今週は水曜日まで学期末短縮です

画像1 画像1 画像2 画像2
 保護者の皆様には、先週の教育相談ではお世話になり、ありがとうございました。先週に引き続き、今週は水曜日まで学期末短縮授業になり、下校時刻が早くなります。お楽しみの給食はいつもより15分早くなりました。
 今日のメニューは「ビビンバ、牛乳、五目スープ、りんごゼリー」です。久しぶりに1年生の給食の様子を見に行くと、元気もりもりでビビンバをおいしそうに食べている顔・顔・顔がありました。

3年生のだんだんだんボール

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の今日の図工は段ボールを使っての「だんだんだんボール」。「ここどうする?」「これをつなげよう!」と楽しい会話をしながら、友達と協力して、段ボールを切ったり、貼ったり、つなげたり、形を変えたり、色を染めたりと、3年生だけのすてきな空間を作りました。

そして、図書館へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 縄とびを終えると、週末に読む本を借りに図書館に向かう子どもたちです。11月に行われた「アウトメディアデー」の感想に、「図書館で借りた本がおもしろくて読んでいます」「ゲームのかわりに本を読むことができてよかったです」という高学年が多くなりました。ご家庭の方からも「本を読む時間が増えています」というお声をいただき、いい傾向だと感じています。週末は親子で読書をおすすめします。

朝は縄とびで体力づくり

画像1 画像1 画像2 画像2
 登校後の子どもたちは縄とびカードを持って体育館へ。1年生も上手に跳べるようになってきています。上級生がとてもいいお手本です。向かい合って教えているすてきな場面も見られます。

朝はちょっぴり雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の登校時は雪が舞っていました。遠くの山々もですが、安子島地区の家々の屋根にも雪が積もっていました。寒い中ですが、子どもたちは全員元気に登校することができました。

先生もプログラミング研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 子どもたちの研修に引き続き、先生方の研修も行いました。機器の使い方を始め、プログラミング教育のよりよいあり方や子どもたちへの支援の仕方等、大変勉強になりました。未来に生きる子どもたちにとって、有意義なプログラミング教育になるよう、私たちも研修を積み重ねていきたいと思います。 

5・6年生のプログラミング講座2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「コースを走らせてみよう」という課題になると、それぞれのチームでいろいろな工夫を行い、次々にコースを走らせることをクリアしていました。また、色や音など様々なアレンジを楽しんでいました。子どもたちの習得力の速さと応用力に驚きました。最後に講師の先生からゴールにたどり着く方法は一人一人違うことや失敗を恐れないでたくさん挑戦することをまとめとして教えていただき、「プログラミングとは目的に対する方法を考えること」を学んだ子どもたちです。 

5・6年生のプログラミング講座1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教育研修センターとエフコムさんから講師の先生がお見えになり、5・6年生にプログラミング研修を行ってくださいました。まずはプログラミングとはということを分かりやすく説明してくださいました。次に、mBotというプログラムで動くロボットを使い、新しいiPadと接続し、ロボットを動かし始めます。はじめは前に後ろに、そして回転させて・・・と指示に従って使い始めた子どもたちです。

1・2年生の英語表現科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生が合同で英語表現科の授業を行いました。今日のテーマは「すきなたべもの」です。たくさんのおいしそうな食べ物の英単語を覚え、「I like 〜」の言い方を覚えました。そして、覚えた食べ物の名前を使って、ゲームを行いました。子どもたちは英語を使ってゲームを楽しみました。最後に担任の先生方が「不思議な帽子店」という本を英語で読み聞かせをしてくれました。

お話玉手箱さんの読み聞かせ3

画像1 画像1
 6年生の感想には、「1年生の頃から楽しんできたお話をもう聞くことができなくなって残念です。いままでありがとうございました。」「すてきな本に出会えてうれしかったです。」と、たくさんの感謝の言葉が綴られていました。
 お話玉手箱さんからも「子どもたちが真剣な眼差しで聞いてくれることがうれしくて、励みになります」と話してくださいました。今年もいいお話をたくさん聞かせていただいて、ありがとうございました。

お話玉手箱さんの読み聞かせ2

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年最後の読み聞かせはパネルシアターでした。はじめの「親切なおともだち」では動物たちのやさしい心に感動した子どもたちです。そして、お楽しみのブラックパネルシアターでは 「小さなもみのき」と宮沢賢治さんの「雪わたり」を見せていただきました。パネルの美しさ、楽器の音や歌声、そして優しい語りに子どもたちが物語の世界に引きこまれていたようです。いっしょに「もみのき」や効果音を歌ったこともうれしかったようです。

お話玉手箱さんの読み聞かせ1

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日は、お楽しみの『お話玉手箱』さんの読み聞かせの日です。いつものように谷川俊太郎さんの「かっぱ」の手遊びで楽しく始まりました。

朝顔のリースを作りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が朝顔のつるを使って、家から持ってきた思い思いの材料でかわいいリースを作りました。教室に飾ってありますので、教育相談の際にぜひご覧ください。

書きぞめ練習

画像1 画像1 画像2 画像2
 5・6年生の書きぞめの練習が始まりました。一文字一文字、お手本を見ながら真剣に取り組んでいました。

しおりコンテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 しおりコンテストが始まりました。今日は昼の放送の時間に、図書委員会の委員長さんが全校生に投票を呼びかけました。教育相談中にご来校いただく保護者の皆さんの投票用紙も昇降口に準備してあります。ぜひ投票をお願いします。

12月です

画像1 画像1
 今年も最後の月となりました。今日も朝から寒い日となりましたが、全校生が登校しました。職員室前の掲示板はかわいい雪だるまに変身していました。25日の終業式まで、いつもの年よりも少し長い登校日となりますが、2019年のいい締めくくりの月となればと願います。

 今日は市内の小泉小学校さんが台風被災以来、52日ぶりに自分たちの学校に戻れるといううれしいニュースがありました。永盛小さん・赤木小さんも一日も早く自分たちの学校に戻れることができるよう、安子島の地から応援したいと思います。


来週は教育相談が行われます2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掲示の続きです。

来週は教育相談が行われます1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 来週3日から6日まで教育相談が行われます。保護者の皆様にはお忙しい中ご来校していただくこと、ありがたく思います。どうぞよろしくお願いいたします。各クラスの廊下には、絵画や習字などの作品も掲示してありますので、ご覧ください。
  

花壇の植えかえ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これまでずっときれいに咲いていた丸花壇のサルビアとベゴニアが、今日の寒さでしおれてしまいました。よく長持ちしてくれたと思います。用務員さんが、さっそく花壇の植えかえを行いました。新しい土をいれて、肥料をいれて、春に向けてチューリップの球根をきれいに並べて、植えてくれました。昼休み、外にはちらちらとしろい雪が舞っていました。寒い中の植えかえに頭が下がります。

こんにちは ふわふわさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生が学習室で図工の学習をしていました。今日の題材は「こんにちは ふわふわさん」。綿に色をつけたり、リボンやモールなどの材料を切ったり貼ったりして、楽しいものがたくさんできあがりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/1 着任 新年度準備
4/3 1年生教室飾り付け 式場作成
4/6 第1学期始業式 入学式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161