですので正式な数値ではありません。ご来校のときにご覧ください。
画像1 画像1

学校だより1月13日号をアップしました☆

 学校だより1月13日号をアップしましたので、ご覧ください。「お知らせ」欄に載せましたがここからもリンクできます。
 写真は、ここ数日の厳しい寒さに耐え、健気に花弁を開かせるパンジーです。この厳しい寒さを越えた先に暖かな希望の春が待っている、と信じたい。
画像1 画像1

通学路除染作業のお知らせ

保護者の皆様へ
    PTA環境整備作業(通学路除染)へのご協力のお願い
                    
 本日付でお便りを配布させていただきました。
 PTAと学校とで話し合い、郡山市の線量低減化活動支援事業を受けて
下記のように通学路の除染作業をスタートいたします。
「少しでも子どもたちにとって安心安全な環境を作っていこう」という願いの
もとで進めております。今後も継続して進めていくための第1回となります。
厳寒の時期での実施となりますが、趣旨をご理解の上、ご協力の程、よろ
しくお願いいたします。
                 記
 
1.日時   平成24年1月22日(日)午前8時より午前10時ごろまで
                               
 ※ 始めに全体的な説明をいたしますので、玄関前にご集合ください。

2.作業場所 白岩小学校 西側道路及び校庭南側道路の歩道付近
             校庭北側の側溝
3.作業内容
 ○ 高圧洗浄機による歩道の除染
 ○ 側溝等の落ち葉等の除去

4.準 備 物  ・落ち葉集め用の道具類など  
 ・服装については、お便りを参考にしてください。

5.そ の 他
 ○ 作業開始前に正面玄関前で受付を行いますので、参加された方は
  方部毎の名簿にご記入願います。
 ○ 天候不安による実施の問い合わせは、各方部長にお願いいたしま
  す。実施しない場合には、前日までに各方部長に連絡をいたします。
 ○ 環境厚生委員の方は、午前7時50分集合でお願いします。

                
画像1 画像1

学校だより1月10日号をアップしました☆

 学校だより1月10日号を「お知らせ」欄にアップしましたのでご覧ください。
今日から第3学期がスタートしました。白岩の里に新しい日の出と元気な子どもたちの笑顔が輝いています。
 夢なき者、目標なし。目標なき者、実行なし。実行なき者、成果なし。成果なき者、喜びなし。・・・そうならぬように、しっかりとした「夢・目標・志」を持って、笑顔を忘れず、明るい明日に向かってがんばっていきたいものです。
 今、未来を担う子どもたちのため、できるだけよい環境のもとで過ごさせたいという願いのもとで、PTAを中心に学区内の各町内会に働きかけて、通学路の除染の動きがでてきていることに感謝いたします。予定では、1月22日(日)午前8時から実施予定です。町内会有志の皆様のご協力、よろしくお願い申し上げます。
 
画像1 画像1

書き初め会

 新年、明けましておめでとうございます。1月2日(月)、本校で習字を教えてくださっている上石蒼渓先生が白岩コミュニティーセンターで「書き初め会」を開いてくださいました。塾生ばかりではなく本校児童にも広く参加を呼びかけてくださいました。自主的に参加した児童は熱心に半紙に向かって練習をしていました。上石先生の書き初め会は今年で22年目だそうです。頭が下がります。本当にありがとうございます。
 2枚目の写真は学校の近くの高屋敷稲荷神社の上から石段と鳥居を撮ったものです。今年一年の児童の健康と安全をお祈りしてきました。地域の皆様におかれましても子どもたちの安全の見守りや健全育成など、何かとお世話になります。今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより12月27日号をアップしました☆

 学校だより12月27日号を「お知らせ」欄にアップしましたので、ご覧ください。
写真は、昨日、2センチほど積雪のあった校庭。いよいよ本格的な冬の到来です。
画像1 画像1

