やさしい子ども・かしこい子ども・元気な子ども・やりぬく子どもをめざして 5月のめあては「教室をきれいにし、落ち着いて生活しよう」「生活リズムを整えよう」「給食の正しい食べ方を知ろう」です!

租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月19日に6年生の税務署主催による租税教室が行なわれました。税金の大切さや仕組みなど丁寧に教えていただきました。最後に1億円のレプリカを持たせていただき、すごく重いこと(本当の1億円は約10キロあるそうです。)を実感しました。みんなの税金大切に使いたいものですね。6年生は大変ためになったようです。

冬休みの反省と3学期のめあての発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
去る1月14日の全校集会で、各学年の代表の発表がありました。各代表者は、楽しかった冬休みの思い出と3学期へ向けて生活のめあてを語ってくれました。他のみなさんもそれぞれにめあてをたてました。そのめあてにむけて頑張ってほしいと思います。

第3学期始業式〜2011 新しい年のスタート〜

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日に第3学期始業式がありました。冬休みに大きなケガ、事故、病気などもなくみんな元気に登校できました。校長先生からは、新しい年を迎え、めあてをたてそれに向けて頑張っていこうという話しをいただきました。みんな一つ大きくなりお兄さん、お姉さんになります。学習に生活に頑張っていきましょう。

5年生総合的な学習のまとめ〜注連縄作り〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日に社会福祉協議会のみなさんによる「注連縄体験教室」がありました。注連縄とは、今年とれた稲で作ることで来年の豊作と家内繁盛を願い、また魔物を入れないで家内安全を祈願するものだそうです。自分達で育てた稲で作りたかったのですが、うまく乾燥できず、いただいたもので作りました。わらをもじる作業が大変難しく、なかなか上手くできません。手伝ってもらいながら、みんな四苦八苦して作りました。「さすがおじいちゃん達は、手先が器用だ。」「昔の人は、育てた稲もいろいろに活用していてすごい。」という感想を聞くことができました。出来た注連縄は、家に飾り来年1年間の幸せを祈ってください。社会福祉協議会のみなさんありがとうございました。

元気な1・2年生の学年発表〜「音読とドレミの歌」〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月26日(金)の全校集会で、1年生2年生の合同の発表会がありました。まず初めに1年生が息のあった音読「くじらぐも」を発表してくれました。日頃練習しているので、すらすらと読むことができました。続いて2年生は「お手紙」の音読でした。大きな声でさらに登場人物になりきって読むことができ、素晴らしかったです。最後は、1年生と2年生がいっしょに振り付けを交えた「ドレミの歌」を披露してくれました。リズムに乗って手足を動かしながら上手に歌うことができ、みんなから大きな拍手をいただきました。1年生2年生のみなさんご苦労様でした。

マラソン大会終わる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(金)に校内マラソン大会がありました。白岩フェスティバルの準備の忙しい合間をぬって、各学年とも毎日、朝の活動や休み時間を利用して練習に取り組んできました。その成果を発揮しようと各学年とも頑張っていました。他の学年の友達から「がんばれ。」と声をかけられ、みんな張り切って走っていました。また、朝から応援に駆けつけたくれた保護者の方々からも、たくさんの声援を送っていただきました。結果多くの子ども達が自己ベストの記録を出すことができました。

陶芸教室始まる

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
毎年恒例の「陶芸教室」が始まりました。地元在住の陶芸家の先生に教えていただき、5・6年生が、焼き物に挑戦します。今年も、5年生は、紐づくりによる「小物入れ」6年生は、卒業制作の一環としての板づくりによる「時計」を作りました。先生の粘土を形にするのをみていると簡単そうに見えます。でも実際に自分でやってみるとすごく難しく、子どもたちは悪戦苦闘です。粘土と戦うこと2時間。時間が終わることになると何とか形になり、出来た作品を見ながらとても満足そうにしていました。「難しかったけれど、楽しかった。」「やはり先生はすごい。」という感想をたくさん聞くとことができました。次回は、素焼きをしたものに薬をつける活動です。どんな作品になるかどうぞ楽しみにしていてください。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
11月19日(金)に給食室から火災が発生という想定で、避難訓練に取り組みました。訓練後、火事の恐ろしさや火事を出さない生活の仕方など担当の先生からお話をいただきました。白岩小学校では、少年消防隊が編成されており、冬休み地域で火の用心を呼びかけています。これからも白岩から火災を出さないように、地域の方々にしっかりと呼びかけていきましょう。

