TOP
_

読書週間に「まあるい心」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月23日から始まった読書週間にあわせて読書ボランティアのお母さん方が、図書の掲示や本の紹介、全校生の読書記録カードの掲示を協力してくださいました。早速、本を借りていった児童の皆さん、今年度の読書週間の標語「四角い本に まあるい心」の出会いをどんどんしていきましょう。郡山市では1日15分家庭で読書をすることを勧めています。「親子で読書」素敵です。

ゆく春を惜しみ・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の風物を絵画にした作品を掲示しています。独創的な作品をぜひご覧にお越しください。季節はもう夏ですね。

紅白リレー練習がんばっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会まで1ヵ月を切り、練習がいよいよ本格的に始まっています。紅白リレーの練習では、6年生がリードし、「声を出そう!」「その調子!」など声をかけて頑張っていました。バトンの息を合わせ、次の走者に少しでも速く渡してやろうという気持ちが大切です。本番までの練習に力を入れていきましょう。

梨の受粉体験活動〜3年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月26日、3年生で安子島特産の梨の受粉体験をしてきました。萩袋の佐藤正勝さんから梨畑の一年間についてお聞きし、広い梨畑を見学しました。説明の後、白く美しい梨の花に3年生全員で受粉作業をしました。見るのとやってみるのでは大違い。実際やってみると難しかったようですが、3年生が受粉した花があま〜くおいしい梨になることを期待していましょう。お忙しい中、懇切丁寧に教えていただき、ありがとうございました。

第1回廃品回収

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月24日、早朝より各地区をトラックで区民の皆様からの資源物を回収し、仕分け作業を行いました。保護者の皆様、教職員総出での作業のお陰で手際よく行う事ができました。資源物を出していただいた区民の皆様、保護者の皆様、そして回収・仕分け作業、ありがとうございました。

JRC登録式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日、児童会総会において「JRC登録式」とワッペンの授与を行いました。安子島児童会の「自分たちで学校をよりよくしよう」の目標とJRCの目標「気づき、考え、実行する」が繋がっていることを確認し、代表の白井君に登録証とワッペンを授与しました。白井君から「人のために役立つ行動をします」との力強い誓いの言葉がありました。身のまわりの人への小さな思いやりを実行することから始めていきましょう。

命を守る授業〜防犯教室〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月25日、校内に不審者が侵入という設定で教職員の訓練と児童の皆さんの避難の具体的な動きを訓練しました。訓練後にスクールサポーター、熱海駐在所の方々から不審者から自分の身を守るための具体的なお話をしていただきました。「きょうはいかのおすし」や声をかけられた時の身の守り方、もしできれば不審な車のナンバーを覚えておくこと、とっさの時に大きな声が出るように日頃から相手の目を見て元気よくあいさつをする大切さなどわかりやすく教えていただきました。「自分の命は自分で守る」ことを再度確認しました。

命を守る授業〜避難訓練〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4月18日、火災を想定した避難訓練を行いました。新しい教室からの避難経路を確認し、「おさない・かけださない・しゃべらない・もどらない」を実行しました。煙から身を守るためにハンカチ・マスクで口を押さえ、低い姿勢で迅速な行動ができました。「自分の命は自分で守る」を確認しました。

図書ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2
 図書ボランティアのお母さん方に集まっていただき、今年度の活動計画と内容を話し合いました。すでに廊下の掲示物や図書の整理が始まって、児童の皆さんも一日も早い貸し出しを待っています。その期待にそうべく「読書量を増やそう大作戦」に向けて綿密な計画が立てられました。これからの大作戦にご期待ください。保護者の皆様、時間を割いてのボランティア活動に深く感謝いたします。

スクールカウンセラーの先生です

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度も、倉塚小織先生がスクールカウンセラーとして安子島小学校においでいただくことになりました。今日は、業間の時間に遊んでいただいたり、6年生と一緒に給食をとったりしながらたくさんお話をしていただきました。「進級してちょっぴり大人になりましたね」と話されていました。何か困った時は、ぜひ話に来てくださいとのことでした。今年も一年間どうぞよろしくお願いします。

すくすく水田もみまき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月20日、今日はもみまきの作業を5班に分かれて行いました。ふかふかの「寝床」を作り、もみを寝かせ、たっぷりのお水をあげました。作業後、前回に続き、今日も講師の「こっし−先生」を疑問や質問ぜめにしましたが、先生は優しく丁寧に、時に自分でチャレンジすることを教えてくださいました。無事、ビニールハウスに移動した各班のもみがすくすく育ちますように。

