笑顔でしめくくろう

画像1 画像1
 6年生を送る会を終えて、6年生が「5年生から1年生までの発表や行動を見て、安心して安子島小学校を任せられるなと思いました。」と話していました。6年生からの信頼を得て、ますます笑顔でがんばろうと思った児童の皆さんでした。3月22日まで笑顔の花さかせよう!

しっかり根を張った6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の除草をしていた用務員の川名さんが、「顔を出しているのは本当に短いのですが、根っこがとても長く広がっているんです」と教えてくれました。校庭に出ていた草を抜いてみると、川名さんの言うとおり。根を掘り起こすと、長〜く、深〜く広がっていました。
 これまで3人で安子島小学校を引っ張ってくれた6年生。大きな学校のように数はいませんが、根を地中深くにしっかりと張った6年生。根っ子のようにどっしりと上に立つ者として支えてくれました。小学校生活もあと7日。最後までがんばりましょう。

東日本大震災追悼集会

画像1 画像1
 8年前の今日、3月11日午後2時46分に起こったことを忘れずに引きついでいこうと東日本大震災追悼集会を開きました。1年生は生まれておらず、2年生は0歳の赤ちゃん、6年生は幼稚園の年少さんでした。地震、津波、放射線の恐怖とたくさんの被害を受け、尊い命が奪われました。全員で黙とうし、犠牲者の方々に哀悼の意をささげました。
 その後、津波の被害から助かった「請戸小学校のお話」をしました。いざというときの的確な指示、指示に従うすばやい行動、日頃からの地域の方達との信頼関係など防災について大切なことが含まれていました。この大震災を忘れず、教訓としてしっかり学んでいこうとみんなで確認しました。


後期委員会活動反省2

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会では、今週開催中の「健康クイズ」企画をはじめ、後期に取り組んだ活動内容を反省しました。毎日の活動をしっかり行ったこと、ハンカチ・テッシュの持参・うがい手洗い・換気の呼びかけなど友だちに積極的にできたとの反省。来年度への改善点も提案され、充実した活動ができた保健委員会でした。

後期委員会活動反省1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期の委員会活動の反省をしました。前期の反省を生かし、各委員会でのアイディアや改善が図られました。さらに積極的に改善点が提案され、来年度の活動が楽しみです。6年生からは、3〜5年生に引きつぐにあたり、具体的なアドバイスをしました。

6年生心に残った1冊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年間の読書生活を振り返って、心に残るベストブック1冊を選ぶといったら何の本かを6年生の3人が選びました。6年生からのメッセージとともにぜひ読んでください。本との出会いで知識を増やし、心豊かになった6年生の中学校での活躍を祈っています。
 今年度1年間で図書室の貸し出し数は、4,067冊。学年の目標冊数(1・2年90冊、3・4年70冊、5・6年50冊)達成者は、28名(1年3名、2年6名、3年6名、4年5名、5年5名、6年3名)。約8割の児童の皆さんが達成したことになります。そして、今年度のベストリーダーは3年の行本さんで196冊。おめでとうございます。これからも、「本と友だち」のあこがしまっ子で、心を耕していきましょう。詳しくは、明日発行の「図書室だより」をご覧ください。

だんだんダンボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 だんボール箱を集めてきた3年生。どんどんつなげて、ならべて、組み立てて「秘密基地」や「大邸宅」、「お気に入りの家」をつくりました。教室いっぱいにつくられた巨大建物は、とても居心地がよさそうでした。

卓球のボールつき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生は、スーパーティチャーの荒木先生に卓球のボールつきを教えてもらいました。ラケットの握り方を確認し、サッカーのリフティングのようにボールが地面に落ちないように空中でボールをつきました。10回を目標に集中した1・2年生。体幹を鍛えた効果が早速あらわれました。

体幹トレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スーパーテーチャーの荒木先生に体幹を鍛えるトレーニングを教えていただきました。ブリッジをはじめいろいろなトレーニングをたのしくチャレンジしました。

明るく伸びやかに

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業式で在校生が歌う「大空がむかえる朝」。卒業生を巣立ちゆく白い鳥にたとえ、ともに過ごした日々を胸に秘めながら「おめでとう」の言葉を贈るこの歌は、6羽のスクールキャラクター「あこっぴー」のいる安子島小の卒業ソングにぴったり。5年生は、明るく伸びやかに美しい旋律に乗って歌っていました。

音の重なりに気をつけて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、卒業式でうたう「大空がむかえる朝」の練習をしました。音の重なりに気をつけ、音が重なり合うことによって生まれる響きのよさを感じ取りながら、気持ちよくうたいました。

似顔絵たのしかったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜5年生で協力して描いた6年生と先生の似顔絵。掲示された似顔絵を見た1〜5年生は、「もっと上手に描きたかったなあ」と自分の描いたところを残念そうにながめていました。できあがった作品には、6年生が感謝のメッセージを書いていました。「とてもうまく描けていてありがとう」と。

果たして正解できるか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1問目の「安子島小の虫歯がない人は何人でしょう?」から頭をかかえた児童のみなさん。2問目からはスイスイ解き、最後の問題「小学生は何時間寝ればいいでしょう?」に自分の生活をふり返りました。さて、全問正解者はなに人出るでしょう。保健委員会の児童の皆さんが採点します。

保健委員会クイズ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健委員会から健康に関するクイズが出題されました。問題5問を全問正解すると、プレゼントがあるということで、保健室前に児童の皆さんが集まってきました。

今日から書架整理

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から図書室は返却のみとなります。図書委員は、カウンターで延滞図書を確認したり、書架整理をしたりと朝の活動に一生懸命でした。

未来へつづく36人

画像1 画像1
 今年1年間頑張ってきた36人のメンバーの輝く未来は、これからも続きます。

バトンは新鼓笛隊へ

画像1 画像1 画像2 画像2
 鼓笛隊を引きついだ1〜5年生へ「頑張ってください」の気持ちをこめて、6年生は深く頭を下げました。

6年生退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新鼓笛隊の演奏で6年生3人が退場です。6年生は、責任を立派に果たし、バトンタッチできた満足感であふれていました。

新鼓笛隊演奏

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生を前に新鼓笛隊が演奏です。安子島小の伝統をしっかり引きついでいこうという立派な演奏でした。

移杖・楽器の交換

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生から5年生へ移杖・楽器の交換です。これまで築いてきた安子島小の伝統を守り、地域の皆さんの笑顔とパワーの源になるべき頑張ってきた総指揮の添田さんの思いが発表され、しつかりその思いに応え伝統を引きつぐ覚悟であることを5年の新総指揮の山崎さんが発表しました。大太鼓・シンバルの6年生からも激励の言葉がありました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/11 卒業式練習開始 児童会委員会
3/13 PTA会計監査会
3/14 卒業式予行
3/15 職員会議 服務倫理 生徒指導全体会
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161