今日、2学期終業式

 本日、12月27日(火)の3校時、体育館で第2学期終業式を行いました。振り返れば、宿泊学習、運動会、マラソン大会、球技交流会など、行事だけ見ても、子供たちの頑張りが随所に見られました。いろいろと生活上の制約のある中で「放射線から自分を守る6つの約束」を守りながらも明るく活動的に生活できた2学期でした。
 終業式では、各学年の代表児童が2学期を振り返って発表をしました
画像1 画像1

二学期もあとわずか

 めっきりと冷え込んできました。写真は昨日のきれいな落日と一転して今朝の濃霧の風景を校舎の3階から撮ったものです。例年ですと、今日が2学期終業式というところてすが、震災の関係で郡山市は27日(火)が終業式となります。今のところ、インフルエンザに罹ったという児童はいませんが、寒くなってきたので風邪や腹痛で欠席する子もでてきました。「手洗い・うがい」と「快食・快眠・快便」。「早寝・早起き・朝ご飯」の規則正しい習慣で病気に対する抵抗力・免疫力をアップさせておきましょう。
 今学期、振り返りますと保護者の皆様には特にPTA奉仕作業の除染を何度もお願いをしてやってもらいました。ひたすら感謝です。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより12月15日号をアップしました☆

 学校だより12月15日号を「お知らせ」欄にアップしましたのでご覧ください。
写真は職員作業できれいに落ち葉が拾われた校庭です。約50袋になりました。例年であればよい堆肥になっただろうと思われます。
画像1 画像1

安心安全な給食を

 郡山市では、学校給食の食材の安全性に万全を期すために放射性物質の検査を行います。本日、1回目の検査としてフードプロセッサーで細かくしたものを検査に提出しました。今後、定期的に検査され、市のホームページなどに公表されるとのことです。また、平成23年度産米「あさか舞」について、業者による玄米時検査、精米時検査を義務づけていますし、さらに市としても適時に精米時検査を行っています。子どもたちは、給食が大好きです。いつもほとんど残さず食べています。そんな子どもたちのためにおいしくて栄養バランスのとれた安全安心な給食の実施にこれからも努めていきます。
画像1 画像1

校内授業研究会(4年)

 12月14日(水)、2校時に4年生で算数の研究授業がありました。単元名は「どのように変わるかな」です。伴って変わる2つの数量の関係を調べ、それを□や○などを用いた式に表す学習です。問題は「一辺が1センチメートルの正方形の厚紙を一だん、2だん、・・・とならべて、20だんのときのまわりの長さをもとめましょう。」というものです。子どもたちは表にして調べたり、自分の考えをノートに書いたりして発表しました。まとめとして、だんの数を□だん、まわりの長さを○センチメートルとすると□×4=○という関係式を導き出せたようです。その後、それでは50だん、100だんなら・・・と応用していました。
算数は4年生のこのへんから、おもしろいか苦手か分かれるところかもしれません。算数のおもしろさを教えていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより12月12日号をアップしました☆

 学校だより12月12日号を「お知らせ」にアップしました。ご覧ください。
 写真は、11日29日に県サッカー協会のキッズ委員会の方に楽しくボール遊びを教えてもらっている1年生の様子です。
画像1 画像1

PTA奉仕作業で前庭の表土除去

 12月10日(日)、朝7時からPTA奉仕作業を行い、前庭の表土の除去をしました。砂地部分の砂を土嚢袋(約500袋)に入れて取り除き、体育館脇の仮置き場に保管しました。1時間の予定が2時間近くかかりましたが、保護者の皆様の献身的なご協力で下記のように劇的な放射線量の低減が見られました。本当にありがとうございました。
       【除去前】 → 【除去後】  (単位はすべてμSv/h) 
   A地点 0.520 → 0.178 
   B地点 0.513 → 0.231  
   C地点 0.475 → 0.178 
   D地点 0.530 → 0.262
   E地点 0.528 → 0.121 
   F地点 0.545 → 0.117 
   G地点 0.520 → 0.153 
   H地点 0.522 → 0.271 
   I地点 0.625 → 0.149 
   J地点 0.475 → 0.164 
   K地点 0.679 → 0.166
 ※ 測定値はすべて地面接地での値。簡易測定器「はかるくん」による。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初めの練習始めました