思いを伝えよう〜白岩フェスティバル〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(日)に白岩フェスティバルがありました。4年生以上の児童が4つの実行委員会に分かれて、オープニング・エンディング、垂れ幕、ポスター・ちらし、キャラクターを放課後遅くまで残り、知恵を出し合って作成しました。今年のキャッチフレーズ「文ぼう具ニコニコ笑顔フェスティバル」の言葉通り、各学年の発表も充実し、最後は、ダンス「ヘビーローテーション」で児童全員踊り盛り上がりました。昼食をはさんで、PTA主催による屋台やバザーも実施され、そちらの方もおおいに賑わいました。児童のみなさん、そしてPTAのみなさん1日ご苦労様でした。

バケツ稲の新米を食べる!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月4日、5年生は、育てていたバケツ稲の新米をおにぎりにして食べました。脱穀・もみすりまで自分たちで行い、玄米の精米をJAの先生にお願いしていたところ、お米が届いたので、さっそく炊いていただきました。新米の重さ2キロ強。早速6合ほど、炊いて熱々をおにぎりにしていただきました。自分たちで作ったお米はとてもおいしく味わい深かったです。おかわりをする児童もたくさんいて、苦労して育ててよかったと感じた瞬間でした。先生方にも食べていただき「おいしい。」と言っていただきました。新米はまだ残っており、7日実施の白岩フェスティバルで来場されたお客さんに試食していただく予定です。

たくさんとれたよ 学校園 芋堀り・焼き芋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
去る10月19日(火)に学校園の収穫がありました。6月に苗を植え、これまでわんぱく班ごとに水やりや除草を継続してきました。そして収穫の時期がきました。土を掘り始めると大ききなお芋が次々に姿をあらわし、その度に子ども達の歓声が畑に響いていました。掘った後のお楽しみは「焼き芋」。高学年が中心になり、かまどで火を起こしおきをつくり、そこに掘ったばかりのお芋をいれ焼き上がるのを待ちます。焼き上がる間、班ごとに遊んで交流します。お待ちかね。焼き芋の出来上がり。子ども達は、あつあつのお芋をほおばり、食欲の秋を満喫していました。

カントリーエレベーター見学

画像1 画像1 画像2 画像2
実りの秋を迎えました。学校の周りの田んぼでは、もう稲刈りが終了しました。白岩小学校の5年生が育てているバケツ稲ももうすぐ稲刈りの時期を迎えました。その5年生が去る10月15日(金)に、日和田にあるカントリーエレベーターと県農業総合センターの施設見学に行ってきました。カントリーエレベーターでは、米の貯蔵の仕方について丁寧にJAの方に教えていただきました。また、センターでは、専門家の方から米の種類や生長の仕方について詳しく教えていただきました。大変充実した見学学習でした。

芳賀・東部地区青年の主張

画像1 画像1 画像2 画像2
10月14日(木)本校白岩小学校において第26回芳賀・東部地区青年の主張大会が行なわれました。東芳小や芳賀小の6年生が訪れ、代表者13名の発表を聞きました。本校からは、6年生2名が代表で発表しました。2人とも自分の身近な話題を元に説得ある主張を堂々と発表することができました。卒業生も在校中学校の代表として発表しました。とても分りやすく立派な発表でした。みなさんご苦労様でした。