PTA専門委員会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月18日、本年度の専門委員会の事業計画について専門委員会ごとに話し合いを持ちました。全会員での活動(資源回収・奉仕作業・球技大会・諸行事の協力等)、第一委員会(年3回の会報発行・研修会参加等)、第二委員会(危険箇所点検・各種補導・運動会・バザー等)での活動は、年間とおして盛りだくさんですが、全面的にご協力いただくことに感謝申し上げます。本泉会長さんは活動が少しでも円滑に進むよう改善を図りながらの提案、藤田さんからすくすく水田活動の協力支援についてありがたいお話がありました。一年間の活動へのご協力どうぞよろしくお願いします。

PTA総会が行われました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日、PTA総会で昨年度の報告と今年度のPTA活動・児童活動についての計画が承認されました。ほぼ全員の会員の出席により、今年度も一致団結してご協力していただけることに感謝いたします。本田前PTA会長さんからの熱いエールを受けて、新本泉PTA会長さんから、「安子島小の強みである保護者・地域・学校の三位一体の団結力でオリジナリティある活動をしていきましょう」と力強いあいさつがありました。一年間どうぞよろしくお願いいたします。

第1回授業参観・学年懇談会ー6学年ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日、第1回授業参観・学年懇談会を行いました。休み時間も熱心に資料を読み、新聞制作もしてきた「縄文・弥生時代のむら」について当時の人々のくらしについて学習しました。詳しい読み取りで積極的な発表があり、時間が足りないほどでした。学年懇談会では、最上級生として自覚が出てきた6年生の学校の様子や1年間の学習についてお話ししました。悔いのない充実した1年になるようご協力よろしくお願いします。

第1回授業参観・学年懇談会ー4・5学年ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日、第1回授業参観・学年懇談会を行いました。授業に集中してきた4・5年生は、授業をスムーズに進めています。4年生は「けががどんな場所で多いか」表にまとめ、発表しました。5年生は「整数を10分の1、100分の1にしたときのきまり」を見つけ、問題が解いていました。学年懇談会では、1年間の学習、生活の約束等を説明し、ご協力をお願いしました。

第1回授業参観・学年懇談会ー2・3学年ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月15日、第1回授業参観・学年懇談会が行われました。元気いっぱい「ふぁいと」あふれる2・3年生は、大好きな算数の授業を見ていただきました。2年生はお買い物をしながら「たし算のひっさん」、3年生はかけ算九九をつかって難しい問題に挑戦しました。学年懇談会では、進級してますます意欲的な2・3年生の学校の様子をお伝えし、自主学習についてのご協力をお話ししました。「継続は力なり!」で頑張っていきます。

第1回授業参観・学年懇談会ー1学年ー

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月15日、第1回授業参観・学年懇談会を行いました。授業がスタートして1週間あまりですが、1年生もすっかり「あこがしまっ子」の一員として、国語の学習を保護者の皆様に見ていただきました。鉛筆の持ち方を正確に何度も教えてもらい、大きな声で自己紹介をしていました。学年懇談会では、家庭での様子などをお聞きしながら、学校生活の一日の流れを確認させていただきました。お願いやご協力していただくことが細かくありますが、どうぞよろしくお願いします。

1年生を迎える会ー縦割り活動ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生を迎える会では、縦割り班で上級生が考えた活動で楽しみました。お互いに助け合ったり譲り合ったり、本気を出したりしながら交流を深めました。最後に1年生からお礼の気持ちを込めて、「自分の好きなもの」の絵を持って自己紹介をしました。元気な声で堂々と発表し、大きな拍手をもらいました。とっても楽しい会となりました。

1年生を迎える会ー各学年の出し物ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月13日、1年生を迎える会を開きました。小学校の様子を紹介するために各学年が工夫を凝らして「ダンス」や「合奏」、先生方紹介や学校クイズ、自分達の紹介をしました。発表に1年生も楽しくかつ積極的に質問に手を挙げて答えていました。

すくすく水田オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月12日、今年の「すくすく水田」の活動がスタートしました。第1回は、6年生から昨年1年間の活動の報告があり、概要の説明がありました。講師を務めてくださる藤田さんに、水田活動のやりがいや楽しさとともに、活動を通して学んでほしいこともお話がありました。「お米の種類」や「うるち米でもちはつくれるのか」など質問が出て、実際試してみることになりました。今後の活動がとても楽しみになりました。次回4月20日は、もみまきになります。1年間よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
5/2 防火診断 家庭訪問3
5/6 緑化活動 家庭訪問予備日
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161