TOP
_

重要 明日16日は臨時休業です

 台風26号は、本年本州に接近する台風の中で最大級とみられており、福島県においては16日(水)未明から午後にかけて暴風雨が予想されます。そこで、市教育委員会と校長会が協議をし、子どもたちの安全確保のために明日10月16日(水)は市内小・中学校全校臨時休業とするとの通知がありました。
 そこで、次のことに留意して安全に過ごせるようご理解・ご指導をお願いいたします。なお、本日子どもたちにお知らせを配付しましたので、併せてご覧ください。
 ○ 午前中は特に暴風雨が激しいことが予想されます。学年毎に学習課題を出
  しますので、外出せずに学習の時間としてください。
 ○ 雨が止んでからも河川や用水路の増水の危険性がありますので、絶対に近
  づかないようにしてください。
 ○ 子どもたちだけで留守番をするときには、火の扱いや戸締まり、安全管理等
  に十分留意するよう、声をかけてください。
 17日(木)は授業日になります。陸上交歓会に参加する児童は、6時50分に学校集合です。その他の児童は通常通り(木曜日の授業)の集団登校です。お弁当の日になりますので、弁当の持参をお願いいたします。明日も学校には教職員がおりますので、何かありましたらご連絡ください。

感嘆符 陸上交歓会17日に延期

 大型の台風26号の接近に伴い、福島県でも暴風雨が予想されることから、明日16日(水)に予定していました陸上競技交歓会は、あさって17日(木)に延期することになりました。17日は、学校への集合時間・バス出発時間(6:50集合・7:10発)などは同じ時間になる予定です。
 なお、あす16日(水)は普段の木曜日と同じ授業になりますが、登校時間の頃の悪天候が心配されますので、その対応については教育委員会等の指示も含めて後ほどお知らせいたします。登校時間や教育活動などの変更もあるかもしれません。また、2日続けての弁当持参になりますので、よろしくお願いいたします。
 

開成山陸上競技場での練習

 今日(11日)の午後、開成山陸上競技場で陸上交歓会の練習をしました。
 3時前にバスで競技場に着くと、スーパーティーチャーの星田先生がいらしたので、基礎練習の指導をしていただきました。その後、100m・80mハードル・走り幅跳び・走り高跳びに分かれて、他の学校の人たちと種目別の練習をしました。4時過ぎからは、リレーの練習をしました。400mのトラックでの練習は初めてでしたが、何とかバトンがつながりました。
 子どもたちにとって唯一の開成山での練習でしたが、一人一人が競技場の雰囲気や各種目の感触をつかむことができたようでした。しかし、最後まで全力で走り切ったり、スピードに乗って跳んだりする力がまだまだ不十分であることも感じました。
 本番は来週の水曜日です。体調を整えて参加してほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

陸上選手激励会

画像1 画像1 画像2 画像2
 来週16日(水)に行われる陸上競技交歓会に参加する選手の激励会が、今日(11日)の2校時終了後に行われました。
 9月の初めから1か月以上、朝や休み時間、放課後などに練習をしてきた4年生以上の19人が、陸上交歓会に出場します。今日の激励会では、3年生が進行や応援の中心になって、選手にエールを送りました。選手のがんばりに期待したいと思います。
 今日の午後、3時から5時くらいまで、交歓会の会場である開成山陸上競技場での練習を行います。今までの練習の総仕上げになります。

命を守る学習=交通教室

 今日(9日)の3校時目に「交通教室」が行われ、1・2年生は道路の歩行、3〜6年生は自転車の乗り方について、交通教育専門員の方から話を聞いたり、実際に道路に出て練習をしたりしました。どの子も、命を守る大切な学習に真剣に取り組みました。
 道路の歩行は、原則右側一列ですが、歩道があるときや路側帯が狭いときは、部分的に左側を歩いてもよいこと、道路を横断するときは必ず立ち止まって右・左・右を確認し、信号がある所でも周囲の安全を十分に確認してから横断するという話がありました。
 自転車に乗るときは、自転車の点検をし、(1)周囲を確認する(2)サドルに座る(3)右足をペダルに乗せる(4)後方の確認をする(5)スタートするという手順で、スピードを出しすぎないようにという話がありました。また、自転車に乗り降りするときは左側が安全であり、『止まる・見る・待つ』を確実にするようにという注意もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見学学習に行ってきます

