やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 2月のめあては「規則正しい生活をしよう。健康に気をつけて生活しよう」「心の健康について考えよう」「好ききらいしないでバランスよく食べよう」です!

ホームページについてのお知らせ

 今年度、白岩小学校のホームページをご覧いただき、ありがとうございました。
 新年度になりますと学校日誌の記事が新年度用に更新されて、一つも表示されない状態になりますのでご了承ください。
 今年度の掲載記事は、「学校生活の様子」の左下の◇過去の記事「2011年度」のメニューをクリックすると閲覧可能となります。
 
 2名の先生が離任した午後。寂しく感じられた学校の庭の片隅に、きれいなクロッカスの花が今を見頃と咲いていました。いつの間にかもう春が傍らに来ていると感じられた瞬間でした。
 子どもたち、保護者の皆様、地域の皆様、教職員・・・すべての方々に感謝して、今年度のホームページへのアップを終了いたします。ありがとうございました。  (校長)
 
画像1 画像1

なごりはつきない・離任式

 3月30日(金)、8時半から体育館で年度末で異動となる教職員の離任式が行われました。本校からは2人が離任しました。全校生が離任する先生との別れを惜しみました。今後も同じ郡山市内ですので、また会うこともあります。今後も白岩っ子の活躍を見守ってくれることでしょう。
 その後、見送りをしました。離任する先生方は一人一人に言葉をかけて励ましていました。新任地でのご活躍を祈念します。
 離任式・見送りにおいでいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

感謝と感動の卒業式

 3月23日(金)、平成23年度の卒業証書授与式が挙行されました。多くのご来賓の皆様と保護者の皆様をお迎えし、挙行できたことに改めて喜びを感じます。
 証書授与のあと、式次第にはありませんでしたが、校長から6年間無欠席の児童〈1名〉に「皆勤賞」を授与しました。6年間無欠席。なかなかできないことですね。
 児童の呼びかけでは、卒業生一人ひとりが、保護者に向かって「感謝」の気持ちを述べるところが感動のクライマックスでした。皆、素直な思いを精一杯伝えることが出来ました。
 在校生も来年最上級生になる5年生を中心に先輩の立派な姿を脳裏に焼き付けたことと思います。歴史ある白岩小のよき伝統を引き継いでほしいと思います。
画像1 画像1

修了式で年間読書賞を伝達しました

  3月22日(木)、4校時に1年生から5年生の修了式を行いました。
 〈修了式での校長からのお話〉
  ・交通事故などに遭うことなく、地震や放射線から自分の命を守り「かしこく生
  きる」ことができたこと
  ・校内マラソン、なわとびなどで歴代の記録を7つも更新することができたこと
  ・いじめもなく、学年でも縦割りでもなかよく思いやりのある生活ができたこと
  などを賞賛した後で、「年間読書賞」を170冊を読んだ1年生の樫沢さんに代
  表で伝達しました。来年度に向けて、さらに読書活動の活性化につなげていき
  ます。左は修了証書。左は年間読書賞の伝達の様子です。
  
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより3月22日・最終号をアップしました☆

 学校だより3月22日・今年度の最終号を「お知らせ」欄にアップしました。
 写真は、6年生が卒業制作で作ったオルゴール箱と陶芸の作品(陶器の時計)です。
どれもすばらしい出来ばえです。職員室前の通路に展示してあります。
画像1 画像1

保健だより3月号その2をアップしました☆

 保健だより3月号その2を「お知らせ」欄にアップしました。
インフルエンザB型が低学年で流行っています。今年度もあと三日。健康管理に気をつけて乗り切りましょう。

学校だより3月16日号をアップしました☆

 学校だより「3月16日号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからでもご覧になれます。
 写真は、今日の3校時目の卒業式全体練習の模様です。真剣に取り組んでいます。来週の月曜日が予行です。喜びと感動の式にしたいと思います。
画像1 画像1

郡山二中の先生の訪問授業

 3月15日(木)5校時、郡山第二中学校の斑目先生と鈴木先生が来校され、二中に進学する6年生に授業をしてくださいました。
 始めに、鈴木先生が数学の授業をしました。「算数がすき」と手を挙げた児童は一人だけでしたが、小学校レベルの+−×÷だけを使って答えを見つけていく計算ですが、最後はどんな二桁の数でも同じ答えになる。「えっ、なんで。ふしぎだなぁ」から「おもしろいさ」を感じさせていきます。実はこれは中学2年の勉強の入門とのこと。子どもたちもちょっと中学の数学もやれるかもと思った(思わせられた)瞬間でした。
 続いて斑目先生の理科の授業。いきなりネコとウマの正面からの顔の絵を描かされた子どもたち。肉食動物と草食動物の目がどこについているか、という違い。それは「なぜそのようになっているのか」。人間の目は片目をつぶると遠近感がとれなくなる「なぜか」など・・・斑目先生の問いかけに「科学する目」が目覚めたようです。そのあとも「ベンハムの独楽」を使って人間の目の錯覚について「なぜ」と「おもしろさ」を教えていただきました。
 この訪問授業で、中学校へのイメージがとても親しみあるものと変わったと思います。
 両先生、ありがとうございました。そして、進学したら子どもたち、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

少年消防クラブ「期待書」交付式

 3月14日(水)、少年消防クラブの「期待書」の交付式が行われました。子どもたちにこれからも防災意識を持ってほしいと願って行われています。校長から6年生の橋本くんに代表で交付しました。
 あわせて、東日本大震災で地域の人命を守ろうとして命がけで使命を果たした消防団、消防士、自衛隊員、警察官のお話もしました。
 郡山市地方広域消防組合郡山消防署からは齋藤副署長さんと署員の方が来校され、「自分の命は自分で守る」「防災の意識をこれからも大切にしてほしい」とお話をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

