みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

緊急 御舘小学校PTA会員の皆様へ

まだ余震が治まらず、福島原発の問題も解決に至っておりません。PTA会員の皆様方には、何かと不自由な生活を送られていることと存じます。学校から発信される情報も,
なかなか届かない状況です。再度、当面のPTA行事等について、お知らせいたします。
○御舘小中合同のPTA送別会は、中止です。
○卒業式は、3月31日(木)10:00から実施です。参加者は、6年生児童とその保護者のみで、ご来賓等の参加は、ありません。(全市共通)
○職員の離任式(3月31日)は、中止です。
よろしくお願いいたします。
○今後の予定については、3月29日(火)夕方以降にお知らせいたします。
                    3月28日(月)校長
画像1 画像1

PTA常任委員会を行いました。

2月28日(金)授業参観〜学年懇談会終了後、本校では、PTA常任委員会が開催されました。今年度の事業の反省・次年度の計画・三役の選考等が行われ、4月のPTA総会に臨みます。今年度PTA役員の方々には、大変お世話になりました。PTA常任委員会では、平成22年度御舘小PTA表彰者の方々が承認され、現PTA会長:横田朝仁さんと今年度本校PTAを退会する、宗像幸雄さん、横田秀夫さん、横田隆さん、三瓶昇さん、滝田力さんの6名の方々が表彰されます。
画像1 画像1

下枝分校会を行いました。

2月25日(金)授業参観後、下枝分校では、下枝分校会が開催されました。今年度の反省・次年度の計画・役員の選考等が行われ、4月の分校総会に臨みます。今年度下枝分校役員の方々には、大変お世話になりました。
画像1 画像1

PTA三役会を行いました。

 2月15日(火)19:00〜、PTA三役会を校長室で開催しました。主な議題は、○第2回常任委員会(2/25実施)実施案の検討 ○平成22年度会計監査日程 ○PTA送別会日程 ○PTA総会日程等 ○次年度PTA役員人事等についてでした。遅くまで、熱心に話し合いが続きました。PTA三役の方々のご協力・ご苦労に感謝いたします。
画像1 画像1

郡山市PTA連合会教育講演会に参加しました。

1月19日(水)13:30〜、郡山市中央公民館で開催された「郡山市PTA連合教育講演会」に校長、PTA会長、PTA副会長、2・4年担任の5名が参加しました。演題は、「特別な支援を必要とする子ども達への理解と支援〜発達障害の子どもを中心に〜」でした。市内各小中学校・幼稚園から約110名の参加があり、会場が満席になりました。それだけ、特別支援教育の問題・必要性が広がっていると感じました。
 講師は、福島県養護教育センター(富田町)の主任指導主事でした。まず、幕末に活躍した坂本龍馬、画家ピカソ、俳優トムクルーズ、発明王エジソンなどは、発達障害を持っていたことを冒頭にお話しになりました。発達障害とは、自閉症・LD(学習障害)・ADHD(注意欠損/多動性障害)等です。※特別支援教育の最終的な目的は、「自立」です。お子様をご家庭と学校で良く観察して、学校とご家庭でお子様を支え合う教育が「特別支援教育」です。気になることがあれば、学校からご連絡を差し上げております。もし、お子様の学習や行動、性格等で気になることがあれば、すぐに担任にご相談下さい。お子さんの「自尊感情」を損ねることなく、チームで対処いたします。
画像1 画像1

中田町新年会に参加しました。

1月16日(日)11:00〜、「中田町新年会」が、下枝分校体育館で開かれ、出席しました。地域振興のため、地域を代表する諸団体の長さんが出席し、中田町の未来について、語り合いました。「ふれあい五百目の名水」「石切坂整備事業」「黒木:花見道路工事」等成果が報告されました。また、いろいろな立場の方々とお話をさせて頂き、今後の学校運営の参考となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

郡山市PTA連合会 新春教育懇談会

1月12日(水)17:00〜、郡山市PTA連合会新春教育懇談会が、ホテルハマツで開催され、本校からは、校長とPTA副会長さんが参加しました。次年度の市P連各種行事予定は、○市P連総会 5月25日(木)○市P連研究大会 11月24日(木)○市P連新春教育懇談会1月12日(木)の案が出されました。また、第60回県PTA研究大会会津若松大会は、10月23日(日)に開催されます。郡山市教育委員会教育長木村孝雄先生の「本市教育行政について」の講話もあり、有意義な会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