 今日(4日)は、4年生が見学学習に出かけました。電車で郡山駅まで行き、消防署や開成館、ふれあい科学館で見学や体験をして、帰りも電車で戻る予定です。8時34分安子ヶ島駅発の電車に乗って出発しました。学校を出るときには、陸上の朝練習をしていた5・6年生が見送ってくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自然の家に行ってきました

 10月3日 郡山自然の家に着いた1〜3年生は、出会いのつどいの後、さっそくフィールドアドベンチャーを行いました。林や山の中を歩きながら、材木で出来たいろいろな遊具に挑戦するもので、よじ登ったり、しがみついたり、ぶらさがったりして、思い切り活動しました。
 お昼は、楽しみにしていたバイキングでした。自分の好きなものをたくさんとったり、何度もおかわりをしたりして、お腹いっぱい食べました。
 午後は、室内サーキットやスポーツ活動を行いました。登り棒やターザンロープ、トランポリンなどで楽しく運動をしました。
 わかれのつどいで自然の家の方にお礼をして、学校に戻りました。たくさんの楽しい活動を体験した一日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

陸上交歓会まで2週間

 陸上交歓会まで、あと2週間ほどになりました。今週から種目別に分かれて本格的な練習をしています。リレーメンバーの候補も決まり、バトンパスの練習にも取り組んでいます。リレーの練習は、放課後だけでなく朝練習も行っています。
 10月に入り、日々の寒暖の差が大きくなってきています。体調を整え、自分のベストを出せるようにしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

自然の家に行ってきます

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日(3日)は、1〜3年生が郡山自然の家に行って、自然体験活動をします。天気が少し心配でしたが、晴れ間が見え始め、8時50分頃に元気に出発しました。
 午前中はフィールドアドベンチャー=アスレチックを行い、お昼は食堂でバイキング昼食を食べます。午後は室内サーキットやスポーツ活動を行い、午後2時半頃に学校に戻る予定です。

小中連携授業研究会

 今日(27日)の5校時目に、4年生の授業研究会が行われました。
 今回は、熱海中学校区の先生方の合同研修会として、本校4年生の国語「ごんぎつね」の授業を行いました。20人ほどの先生方が集まり、教育研修センターの菅原先生にもおいでいただきました。文章をもとに登場人物の気持ちを考え、話し合いを通してそれを交流する授業でした。子どもたちは真剣に読みに没頭し、自分の考えをきちんと発表したり、友だちの考えと比べながら熱心に話し合いをしたりしました。
 授業後の研究会では、ノートがしっかり書けていることや話し合う力がつきつつあること、中学校の学習にもつながることなどが話題になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

 今日(27日)の全校集会は、校内水泳記録会の賞状伝達の後に、4年生の発表がありました。
 まず、詩の朗読(群読)をしました。はっきり話す、大きな声を出す、様子や気持ちを伝えることなど、とても上手にできました。次に歌と打楽器の演奏を発表しました。リズムに合わせて自分たちが選んだ打楽器をタイミングよく鳴らします。「音のカーニバル」という歌に合わせて、テンポよく演奏ができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

きょうは おはなし会

 今日の3校時目に、今年2回目のおはなし会がありました。桃見台・おはなし「玉手箱」の4人のみなさんにおいでいただき、1〜3年と4〜6年に分かれて楽しい時間を過ごしました。
 4〜6年生は、豚肉やキャベツ、とんかつなどが出てくる『つきよのキャベツくん』や赤ちゃんが生まれることについての『いのちは見えるよ』などのお話を聞きました。1〜3年生は、なかなか収まらない気持ちを取り上げた『けんかのきもち』やパネルシアターによるグリムの有名な昔話『ブレーメンの音楽隊』などを聞きました。
 次回は、12月11日の予定です。少しでも本に興味を持ってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

