TOP
_

おいしくできあがり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おいしくできあがったべっこう飴を試食していただきました。みんなから「おいしい」をいただき、実験成功です。

おいしく科学の実験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日、6年生でおこなった理科の「べっこう飴づくり」を、今日は5年生で行いました。砂糖に水を少しづつ入れて熱を加え、アルミカップに入れて冷やします。透明なべっこう飴にみんな大喜び。あまくておいしいべっこう飴です。どのタイミングで火からおろすか、いろいろ試してオリジナル飴作りを実験しました。

はじめてのそろばん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の算数で、はじめてのそろばんの勉強です。みんな興味津々でそろばんを動かしたくなる気持ちはいっぱいですが、先生の声と「大そろばん」に集中です。初めてなので、手の動かし方の訓練が必要です。

朝の歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1〜3年生で朝の時間を使って、歌の練習をしています。今週の合同練習の成果があらわれ、声の響きがよくなっています。2・3年生の歌声が模範となって1年生も上手になってきました。場所が体育館でも、相手に伝わる心の歌を目標にがんばりましょう。

お別れ会食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 いつものおやつをいただく部屋で、いつものように安子島小地域子ども教室の「約束」を大きな声で唱えて、ちょっと豪華なおやつをいただきました。みんなと一緒にこうやってたのしく会食できるのも、あとわずか。シュークリームが複雑な味になったようです。最大の感謝の気持ちを込めてごちそうさまをしました。安全管理員の皆さま、第1回卒業式を盛大に企画していただきまして、ありがとうございました。

応援校歌

画像1 画像1 画像2 画像2
 2人の前途を祝って、全員で安子島小校歌を大きな声で歌いました。きっと卒業生は、みんなからいただいたありがたい厚意をわすれずに、これからがんばってくれると思います。

お礼の言葉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 はなむけのことばや在校生からの真心のこもったプレゼントを受け取って、卒業する2人から「こんなにしてもらってありがとうございました」「中学校に行ってもがんばります」という感謝の言葉がありました。卒業するご家庭から、地域子ども教室に洋服をかかるハンガーと傘立てを寄贈していただきました。大切に使わせていただきます。

心のこもったプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 児童の皆さん一人一人心を込めたメッセージが書かれた色紙、手紙、お花、プレゼントが5年生の代表から二人へ渡されました。とてもうれしそうでした。

区長はなむけのことば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域子ども教室の1年間を振り返って、感謝する方々を区長さんから質問され、「親」「家族」「先生方」「毎朝交通指導していただいていた小林さん、佐藤先生」そして何よりも毎日お世話になっていた安全管理員さんたちを頭に浮かべ、感無量になった卒業生。感謝の気持ちを立派な中学生・大人になることで恩返しできるようになってほしいとの区長さんの言葉にうなずく2名の卒業生でした。感謝の気持ちをわすれないで、これからがんばりたいですね。

はなむけのことば

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 地域こども教室を卒業する2名に添田会長さんや学校からはなむけの言葉がありました。これまで安全管理員さんたちも試行錯誤しながら、安全で規律ある楽しい放課後の時間を過ごさせたいと骨を折っていただいたことが思い出されます。

安子島地域こども教室卒業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月16日、今年度スタートした安子島地域こども教室の第1回の卒業生2名を送る卒業式を行いました。安全管理員さんたちが企画・会場作成をし、5年生が司会進行を行いました。

今日はどんな気持ち?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 保健室で集まって今日の自分の状態を伝え合っていたのは4年生。顔のパーツを選びながら友だちに説明していました。喜怒哀楽といっても一人一人複雑な心情を持っていることがわかったようです。

福島のパンフレットぜひ使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 福島の魅力をまず安子島小の皆さんに知ってもらおうと、4年生が「福島のパンフレット」を作成しました。特にお勧めのスポットや文化や歴史、自然が掲載されています。ぜひご一読して、春休みに家族で足をのばしてはどうでしょう。

辞書を使おう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 知っている言葉を漢字で書けるようにしたいと「辞書」を引く4年生。これまで使っていた辞書に載っていない字があるということで、教室にある「広辞苑」に飛びつく姿もみられました。まめに辞書を引く習慣つけたいです。

春の水玉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年の書写学習のまとめとして書く文字は「水玉」。昨日の冷たい雨が今朝は、山茶花の葉の上に「水玉」となって輝いていました。春の足音を感じながら、姿勢を正して「水玉」の文字を筆で書きました。水玉の清らかさが表現できるようにがんばりました。

ふくらんだ気持ちを

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 卒業を1週間後にひかえた児童の皆さん。緊張や希望や不安など入り交じった気持ちで風船のようにふくらんだ気持ちをどうまぎらわせるかというと、やっぱり友だちとたわいない遊びをすることが一番のリラックスなのだそうです。独楽回しやオリジナル遊びでたのしんでいました。

仲よく休み時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 荒天のため校庭、体育館がつかえない日が続いていますが、仲よく休み時間を過ごす2年生。そこに3年生も加わってうまく時間を使っています。

心を込めた歌で

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 心を込めた歌で6年生を送ろうと、1〜5年生が歌の練習を毎日がんばっています。その成果が今日の全体練習で表れてきました。卒業式には、6年生に伝わる歌をプレゼントしたいです。

PTA会長さんも来校

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の卒業式練習には、PTA会長さんも参加していただきました。本番と同じようにあいさつや伝達をしていただき、児童の皆さんも真剣に練習しました。卒業式当日には、さらにベストが尽くせるようがんばります。

式場チェック

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
卒業式会場となる体育館の物品や機材のチェックを全職員で行っています。最高のパフォーマンスができるよう、最善を尽くしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/22 修了式
3/23 卒業証書授与式
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161