やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 3月のめあては「お世話になった人々に感謝し、一年間のまとめをしよう」「一年間の健康生活を反省しよう」「給食について、一年間の反省をしよう」です!

3.11をわすれない

 3月9日(金)の全校集会で校長から「これからを生きぬくために 3.11をわすれない」というテーマでお話をしました。パワーポイントを用いて20分程度でしたが、子どもたちは真剣に話を聞いていました。
 話のアウトラインとしては、
   1 放射線からかしこく身を守る方法
   2 地震が起きたとき自分の命を守る方法
   3 人と人とのきずな、全国・世界からの支援
などです。かしこく・あかるく・つよく・ふくしまを生きぬく子になってほしいと思います。このかけがえのない子どもたちがやがて未来の福島を支えるのですから。

 
〈追伸〉 地震発生の場合の学校の対応については、「児童在校時」「登下校時」「校外学習時」「休日等」と場合によって想定しております。今後もご家庭との連絡方法や児童引き渡しの方法など、確認させていただきますのでご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより3月8日号をアップしました☆

 学校だより「3月8日号」を「お知らせ」欄にアップしましたので、ご覧ください。
ここからもご覧いただけます。
 小さい春、みーつけた。花壇にパンジーのきれいな花を咲かせました。ちなみに花言葉は「物思い」「純愛」「心の平和」だそうです。
画像1 画像1

せいわ園からきれいな花飾りをいただきました

 本校の児童は毎年、福祉教育の一環として救護施設・郡山せいわ園さんと交流を進めてきました。その郡山せいわ園から卒業生へときれいな花飾りをいただきました。
 入所されている方々がひとつひとつ心をこめて作ってくださったものです。
 23日の卒業式には卒業する児童の胸に飾られます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

交流給食

 3月6日(火)の給食の時間に1年生と卒業間近な6年生との交流給食がありました。1年教室へ6年生がやってきます。机を合わせて、1年生も楽しそうです。6年生もやさしく面倒を見てくれます。仲の良い兄弟のようです。
 本校では、年間の中でこのように様々な学年の組み合わせで、計画的に交流給食を行っています。ちなみに献立は、きなこ揚げパン、牛乳、ミルメーク、海藻サラダ、中華スープでした。
画像1 画像1

なごり雪?

 またまた雪が降りました。やや重めの雪で、雪かきをしているうちに7時ごろには雨になりました。
 水を含んだ雪で遮蔽されているからでしょうか。雪帽子をかぶったリアルタイム線量計の数値も下がってきました。
 

画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより3月5日号をアップしました☆

 学校だより「3月5日号」を「お知らせ」欄にアップしましたのでせ、ご覧ください。
ここからもご覧いただけます。
 下の写真は、3月4日早朝の朝日です。南の方から梅のたよりが聞かれます。また降った雪もしばらく融けそうもありませんが、三寒四温で確実に春はやってきています。
画像1 画像1

PTA環境整備作業、ありがとうございました

 3月4日(日)、8時からPTA環境奉仕作業が行われました。卒業式を控えて体育館や校舎内部をきれいにして6年生が晴れやかに卒業することができるようにと実施されました。日頃、体育館を使用されている団体の皆さんもご協力くださいました。窓ガラスがとてもきれいになり日差しがさわやかに輝いています。
 あわせて伊藤PTA会長さん、遠藤環境整備委員長さんには昇降口付近の高圧洗浄も行っていただきました。早朝より多数の皆様、ありがとうございました。
 
画像1 画像1

学校評議員会、開催される

 3月1日(木)、午後7時から校長室で学校評議員会が開催されました。校長から本年度の教育活動全般について報告した後、評議員の皆様からご意見などをいただきました。
 ・児童の数が減る中ではあるが、少人数の良さを生かす教育を進めてほしい。
 ・子どもたちの縦のつながりを大事にしていきたい。
 ・手をかけすぎず、自立を促す教育を進めてほしい、などの貴重なご意見をいただきました。その他、児童の安全について、歩道の未整備なところや見通しが悪くて危険な箇所などの情報交換がなされました。
 評議員の皆様、お忙しいところありがとうございました。来年度に向けての学校経営に生かしてまいります。
画像1 画像1

5・6年生のなわとび大会、歴代記録更新!

 今日、延期されていた高学年のなわとび大会が実施されました。高学年の規定種目の二重跳びでは、記録は5年生の男子が89回、6年では女子が120回でこれまでの歴代記録を更新しました。体育館の記録掲示板に名前が刻まれます。おめでとう。
 その他、高学年らしく「はやぶさ」が31回、「うしろ二重跳び」が26回などの好記録も生まれました。
 また、頑張っている仲間に「がんばれー」とお互いに応援する声や頑張った後の拍手が多く聞かれたこともうれしく思いました。
画像1 画像1