かかし立て

 今日の2校時目に、先週の火曜日に作ったかかしをすくすく水田に立てました。
 さわやかな天気のもと、5体のかかしをかついですくすく水田まで歩いて行きました。途中でスズメの群れを見て、「かかしが役に立てばいいなあ。」という子どもたちの声が聞こえました。5つの班ごとに水田のまわりにかかしを立て、5・6年の先生と用務員さんに杭を打ってもらって、かかしを針金で固定していただきました。青空を背景に、かかしが堂々と立っています。稲刈りは、10月23日の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりをアップしました

 学校だより「安子島」第6号(9月号)をアップしました。「お知らせ」のタグをご覧ください。

今日はお月見

 今日はお月見です。天気がいいので、きれいな満月を見ることができそうです。1年生は、4校時目に月見だんごを作りました。
画像1 画像1

校内授業研究会

 今日の5校時目には、6年生の授業研究会を行いました。
 国語の授業で、自分が書いた戦争に関する意見文を友だち同士で読み合い、交流を通してよりよいものにしていこうという授業でした。読んだり、書いたり、話し合ったりと、6年生らしい熱意あふれる授業を見ることができました。
画像1 画像1 画像2 画像2

予告なしの避難訓練

 今日の2校時後の休み時間に、子どもたちへの予告なしの避難訓練を行いました。外で遊んでいるとき、校舎内にいるときなど、いつ起こるか分からない火災に対応するための練習です。子どもたちはきちんと放送を聞いて、落ち着いて避難することができました。ただ、急な状況だったので、無駄話が少し聞こえたのが課題になりました。
 避難訓練後には、いろいろな自然災害に対応するための心構えや注意点について、DVDを見たり、教頭先生の話を聞いたりして学習しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すくすく水田 かかし作り

 今日(17日)の2校時目に、すくすく水田に集まる雀から稲を守るためのかかし作りをしました。震災前までは、田植えの後も稲の生長や水生生物の観察、田の草取りなどの活動を行っていましたが、震災後はほとんどできないので、昨年度からかかし作りを行うことにしました。
 5つの縦割り班ごとに、集まった材料でどんなかかしを作るか相談をしながら作り始めました。土台になる棒に新聞紙や梱包材などを巻き付けたり、頭を作って顔を描いたり、服や帽子をつけたりと、協力して活動しました。1時間ほどでユニークな5体のかかしができあがりました。
 これらのかかしは、24日(火)にすくすく水田に立てる予定です。材料の提供などいろいろとご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

安子島地区敬老会

 大きな台風が通り過ぎ、さわやかな晴天になりました。
 15日午前10時から、本校体育館で安子島地区敬老会が行われました。強い雨が降る中でしたが、80名ほどのお年寄りが参加して和やかな雰囲気で会が進行しました。後半の発表の部では、各学年の代表児童6人が自分のおじいさんやおばあさんに向けた作文発表をしました。そして、全校生で元気に合唱を発表しました。会場のみなさんにとても喜んでいただきました。
画像1 画像1

ミニ集会

 祖父母参観の後には、おいでいただいたみなさんと全校生でミニ集会を行いました。
 まず、各学年の代表による作文発表をしました。あさっての敬老会で発表するものをみなさんにも聞いていただきました。
 次に、全校生で合唱の発表をしました。「みんなの世界」と「青空に深呼吸」の2曲を心を込めて歌いました。
 最後に、6年生からみなさんへのお願いをしました。すくすく水田の活動で「かかし」を作ることにしたのですが、材料となる古着や帽子などがあまり集まらないので、おいでいただいたみなさんに直接お願いしました。
 このホームページをご覧のみなさんで、かかしづくりに使えそうな物がありましたら、近所の小学生に預けるか直接学校までお届けいただければありがたいです。(できれば17日の朝までに)よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/1 着任 挨拶回り  職員会議
4/2 職員会議  1年教室作成
4/4 式場作成 給食契約会    職員会議 安全点検
郡山市立安子島小学校
〒963-1304
住所:福島県郡山市熱海町安子島字桜畑78-1
TEL:024-984-1511
FAX:024-984-3161