5年生のバケツ稲 稲刈り終了

画像1 画像1 画像2 画像2
10月12日(火)に5年生のバケツ稲の稲刈りがありました。JAの方のご指導のもと大きくなった稲をかまで刈り取りました。最初3株しかなかったのが今100株にもなり、今年のバケツ稲は豊作です。刈った後、雨があたらない風通しの良いところにはせがけをしました。急きょ家庭科室の物干し台で作り、自分で刈り取った稲を干しました。乾燥に1週間かけます。その後脱穀・精米となります。「農家の方の苦労が分かりました。稲刈りをしたときはうれしかった。」という感想も聞かれ、充実した稲刈りとなりました。みんな早く新米が食べられるといいですね。

球技交歓会終了

画像1 画像1 画像2 画像2
10月5日(火)に小体連球技交歓会がありました。天気が危ぶまれましたが無事終了しました。6年生にとっては最後の交歓会でした。ボールを追いかけひたむきに走る姿は素晴らしかったです。結果は、サッカーは1勝1負け バスケットボールも1勝1負けで得失点差でサッカーは敢闘賞 バスケットボールは3位でした。部員の皆さんご苦労様でした。

球技交歓会選手激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月1日(金)に球技交歓会選手激励会がありました。4年生が中心に応援団を組織し、6・5年生の選手のみんなを応援しました。応援にこたえるように一人ひとりめあてを発表しました。試合当日は、ベストをつくして頑張ってください。

わんぱく班対抗ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月17日(金)にわんぱく班対抗ドッジボール大会がありました。休み時間にわんぱく班毎に優勝に向けて練習を積み重ねてきました。6年生の班長さんがなれない低学年のお友達にルールを教えたり、投げ方・取り方を教えたりと一生けん命に取り組んできました。当日はどの班も優勝してもおかしくないくらい力が伯仲し、大変盛り上りました。最後に優勝したチームは、先生方チームと戦います。先生方も本気です。でも子ども達の方が上手で結局子どもチームが完全優勝しました。どの班もご苦労様でした。結果は 第1位 C班 第2位 B班 第3位 A班 第4位 D班 でした。

ニュース番組作りに挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月16日(木)NHK郡山支局で実施しているNHK放送体験学習に5年生が参加しニュース番組作りに挑戦してきました。リハーサルを一通り行い、いよいよ本番。緊張した面持ちで自分の役割をこなし無事OKのサイン。NHKの方々から大きな拍手をいただきました。子どもたちも「すごく勉強になった。」「番組をつくるのは大変。」と放送づくりに携わる人達の苦労が分ったようでした。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月10日(金)に授業参観がありました。夏休みが終わり初めての授業参観でたくさんの保護者の方に参観していたきました。少し緊張ぎみの子ども達でしたが、いつものように一生懸命に学習する姿を見ていただきました。また、授業参観に先立って、家庭教育学級「食育講座」があり、それから各教室で給食試食会が実施されました。参加された保護者の方々はおいしく給食をいただいていました。その後懇談会と同時に子ども達を対象とした母の会主催の交通安全教室も開催されました。大変盛りだくさんの一日で皆さんご苦労様でした。

全校集会 2学期のめあて発表と5年生の発表

画像1 画像1 画像2 画像2
9月3日(金) 各学年の代表者による夏休みの反省と2学期のめあての発表と5年生の発表がありました。各学年の発表はさすがに代表者らしく、みんな立派に発表できていました。5年生の発表は、自分たちで作ったオリジナルの桃太郎のストーリーで大変面白い劇でした。合奏合唱も息が合っていましたね。劇が終わっても低学年のみんなが劇の中のセリフを繰り返して言っていました。ご苦労様でした5年生。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/28 白岩クリーン作戦 スポーツ集会
郡山市立白岩小学校
〒963-0662
住所:福島県郡山市白岩町字柿ノ口1-1
TEL:024-956-8400
FAX:024-956-2310