 12月9日、上石蒼渓先生が来校され、5年生と6年生にそれぞれ「書き初め」の授業をしてくださいました。担任の先生も一緒になって個別に教えてくれます。5年生は「早春の光」、6年生は「初雪の里」です。今日は子どもたちも初めてでしたが上手い仕上がりでした。この後も大いに上達が期待されます。お正月にご家庭でも書かせてください。一番よい出来の清書を出品できればいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

クリスマスシリーズ☆AETのブラッドリー先生

 12月9日、今年最後のブラッドリー先生の授業です。今日は12月ということでどの学年もクリスマスにちなんだ学習でした。天使やもみの木を作りながらクリスマスの雰囲気を味わいました。楽しい迷路や間違い探しなども子どもたちは大好きです。ブラッドリー先生はいつも各学年それぞれに細かい準備をして楽しく授業をしてくれます。子どもたちはいつも待ち遠しく先生が来る日を待っています。ブラッドリー先生、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより12月8日号をアップしました☆

 学校だより12月8日号を「お知らせ」欄にアップしましたのでご覧ください。落ち葉もすっかり落ちて冬にまっしぐら。健康管理に特に気をつけましょう。
画像1 画像1

心をこめて感謝のアルバムを送ります

 10月に鳥取市立大正小学校から「心はひとつ がんばろう郡山」のメッセージと一人一人の温かい励ましの言葉の入った寄せ書きパネルが届いたことを受けて、本校でも児童会の子どもたちが中心となって感謝の気持ちをアルバムにしました。近日中に校長のお礼の手紙を添えて送りたいと思います。大正小学校の校長先生と電話でお話しましたら「大正小にも福島県から避難した子も転入しています」とのことでした。そういう仲間たちが少しでも早く戻ってきたいと思えるような福島県、郡山にしていきたいものです。本校の子どもたちの「元気パワー」届けます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

PTA環境整備作業へのご協力について

 保護者の皆様へ
 これまで保護者の皆様には、5月8日(日)、6月19日(日)、8月21日(日)、10月2日(日)、11月6日(日)と幾度となく「除染」作業を行っていただき、ありがとうございます。おかげさまで校庭は0.1μsv/h、その他犬走り等も除染により低くなっています。ご協力に感謝いたします。
 今回さらに前庭部分の砂地・土などの表面を取り除き、さらに線量を下げていきたいと考えています。砂の部分は接地で0.5μsv/h台でしたが砂を取り除くと0.18μsv/hまで下がったこともあり、下記のように実施していただくこととしました。
                     記
 1 日時 平成23年12月11日(日) 午前7時〜8時
 2 場所 白岩小学校・前庭 ※昇降口前ピロティーにご集合ください。
 3 作業内容 前庭の砂の撤去
        (スコップで表面の砂を土嚢袋に入れ、保管場所へ)
 4 準備物  角スコップ
        服装 帽子、タオル、マスク、長袖、手袋、長ズボン、長靴
        ※水やほこりなどがつきにくい服装
         なお、本日配布の学校からのお便りをご覧ください。
 5 その他  雨天中止の場合は、6時30分まで各方部長さんへ連絡します。


画像1 画像1 画像2 画像2

枯れ葉の季節

 師走となり木々もすっかり葉を落としました。本校の校庭の放射線量は地上50センチも接地もどちらも0.1μsv/h(簡易測定器・はかるくん)台かそれ以下となっています。しかし、落ち葉のたまっている所を測ってみると0.225〜0.241μsv/hとやや上昇しました。原発事故以後に葉をつけたのでそれほど上がらないと思いましたが・・・。低線量ですが、早速、職員で落ち葉を集めるようにしました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより11月29日号をアップしました☆

 学校だより11月29日号をアップしました。「お知らせ」欄から閲覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 職員会議 新年度準備
4/4 職員会議 1年教室準備
4/5 職員会議 新年度準備
4/6 着任式 始業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310