TOP
_

民報号が安子島小を訪問

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福島民報新聞社の「民報号」が安子島小を訪問してくださいました。4・5年生が学習している新聞の作成についてを実際の新聞を作成していただき、その流れを教えていただきました。レイアウトの仕方、取材・記事・写真について、印刷等、新聞が手元に届くまでの一連の作業をとおして新聞の理解を深めることができました。新聞講座委員さんへ時間がある限り疑問点を質問しましたが、ていねいにお答えいただきました。ありがとうございました。

残さいゼロが続いています

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生が給食を残さなくなって5日目。好き嫌いなく全員がおいしくいただいています。今から2年生になる準備を始めている1年生。体をしっかりつくって新入生の見本になりたいですね。

調理員さんとの会食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の調理員さんとの会食は、6年生です。大好きなカレーにちょっと苦手だった野菜がメニュー。カレーの辛さの好みに個人差があることを知って驚いていました。今日は、野菜もきれいに平らげ、完食です。おいしい給食、ごちそうさまでした。

今月の多読賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今月の多読賞は、低学年のみなさんの読書がめだちました。多読学年は、3年生。ほとんどが登校して準備をしたら図書室に直行という3年生。読書の習慣が身に付いてきました。冊数で群を抜いていたのも3年生、そして2年生・1年生でした。多読ページ第1位は、3567ページを読んだ1年生女子。すばらしいです。読書週間に読んだ本の冊数が増えました。

梢に残る紅葉も・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 陽のひかりに輝く紅葉が美しく、ここ数日のあたたかい季節にあわせたように、校舎内の掲示物が見られます。2年生が作成している地域の方への感謝状、図書室にある「みんなにおススめ読書の木」、今日の言葉など、落ち葉に郷愁を感じながらそれぞれが秋の実りを掲示しています。

フットサルで汗をながしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は全学年とも体育はフットサルを行いました。ボールコントロールの仕方やボール回しやドリブル、守備や攻撃の基本など学年ごとに練習しました。時間いっぱい動いて
とてもいい汗をかきました。

手をひかれて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お年寄りの身体になって、杖をつき、手をひかれて気がついたことがたくさんありました。作文におじいちゃんおばあちゃんへの感謝の気持ちを書いていた4〜6年生でしたが、感謝の気持ちをこれからは行動で移そうと心に決めた擬似体験教室でした。

高齢者擬似体験講師の皆さんありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 郡山市地域包括ケア推進課職員、熱海、片平、喜久田、三穂田、湖南の各地域の包括支援センターの職員の皆さん13名にお集まりいただき、高齢者擬似体験教室を実施しました。わかりやすい説明、高齢者の目線や身体の動きについてていねいに体験させていただきました。「おとしよりの方々に今日からもっと声をかけようと思います」との感想を持った4〜6年生でした。

高齢者擬似体験教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月21日、高齢者擬似体験教室を4〜6年生で行いました。感覚・視覚・身体体験を3グループにわかれてやってみました。感覚体験では特殊ゴーグル・手袋を装着し、財布からお金を取り出したり、小豆を箸でつかんだりしました。信号や絵も非常に見分けにくいこともわかりました。擬似体験セットで歩いたり階段を上ったり、車いすをつかったりして高齢者の接し方を理解しました。
 郡山市の各地域の包括支援センターの12名の皆さん、市地域包括ケア推進課の職員のかた、実感できるように体験させていただきましてありがとうございました。

フットサルコートづくり〜6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後期の校外活動で行うフットサルコート作りを6年生で行いました。教頭先生、担任の先生に指導・協力していただき、自分たちの力で作成したいと頑張りました。コートの長さを測りラインを引いたり、ゴールを運んだり、網をかけ固定したりと協力してつくりました。6年生がつくったコートでのフットサルは、下級生の皆さんも気持ちよくプレーできると思います。