今日から3月

 今日から3月。子どもたちは濃い霧の中の登校となりました。校庭から薄くぼんやりと校舎が見えます。先ほど、7時32分に余震がありました。茨城県沖を震源とするマグニチュード5.4の地震でした。郡山市は震度3でした。昨夜も千葉県東方沖を震源とする地震がありました。3.11を目前にして、「また余震か」と慣れっこになってはいけないと戒めながら、いつどこで起きても不思議でないという危機意識を持って防災の備えをしていきたいと思います。かけがえのない子どもたちの安全を守るために。
画像1 画像1 画像2 画像2

「給食だより3月」をアップしました。

 「給食だより3月」を「お知らせ」欄にアップしましたのでご覧ください。
ここからもご覧になれます。

放送委員の「読み聞かせ」

 週に1回、お昼の放送で放送委員の皆さんが読み聞かせをしてくれます。各教室のテレビで観られるようにカメラで撮りながら読み聞かせをします。このような活動を通して放送委員の児童も朗読などの音声表現の力がついてくるものと期待しています。
 今日の本は「ものすごくおおきなプリンのうえで」でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校だより2月27日号をアップしました☆

 学校だより「2月27日号」をお知らせ欄にアップしました。ここからもご覧いただけます。
 左の写真は、玄関前のひな飾り。養護教諭の先生が飾ってくれました。女の子のすこやかな成長を願う心遣いです。
 右の写真は、完成した陶器の作品。個性あふれた作品に仕上がりました。ご来校の際にご覧ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

読み聞かせ

 今朝は、読み聞かせボランティアの伊藤さんの今年度最後の読み聞かせがありました。
 読んでくださったのは、「そらいろのたね」と「ともだち」という本。どちらも心に響くすばらしい内容でした。(特に「ともだち」の世界観に感動です。谷川俊太郎さんの詩、いいですね。あたたかくて、深くて、広い内容です。)読み聞かせはどんな本を選び、何を子どもたちの心に届けるかという営みでもあります。いつものことながら、伊藤さんの選書と読み聞かせがすばらしい。また、来年度もよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

春よ、来い!

 先週末に10センチほどの積雪があり、地面が見えていた校庭も、また一面の銀世界。子どもたちがすべって転ばないようにと出勤したての何人かの教職員で体育館の外通路の雪をかいています。「すべるので走らないこと」貼り紙だけでなく、安全面で指導していきたいと思います。温かな希望の春を待つ思いです。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業を祝う会

 2月24日(金)午後から「卒業を祝う会」が行われました。6年生が保護者や教職員への感謝の気持ちを伝えるとともに、みんなで卒業生の6年間の成長をお祝いしました。会場準備、司会進行、後片付けなどすべて6年生が行いました。調理実習で学んだことを生かしてサンドイッチやスイーツなどの軽食も自分たちで作りました。
 会では、6年生が劇・組体操・鼓笛・合奏など、盛りだくさんの発表を披露してくれました。一緒にゲームも楽しみました。保護者の皆様とともに子どもたちの成長を実感できた会でした。
 小学校への登校もあと20日となりました。卒業というゴールは、また新たなスタートラインでもあります。この6年生が、希望に満ちた未来に向けて羽ばたいてほしいと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3・4年のなわとび大会

 23日(木)、3校時に体育館で中学年(3・4年)のなわとび大会が行われました。インフルエンザで休んでいる児童が多かったため延び延びになっていたものです。
 3年の前あやとびの記録が更新されました。体育館入り口の掲示板の記録が書き換えられます。個人もそれぞれ自己新記録を出した児童が多くいました。これからも体力向上のために続けて取り組ませていきます。
画像1 画像1

リアルタイム測定システム運用開始

 前庭に設置されているリアルタイム線量測定器の測定線量が文部科学省のホームページでも確認できるようになりました。(昨日、文部科学省により発表)データは10分ごとに更新されます。同時に県内各所の測定値もご覧になれます。
 本校の前庭は表土の除去がされていないため、校庭(0.1μsv/h前後)よりはやや高めです。こちらのURLでご覧ください。→http://radiomap.mext.go.jp/ja/
 
画像1 画像1

学校だより2月21日号をアップしました☆

 学校だより「2月21日号」を「お知らせ」欄にアップしましたので、ご覧ください。ここからもリンクしています。
 写真は、白岩・舞木から安達太良山を望む。温かな春が待たれます。
画像1 画像1

「6年生を送る会」と「鼓笛移杖式」

 2月17日と20日にかけて体育館で「6年生を送る会」と「鼓笛移杖式」が行われました。「6年生を送る会」は、5年生が中心となって準備・進行をしました。1・2年生が描いた6年生の似顔絵はとてもよく特徴をとらえていました。その他の掲示物やくす玉づくりも協力し合って進めました。来年の最高学年としての頼もしい活躍が見られました。6年生からも一人ずつ、お礼の言葉がありました。上手な楽器演奏もありました。さすが6年生です。
 「鼓笛移杖式」では6年生が最後の鼓笛演奏を行い、楽器やフラッグ、主指揮の杖などが5年生以下に引き継がれました。各パートごとに立派に引き継ぎが行われ、6年生もほっとしたのではないでしょうか。6年生、お疲れ様、そして「卒業」という有終の美に向けてあとすこし。頑張れ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 全校集会 校外子ども会 職員会議
3/12 卒業式練習
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310