市PTA表彰祝賀会(御舘小・中合同忘年会)

画像1 画像1
12月3日(金)19:30〜、「市PTA表彰祝賀会」を開催しました。本校では、「へき地小規模校研究会表彰」を前PTA会長:箭内清巳さんと前下枝分校会長:遠藤健一さんが受賞しました。お集まりいただいたPTA会員の前で、横田朝仁会長から伝達をして頂き、その後、懇親を深めました。今回の御舘小・中合同忘年会も今回初めての企画でした。大勢お集まりいただき、御舘小・中の連携がますます深まりました。

中田地区駅伝競走大会で4年連続優勝!

 11月23日(火)勤労感謝の日に行われた「中田町駅伝競走大会」に本校から5チーム40名の児童が参加しました。朝から強い雨が降り、気温がたいへん低い日でしたが、開催されました。雨の中を一生懸命に走り、御舘KMGスピードが4年連続の優勝、御舘KMGファイヤーが3位と大健闘でした。又、1区・2区・3区・5区・8区で区間賞をとりました。競技の後、温かい豚汁をごちそうになり、体が温まりました。思い出に残る大会でした。(※KMG=K:黒石、M:みかげ、G:軍団の意)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

御舘地区保・小・中・高PTA交流会が盛大に開催

11月19日(金)18:30〜、恒例の御舘地区幼・小・中・高PTA交流会を柳橋歌舞伎伝承館(黒石荘)で開催しました。ご来賓には、県議会議員2名、市議会議員1名を含む22名をお迎えして、全出席者63名で充実した会が進行しました。
 懇談会テーマを「未来に輝く御舘の子ども」を題し、小学校から問題提起を行い、それにそって、各班ごとのフリートークを行いました。各班にはPTA役員と教員、地域の各重要な役を担われている方々、議員さんを均等に編成しました。
 フリートーク後に班ごとの発表があり、示唆に富んだご意見を伺うことができました。柳橋保育所、御舘小学校、御舘中学校、安積高校御舘高の4校が同じ御舘の課題を共有して、教育にあたるという連携を深めることができました。このような会は、御舘地区にしか実現できないことです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

御舘地区学校保健委員会を開催

※11月15日(月)15:30〜、御舘地区学校保健委員会を御舘小学校で開催しました。柳橋保育所・御舘小・中学校での生活習慣的な諸問題や児童生徒の健康面など、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、中田町行政センター保健師さんの専門的なご指導を得て、解決方法を模索しました。各学校のPTAの方にも参加頂きました。
◇健康状の課題◇ ・男子の22%が肥満傾向 ・女子の15%がやせ気味・中学年(男子)から視力「C」増加・中学年(女子)「B」以下が増加・永久歯の虫歯が、2年生から50%越え・高学年で50%以上の「歯肉炎症状」
◇生活面の課題◇ ・排便が不規則な児童が多い。・起床・就寝時刻のめあてを守れない児童が多い。・食後の歯磨き習慣が付いていない児童が多い。・スポ少加入以外の児童に「運動不足」を感じている割合が多い。
◇学校医の先生のご指導◇ ・学校で体力を付けさせる運動の機会を意識的に増やす。・風邪やインフルエンザ等に対抗できる「体力付け」が先決である。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「みたて子どもクラブ」で餅つき

11月13日(土)学校・地域連携の「みたて子どもクラブ」が行われ、「餅つき」に子どもたちの笑顔がこぼれました。5月22日(土)に植えた「餅米」を使っての「餅つき・丸め餅つくり」です。53名の児童・保護者の皆さまが参加しての盛大な会になりました。地域指導員、田んぼの管理者(指導者)、PTA役員、保護者の皆さまが協力して、行なった事業です。次年度も継続して行う予定です。朝早くからお母さん方が、豚汁の準備を、指導員の方々は、餅米を蒸かす等の準備をして頂きました。開会式では、今までお世話になった指導員の方々へ、6年生児童による「お手紙・写真集」などの贈呈を行いました。子どもたちは、「餅つき」や「丸め餅」などの仕方を地域の方々から教わり、一生懸命に行いました。あんこ餅・きな粉餅などにして、豚汁と一緒にいただきました。お腹がいっぱいになった1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学年PTA:学年活動は「親子クッキング」