ふしぎだな 光と鏡 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 太陽が出たりひっこんだりしている校庭にむかった3年生。雲にかくれてしまった「おおきなたいよう」を「うんこらしょ!どっこいしょ!」の大きなかけ声で雲から顔を出させました。すかさず鏡を取り出し、太陽の光を鏡で集めたり、はね返したり、2枚の鏡を使って重ねたり交差させたり、全員の鏡でレーザービームにしたり、光の性質を追求していました。「反射してできた光に手を当てるとあたたかいんだよ」と教えてくれたK君。君たちの心が集まったり、交差しあってできるところもとってもあたたかいですよ。

下校後の過ごし方に気をつけよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から教育相談。下校時刻は14時一斉下校となります。生活指導の先生から、3つの守ってほしいことの確認がありました。1つ、16時までに帰宅すること。二つ、まず学習をすましてから遊ぶこと。三つ、交通事故に十分気をつけること。特に自転車は風が強いとき、暗くなってからは乗らないこと。帰宅が早くなりますので、ご家庭でも声をかけていただき、ご協力よろしくお願いします。

合同体育1〜3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生合同体育は、いろいろな器具を使い、チームで勝敗を競うゲームを行いました。勝利を目指し、チームごとに作戦を立てたり、練習をしたりしてチームの結束力を高めていました。応援も熱が入り、時間いっぱい運動しました。

みんなで食べると残さいゼロ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生の今日の給食は、2・3年生といっしょにいただきました。1年生がちょっと苦手な白菜のつけものも、けんちん汁の野菜も残さずきれいに食べました。少し多めに配膳されていたおかずも食べたい人が多くいました。おいしい給食に感謝し、食事のマナーもとても立派でした。

税に関する絵はがきコンクール表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月15日、税に関する絵はがきコンクール表彰式がありました。安子島小から6年のやなぎ田さんの作品が金賞に選ばれ、表彰されました。「公共のものや福祉に関するもの、震災復興のために使われる税金は大切なものということを訴えるために描きました」というやなぎ田さん。おめでとうございました。

2・3年英語劇「スイミー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 名作「スイミー」の英語劇に挑戦した2・3年生。英語の発音は抜群、聞いている人はよ〜く意味がわかりました!衣装や舞台装置に目のさめるような工夫があり、爆笑したり驚かせたりと会場をわかせました。最後に、いかした熱いダンスパフォーマンスがあり、たくさんの手拍子や笑いをもらいました。

熱海地区文化祭開湯太鼓

画像1 画像1
 熱海開湯太鼓に所属している安子島小の3名の演奏を3〜6年生、先生方で聞かせていただきました。迫力のあるかけ声と太鼓のばちさばきに圧倒されました。伝統文化を継承する担い手となっています。

熱海地区文化祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 特設合唱部で参加した熱海地区文化祭。大きなユラックス熱海の会場に美しい「ふるさと」「U&I」の演奏が響きました。ピアノ伴奏の菅沼先生にもおいでいただき、ありがとうございました。

熱海地区少年の主張

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 熱海地区少年の主張大会に安子島小代表で6年の三瓶君が出場しました。集会で養護教諭の宮田先生からお話しいただいた「いい言葉をかけると水の結晶が美しくなる」ことを知って、自分自身のこれまでの「言葉」について振り返ったという発表。講評の先生からも「大人だって難しいことをよく気がついて深く考えていますね」とお誉めの言葉をいただきました。

こどもコーナー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 PTAの皆さんのつくったおいしいお昼をとったあと、こどもコーナーで「わなげ」「当てくじ」に興じる姿がみられました。景品がつくとあって大好評でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/31 離任式
4/1 学年始休業日
4/2 学年始休業日
4/3 着任 職員会議(1) 学年始休業日
4/4 職員会議(2) 学年始休業日
4/5 職員会議(3) 学年始休業日
4/6 着任式 第1学期始業式 入学式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161