★高野の教育・・・【た】たがいに思いやる子 【か】考え表現する子 【の】のびのびたくましい子をめざして

たばこの害

画像1 画像1
画像2 画像2
養護教諭の須藤先生と、喫煙の害について学習しました。喫煙するとすぐに体や心に影響がでること、若いうちから吸い続けると病気になること、受動喫煙のこわさなどを、たくさんの資料を使い教えてくださいました。学習した後は、「絶対に喫煙しない」、「吸っている人に声をかけたい」などの感想が聞かれました。

クリスマスツリー完成

画像1 画像1
ブラッドリー先生と作ったクリスマスツリーが完成しました。一人一人の手形をとり、そこにメッセージや絵をかきデコレーションしました。すてきなツリーができました。メリークリスマス!!

水溶液の蒸発実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日、2学期最後の大越先生の理科の授業は、水溶液の蒸発実験を行いました。食塩・ミョウバンの溶けた水溶液を熱して蒸発させ、食塩・ミョウバンが取り出せるか試してみました。結果どちらも結晶が出てきました。その後結晶を解剖顕微鏡で観察しました。結晶がとてもきれいに見ることができました。

保健「けがの防止」におけるTTの授業

 5年生の保健の学習「けがの防止」において、養護教諭とのTTの授業で、簡単なけがの手当ての仕方について学習しました。鼻血の止め方やすり傷の対処法を細かくていねいに指導していただき、実際に止血の方法もやってみました。その後、倒れている人やけが人を発見した時の対処の仕方を実際にやってみて、評価もしていただきました。119番の連絡なども分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

赤い羽根募金

 12月11日に社会福祉協議会の方々が来校し、代表委員会の児童が「赤い羽根」の募金を手渡しました。今回は5910円が集まりました。みんなの協力がこのように形となって表れたこと、大変うれしく感じました。このお金は地域のため、お年寄りや子どもたちのために使われます。保護者の皆さん、ご協力どうもありがとうございました。
画像1 画像1

なかよしタイム(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 手押し相撲では、校長先生やブラットリー先生も参加し、子どもたちのテンションも最高潮でした。

なかよしタイム(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(水)のなかよしタイムは、手押し相撲をやりました。初めて体験する子どももいたのですが、ルールを伝えるとあちらこちらで白熱した戦いが繰り広げられていました。

すもう

 12月9日のなかよしタイムは、全校生ですもうを行いました。押しずもうで行い、相手をつかんだり投げたりといったことはしないようにして実施しました。力の差があまり出ないように、低・中・高ブロックの男女別で実施しました。とても白熱した競技になり、みんな体が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クリスマス飾り作り

 12月9日の英語の学習で、ALTのブラッドリー先生とクリスマスの飾りを作りました。自分の手形を葉っぱに見立てて、それに自分思い思いの絵や色をかきました。みんな楽しく集中して取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水溶液からミョウバンを取り出す実験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月9日の理科の授業で、前に温度の高い水で溶かしたミョウバンの水溶液からミョウバンを取り出す実験を行いました。最初ろ過の実験をして、固体のミョウバンを取り出しました。それから氷水で冷やすとまたミョウバンが出てくることが分かりました。とてもおもしろい実験でした。大越先生に協力していただき、スムーズに実験できました。

授業参観がありました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(木)は、第3回授業参観がありました。「自分でできるようになったことを発表しよう」というテーマで発表会を行いました。学習や運動では、たくさんのことができるようになり、子どもの成長を感じられた一時でした。
 お家の方にも普段の生活で支えていただいているお礼の言葉を伝えることができました。

親子給食がありました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 親子給食では、好きな食べ物や苦手な食べ物、普段の家庭での食生活など、たくさんの話をしました。話に夢中になり、箸が進まない子どももいました。

親子給食がありました!(その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
 3日(木)は、親子給食がありました。お家の方と一緒に給食を食べることで、おいしさも倍増でした。話も弾み、あっという間の一時でした。

親子給食会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月3日(木)授業参観に先立って「親子給食会」が実施されました。5年生では4名の保護者が参加しました。いつもと違う雰囲気にやや子どもたちもドキドキワクワクしながら食べていました。保護者の皆様からは本校の給食のおいしさを実感していただけました。とても楽しいひとときでした。

もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日のなかよしタイムは、「もちつき大会」でした。
 機械とは違い、昔ながらのもちつきで作ったもちは、格別の味でした!

もちつき

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(水)のなかよしタイムは、全校生でもちつきを体験しました。米作りでお世話になった講師の先生方に協力していただき、2つのうすでもちつきを体験しました。みんなの掛け声ともちをつく音が大きく響いていました。つき終わるときなこもちにして、みんなで食べました。とてもおいしくて、みんな何回もおかわりしていました。本当に講師の皆様にお世話になって、すばらしいもちつきでした。

物の溶ける量と温度の関係

 12月2日(水)の理科の学習は、食塩とミョウバンを水に溶かす実験で、水の温度が違うと溶ける量も変わるのかどうかを実験しました。湯煎しながら実験しましたが、水の温度がなかなか上がらず、時間のかかった班がありました。結果、食塩は量の違いはあまりありませんでしたが、ミョウバンは倍ぐらい違いました。今日もみんなで協力して実験し、結果から分かることを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つきをしました!(その4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 つきたてのお餅を多い子は、3つも食べました。給食後でしたが、自分たちでついたお餅のおいしさに、次々におかわりしていました。

餅つきをしました!(その3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちでついた、つきたてのお餅の味は格別でした。

餅つきをしました!(その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなで協力して、かけ声をかけながら餅つきをしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 着任式・始業式 入学式
郡山市立高野小学校
〒963-0901
住所:福島県郡山市西田町丹伊田字万才光内610
TEL:024-972-2132
FAX:024-972-2132