自分で問題つくったよ

画像1 画像1
 漢字の「音と訓」の勉強をしている3年生。先生から出された問題をすらすら解けるようになり、自分で問題を作りました。時間のあい間を見つけて、10問もつくってしまう3年生が輝いて見えました。

今年度はじめての朝の読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度はじめての朝の読み聞かせを図書ボランティアの皆さんにしていただきました。1年生は、初めてのお母さん方の読み聞かせにとっても喜んでいました。本が大好きな安子島小児童の皆さん、「こども読書週間」のこの時期にどんどん本を読みましょう。

登校すると発見

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、登校すると下足箱の上にある表示が、とても素敵な木製の表示になっていることに気づいたすくすく学級のK君。とっても気に入り、ピースサインが出ました。「きたみ工房」からの贈り物に感謝です。ありがとうございました。

校庭の除草

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動委員会の児童の皆さんにもお手伝いしてもらいましたが、校庭の草の成長、伸びる勢いは、すごいです。今年は、用務員さんが校庭の雪が消えたと同時に除草をしていますが、草の勢いに追いつきません。雑草の根には「生きる」という意志、「生き残るんだ」という強い意志を感じます。あこがしまっ子も雑草に負けないぞ!

6年生のじゃがいも

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生の植えたジャガイモに名前が付けられています。それを見た下級生が興味津々。「それぞれ名前がつけられたのは品種が違うのか」「じゃがいもができたら、ぼくたちも食べられるのか」「じゃがいもにたねってあるの」など、質問が殺到。ぜひ、6年生に聞いてください。

明日まで家庭訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から始まった家庭訪問。通常より早く下校となり、気持ちもそわそわしがちですが、6年生の下校のあいさつに気持ちを引き締めました。まだまだ先生に話したいこと、聞いてもらいたいことがたくさんありますが、帰宅の時間となりました。明日(5月1日予備日)まで家庭訪問となります。ご協力よろしくお願いします。

卒業生のハナミズキ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 桜の花が散り、葉桜となった校庭に、ハナミズキの真っ白な花が満開です。卒業していった6年生の記念樹を見て、在校生がなつかしく卒業生を思い出していました。進級してあらためて、ハナミズキの花言葉「感謝」の気持ちを深めたようです。

個性がきらり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生の「自分いろ」作品は、それぞれの個性がきらり!完成が楽しみです。

エリック・カールをめざそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、いろいろな動物たちをカラフルに染め上げ、ストーリーを考えながら、自分色を出した作品に仕上げています。現在、エリック・カール展が開催されていますが、4年生もエリック・カールめざして作品展開催予定です。

1年生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生は、生活科で「がっこうへ行こう」の学習をしました。学校へ行くまでにいろいろなお店や人にであいます。学習したイラストには、安子島地区の道路にはない「点字ブロック」を見つけ、昨日学習した人権教室のお話を思い出した人もいました。

2年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 足し算とひき算の筆算が確実に身についたか、一人一人タブレットを使って確認しました。確実になった人から、どんどん問題に挑戦し、かけ算にまで進んでしまう人もいました。

6年算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は、これまで学習した図形の知識を生かして算数の課題に取り組みました。実際図形をはさみで切ったりくっつけたりしながら、問題のイメージを見える形にしました。

5年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、季節を感じて「春」をモチーフに心に感じた風景を描きました。心のフィルターを通した春の風景は、色鮮やかで、風のゆらぎや柔らかな陽光、草花の生き生きした鼓動が感じられ、その部分をすくいあげてそれぞれが趣向を凝らして描きました。

漢字の筆使い3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 筆のほ先の向きについて勉強した3年生。学習する文字の筆順を確認し、横画の間隔について長さ・右上がり具合を考えて練習しました。

気持ちよくすごすために

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人権擁護委員の梅宮さんからお話があり、友だちの言葉でで学校に行けなくなったお話「走れジョン」のビデオの視聴をしました。みんなが学校生活を気持ちよく過ごすために意見を発表しました。「人権の花」を大きく咲かせるために、一人一人言葉について深く考えた時間でした。人権擁護委員の梅宮さん、ありがとうございました。

人権って何?

画像1 画像1 画像2 画像2
 3〜6年生合同で人権教室を行いました。「人権」ってどういうことなのか、6年生がわかりやすく説明しました。人が使う言葉に「ふわふわ言葉」と「チクチク言葉」がありますが、「チクチク言葉」を毎日つかわれたらどういう気持ちになるか、考えてみました。

相手の気持ちを考えた1・2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 「とべないホタル」のお話に出てくる仲間たちの勇気、そして足の不自由な妹のためにホタルを捕りに行った姉と弟のやさしさを理解した1・2年生。相手の気持ちを考えてやさしくしたいと感想を発表していました。

1・2年人権教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1・2年生合同の人権教室を行いました。「困ったお友達がいたら、どうしますかか?」の担任の先生の質問に、いろいろな考えを出した1・2年生。人権擁護委員の梅宮さんから子供の時に自分の名前に劣等感を持ったことがあったことを聞き、真剣に考え始めました。「いっしょにビデオ『とべないホタル』を視聴して考えて見よう」と梅宮さんからお話がありました。

自分いろがみ4年図工

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、図工の時間に、絵の具を用いて好きな色を選んだり、色紙を使っていろいろな形をつくったりしながら、形や色について感じたことを話したり,友人の話を聞いたりしながら「自分いろがみ」の作品をつくりました。 思い思いの素敵な作品ができあがりました。

九九を見なおそう-かけ算3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は、九九表の空いているところをうめる活動や各段の規則正しい形をつくる活動を通して、九九の確認をしました。a×□=b,□×a=bの□にあてはまる数も。九九を用いてすらすら答えられるようになりました。授業への集中力も続くようになりました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/30 振替休日
5/1 家庭訪問予備日 防火診断 安全点検
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161