★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ今日から、第3学期が始まりました。51日という短い期間ですが、1年生のまとめをしっかりとしていきたいと思います。
 始業式では、各学年の代表児童が、立派に目標を発表してくれました。

第2学期終業式がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(火)の2校時目に第2学期終業式がありました。1年生を代表して「2学期に頑張ったこと」を堂々と発表することができました。

お楽しみ会をやりました!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会の最後に、まん丸ホットケーキを作りました。材料を混ぜて、たこ焼き器で丸い形にしました。熱々でおいしかったです。

お楽しみ会をやりました!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お楽しみ会では、ものまねを披露してくれる子どももいました。今話題の明るい安○やピスタチ○、バンビー○のまねで、みんなを楽しませてくれました。

お楽しみ会をやりました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 トランプは、8名でやったのですがなかなか勝負がつかず、時間内に終わりませんでした。

お楽しみ会をやりました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 21日(月)の3,4校時目にお楽しみ会をしました。サッカーやトランプをして、楽しい一時を過ごしました。

図工「みて、みて いっぱいつくったよ」(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 完成した作品を並べたり、お友達とあそんだりして十分に粘土遊びを楽しみました。大好きなカレーライスのお米、一粒一粒を作り始めた時には、時間が足りないのではないかと思いましたが、無事に完成していました。

図工「みて、みて いっぱいつくったよ」(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 短時間で、あっという間に作品を完成させる子どもたちは、まるで職人さんのようでした。

図工「みて、みて いっぱいつくったよ」(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クリスマスも近いからか、雪だるまやクリスマスツリーを作る子どもが多かったです。

図工「みて、みて いっぱいつくったよ」(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3,4時間目は、図工をやりました。粘土で思い思いに乗り物や食べ物を形にしました。

なかよしタイム(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 手押し相撲では、校長先生やブラットリー先生も参加し、子どもたちのテンションも最高潮でした。

なかよしタイム(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(水)のなかよしタイムは、手押し相撲をやりました。初めて体験する子どももいたのですが、ルールを伝えるとあちらこちらで白熱した戦いが繰り広げられていました。

授業参観がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(木)は、第3回授業参観がありました。「自分でできるようになったことを発表しよう」というテーマで発表会を行いました。学習や運動では、たくさんのことができるようになり、子どもの成長を感じられた一時でした。
 お家の方にも普段の生活で支えていただいているお礼の言葉を伝えることができました。

親子給食がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 親子給食では、好きな食べ物や苦手な食べ物、普段の家庭での食生活など、たくさんの話をしました。話に夢中になり、箸が進まない子どももいました。

親子給食がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日(木)は、親子給食がありました。お家の方と一緒に給食を食べることで、おいしさも倍増でした。話も弾み、あっという間の一時でした。

餅つきをしました!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つきたてのお餅を多い子は、3つも食べました。給食後でしたが、自分たちでついたお餅のおいしさに、次々におかわりしていました。

餅つきをしました!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちでついた、つきたてのお餅の味は格別でした。

餅つきをしました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して、かけ声をかけながら餅つきをしました。

餅つきをしました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のなかよしタイムは、全校生で餅つきをしました。岩崎さん、星さん、渡辺さんのご協力のもと餅つき体験をさせてもらうことができました。初めての体験でしたが、餅米からもちへと変化していく様子に、子どもたちも感激していました。

親子科学教室がありました!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乾電池5個で、発泡スチロールを薄く切り「アルソミトラ」という植物の種のおもちゃを作りました。おもりをシールでつけるのですが、微妙な調整が難しかったです。また、とばし方にもコツがあることを岡田先生より教えていただきました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・始業式 入学式
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132