楽しかったバス研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 猛暑ではありますが、バス研修先の「あぶくま洞」の中は、15度ほどに保たれていて、ひんやりと気持ちのいい空間。こども教室の児童のみなさんは、とても楽しい一日を過ごして無事帰ってきました。こども教室にもどって、「夏休みのお約束」をみんなで朗唱し、気持ちを引き締めました。5・6年生は、校内の入り方も気持ちよく、靴の脱ぎかたにも表れていました。これからも、どんなときも、どこでも、気持ちよくあたりまえのことができるようにしていきましょう。引率していただいた社会福祉協議会の皆さん、安全管理員の皆さん、本当にありがとうございました。

スズムシ大きくなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科室でスズムシの卵を観察していましたが、夏休みに入りあっという間に成長したスズムシ。幼虫から成虫のりっぱな「はね」になりました。色は、まっ白から灰色そして黒色に。スズムシの「後ろばね」が抜け落ちるのが、ふしぎだという4年生。スズムシは地上を歩いて生活をしているため、飛ぶために必要な「後ろばね」は、いらないのだそうです。
 「ぼくたちの合唱曲が完成する頃と同じぐらいに、スズムシの美しい音色が聞こえるかも。」と4年生が話していました。

楽譜読みに力を入れました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 特設合唱の4・5年生で、調を確認し、拍子、テンポ、音の表情をたしかめながら、楽譜を読みました。音符がすぐに読めない音に音名をふり、記号や表記の意味がわからないものを調べました。楽譜が読めると、音程も正確になりました。

こども教室「バス研修」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、安子島こども教室のバス研修です。青少年健全育成協議会・社会福祉協議会との共催事業「熱海チャレンジキッズ」の企画で、「あぶくま洞」「コミュタン福島」の見学・体験活動です。安全管理員さんも同行していただきます。わくわく楽しみな児童のみなさんを乗せて、バスが発車しました。

1階汚れ落とし

画像1 画像1 画像2 画像2
 1階の床の汚れ落としを用務員の川名さんがきれいにしてくださいました。汚れがみるみるうちにきれいになっていくのがわかり、本当に気持ちよくなりました。暑い中、ありがとうございました。

特設合唱部練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 暑さのため音楽室での練習となった特設合唱部。まず耳をとぎ澄ませるため、音を聞き分ける練習。音を当てるごとに心もとぎすまれて、パート練習に集中することができました。

一学期の汚れ落とし

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 階段や踊り場の汚れ落としを用務員の川名さんがきれいに落としてくださっています。一学期の汚れがみるみるうちにきれいに取り除かれました。酷暑の中、ありがとうございます。

昆虫ランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みに入り、ご家庭からそして地域の方からの提供もあり、こども教室は、現在「昆虫ランド」です。カブトムシ、クワガタなど昆虫に囲まれ、夢中になって遊んでいます。

あこがしま地域こども教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 夏休みのあこがしま地域こども教室では、猛暑対策で「水遊び」ができるよう幼稚園プールを使えるようにしました。日曜日に安全管理員さんでプールをきれいに清掃し、周辺の草刈りをしました。プールに行くまでの芝生も用意し、準備万端にしてくださいました。お陰さまで今日は、午前中の学習タイムのあとに、水遊びをしました。猛暑で外の遊びができないため、子供たちは大喜びでした。安全管理員の皆さん、ありがとうございます。

元気にもどってきました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 無事、元気にもどってきた宿泊隊。帰校式を行いました。6年代表の本田君が宿泊学習で学んだことを発表。集団生活のマナーや協力すること、仲間との友情などかけがえのない体験ができたとのこと。研修を通して成長した児童のみなさん、これからの生活に生かして、またいっそう「希望のジャンプ」ができる安子島小にしていきましょう。
 保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

わかれの集い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 海浜自然の家で過ごした2日間が終了です。わかれに集いでは、2日間の感想を代表の5・6年生が発表しました。「これまでで一番心に残った思い出」になったという6年生。「仲間との協力や良さを発見」したという5年生。とても充実した宿泊学習となりました。所長さんから「一人では味わえない体験をこれからも大事にしてください」とお話がありました。海浜自然の家のみなさん、大変お世話になり、ありがとうございました。

海とお別れ

画像1 画像1 画像2 画像2
 いかだ乗り、ボディボードを満喫した児童のみなさん。いわきの海とおわかれの時間がきました。「来た時より美しく」を念頭に、使った道具、ゴミ等がないようにきれいに片付けをしました。

砂遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ボディボードの合間に砂浜で砂遊びをする男子。わかめを見つけ、貝を見つけて、砂で芸術品をつくっていました。

波が来たよ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「波が来たよ〜」の声に、みんな反応し、いっせいに波に乗るみなさん。「海っていいなあ」と何度もつぶやく児童のみなさんでした。

ボディボード

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 波にのって、小型のボードに腹ばいになって波乗りするボディボード。簡単そうに見えますが、実は難しいのです。でも、児童のみなさんは、あっという間にコツをつかみ、波に乗って大歓声。楽しくって楽しくってやめられません。

冒険のたびへ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 班長を中心に、オールをこぎました。だんだん息があって、前進、迂回がスムーズにできるようになりました。なんだか、冒険の旅に出かけたようで、とてもたのしく時間が経つのがあっという間でした。

海へ出発!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 あこがしま号に乗って、いざ海へ進んだ児童のみなさん。船出は、やはり町田先生の手を借りないと思うようにこぎ出せません。町田先生のお陰で、スムーズに海に繰り出しました。

あこがしま号、完成

画像1 画像1 画像2 画像2
 各班で協力したパーツを合体して、「あこがしま号」のいかだが完成です。班ごとに、海の冒険の旅に出発です。

いかだづくりです

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 所員のかたからいかだづくりの講習を受けました。板をロープで固定するのに苦戦しましたが、得意な仲間に手伝ってもらいながらパーツができあがり、8つのパーツを一つのいかだにしました。

いざ、四倉海岸へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 宿泊学習2日目は、海での「いかだのり」。自然の家を出発し、四倉海岸へ。所員のかたから、準備物と海での注意点を説明していただきました。早速、みんなで協力して荷物を運び、準備に取りかかりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 新年度準備
4/4 PTA本部役員会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161