保健だより3月号をアップ(インフルエンザ情報)

 「保健だより3月号」を「お知らせ」欄にアップしましたので、ご覧ください。
 インフルエンザのB型が流行ってきました。A型に比べてB型は早く発症し、胃腸系の下痢などの症状を伴うことが多いということです。市内でもまだ流行っているところが多いので要注意です。「手洗い・うがい・早寝早起き・人混みを避ける・野菜や果物を食べる」などで抵抗力をおとさないようにしましょう。
 特にこれから卒業式に向けて十分にご留意ください。
画像1 画像1

ブラッドリー先生と今年度最後の授業

 13日(火)はAETのブラッドリー先生の来校日。5校時は体育館で5・6年生への今年度最後の授業がありました。広い体育館を使って、ヒント三つを聞いてから床にたくさん並べられたカードの中から該当する言葉を拾うゲームです。
 6年生はブラッドリー先生との小学校最後の授業になるのですね。英語に親しませてくださったのはもちろんのこと、先生のフレンドリィーな人柄と熱意あるご指導はずーっと子どもたちの心に残ると思います。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3.11をわすれない

 3月9日(金)の全校集会で校長から「これからを生きぬくために 3.11をわすれない」というテーマでお話をしました。パワーポイントを用いて20分程度でしたが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
 話のアウトラインとしては、
   1 放射線からかしこく身を守る方法
   2 地震が起きたとき自分の命を守る方法
   3 人と人とのきずな、全国・世界からの支援
などです。かしこく・あかるく・つよく・ふくしまを生きぬく子になってほしいと思います。このかけがえのない子どもたちがやがて未来の福島を支えるのですから。

 
〈追伸〉 地震発生の場合の学校の対応については、「児童在校時」「登下校時」「校外学習時」「休日等」と場合によって想定しております。今後もご家庭との連絡方法や児童引き渡しの方法など、確認させていただきますのでご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより3月8日号をアップしました☆

 学校だより「3月8日号」を「お知らせ」欄にアップしましたので、ご覧ください。
ここからもご覧いただけます。
 小さい春、みーつけた。花壇にパンジーのきれいな花を咲かせました。ちなみに花言葉は「物思い」「純愛」「心の平和」だそうです。
画像1 画像1

せいわ園からきれいな花飾りをいただきました

 本校の児童は毎年、福祉教育の一環として救護施設・郡山せいわ園さんと交流を進めてきました。その郡山せいわ園から卒業生へときれいな花飾りをいただきました。
 入所されている方々がひとつひとつ心をこめて作ってくださったものです。
 23日の卒業式には卒業する児童の胸に飾られます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

交流給食

 3月6日(火)の給食の時間に1年生と卒業間近な6年生との交流給食がありました。1年教室へ6年生がやってきます。机を合わせて、1年生も楽しそうです。6年生もやさしく面倒を見てくれます。仲の良い兄弟のようです。
 本校では、年間の中でこのように様々な学年の組み合わせで、計画的に交流給食を行っています。ちなみに献立は、きなこ揚げパン、牛乳、ミルメーク、海藻サラダ、中華スープでした。
画像1 画像1

なごり雪?

 またまた雪が降りました。やや重めの雪で、雪かきをしているうちに7時ごろには雨になりました。
 水を含んだ雪で遮蔽されているからでしょうか。雪帽子をかぶったリアルタイム線量計の数値も下がってきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより3月5日号をアップしました☆

 学校だより「3月5日号」を「お知らせ」欄にアップしましたのでせ、ご覧ください。
ここからもご覧いただけます。
 下の写真は、3月4日早朝の朝日です。南の方から梅のたよりが聞かれます。また降った雪もしばらく融けそうもありませんが、三寒四温で確実に春はやってきています。
画像1 画像1

PTA環境整備作業、ありがとうございました

 3月4日(日)、8時からPTA環境奉仕作業が行われました。卒業式を控えて体育館や校舎内部をきれいにして6年生が晴れやかに卒業することができるようにと実施されました。日頃、体育館を使用されている団体の皆さんもご協力くださいました。窓ガラスがとてもきれいになり日差しがさわやかに輝いています。
 あわせて伊藤PTA会長さん、遠藤環境整備委員長さんには昇降口付近の高圧洗浄も行っていただきました。早朝より多数の皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1

学校評議員会、開催される

 3月1日(木)、午後7時から校長室で学校評議員会が開催されました。校長から本年度の教育活動全般について報告した後、評議員の皆様からご意見などをいただきました。
 ・児童の数が減る中ではあるが、少人数の良さを生かす教育を進めてほしい。
 ・子どもたちの縦のつながりを大事にしていきたい。
 ・手をかけすぎず、自立を促す教育を進めてほしい、などの貴重なご意見をいただきました。その他、児童の安全について、歩道の未整備なところや見通しが悪くて危険な箇所などの情報交換がなされました。
 評議員の皆様、お忙しいところありがとうございました。来年度に向けての学校経営に生かしてまいります。
画像1 画像1

5・6年生のなわとび大会、歴代記録更新!

 今日、延期されていた高学年のなわとび大会が実施されました。高学年の規定種目の二重跳びでは、記録は5年生の男子が89回、6年では女子が120回でこれまでの歴代記録を更新しました。体育館の記録掲示板に名前が刻まれます。おめでとう。
 その他、高学年らしく「はやぶさ」が31回、「うしろ二重跳び」が26回などの好記録も生まれました。
 また、頑張っている仲間に「がんばれー」とお互いに応援する声や頑張った後の拍手が多く聞かれたこともうれしく思いました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業
4/2 職員会議 新年度準備
4/4 職員会議 1年教室準備
4/5 職員会議 新年度準備
4/6 着任式 始業式
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310