11月9日(火)第1学年PTA行事が行われました。この日は、「マイ弁当の日」でした。以前に子どもたちが育て、収穫したサツマイモを使って、親子で料理を作りました。メニューは、「サツマイモカレー」「フルーツヨーグルト」です。基本的には、子どもたちが調理し、保護者の方は、それを補助するかたちです。調理に慣れている児童、包丁を初めて使う児童…等様々でした。「おいしーい!」と言っておかわりをする児童。「楽しかった!!」と大喜びの様子でした。自分のお子さんだけでなく、他のお子さんを補助してくれる様子も多く見受けられ、とてもよい雰囲気でした。試食タイムでは、食に関する話題も多く、よい交流ができました。10日(水)の連絡帳には、保護者の皆さまから温かいお言葉をいただき、大成功でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第59回福島県PTA研究大会 白河大会に参加

10月17日(日)標記の大会に、校長とPTA会長の二人が参加しました。全体会後各分科会は、第5分科会「特別支援教育」に参加しました。記念講演は、徳川宗家の第十八代当主(会津松平家:松平容保のひ孫)徳川恆孝(つねなり)さんの「現代に生きる江戸の教育」でした。江戸時代「世界一の教育水準」の理由は、○読み・書き・算盤(6歳〜13歳)の徹底○1対1の教育契約(子どもは一人一人違うことの確固たる認識)○個々の子どもたちの成長・性格・将来の職業にあわせた教育○子ども同士の「教え合いの場」の設定だそうです。現在の教育にも通じるものがありますね。第5分科会では、通常学級に在籍する「特別な支援が必要な児童」に関しては、○障害を受け入れ、個に応じた教育を学校・家庭で推進する努力を早期から!○お母さん・お父さんが変わり、家族が変わり、地域が変わることが大切。○「うちの子どもに限ってそんなことはない?」の考えからの決別だそうです。次年度は、10月23日(日)に会津若松市で行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

「みたて子どもクラブ」で稲刈り

画像1 画像1 画像2 画像2
9月25日(土)9:30〜、第5回「みたて子どもクラブ」が、行われました。「みたて子どもクラブ」は、地域指導員さんのご指導により、休日における子どもの豊かな体験活動をサポートする事業です。5月の田植えに続いての第2回目の「田んぼ学習」です。もち米がたくさん収穫できました。地域の方から丁寧に稲刈りなどご指導いただきました。ただ、雨が激しく降って、稲も倒れてしまっていたので、30分ほどの稲刈りになりました。残りは、後日、機械で刈っていただく予定です。その後、中津川公民館分館で、テントを張っての「焼き肉パーティー」になりました。子どもたちは、雨にも関わらず「もっとやりたい!もっとやりたい…!」の感想でした。そんな感想を子どもたちがもったことで、大成功でした。11月には、「餅つき」で今回の「田んぼ学習」のまとめを行う予定です。多数の参加を期待しています。

第5学年PTA親子活動は、陶芸!

9月12日(日)午後、第5学年のPTA親子活動が、郡山市美術館を会場に行われました。親子で「陶芸」にチャレンジしました。造ったのは、それぞれに工夫した「デザイン皿」です。初めて陶土に触れる児童や保護者も多く、熱心に講師の先生のお話を聴きながら、真剣な表情で造り上げました。後日焼き上がって、手元に届くそうです。児童だけでなく、保護者の皆さまがたいへん喜んでいたようです。何かを親子で作り上げる楽しみは大きいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

第6学年PTA行事は、ペンキ塗り

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(土)、6学年PTA行事が行われました。恒例の校庭遊具等のペンキ塗りです。大変丁寧に、美しく、カラフルに塗っていただきました。子どもたちは、遊具だけではなく、一部の花壇ブロックも美しく彩色してくれました。猛暑の中、大変だったと思います。活動を通して、親子の懇親が図られ、学年の絆も強くなったと思います。ペンキ塗り終了後には、焼き肉やスイカで疲れを癒しました。校庭も見違えるようになりました。感謝申し上げます。

歴代PTA会長会「樹木剪定作業」

画像1 画像1 画像2 画像2
8月22日(日)恒例の御舘小学校歴代PTA会長会の「樹木剪定」奉仕作業が行われました。このような歴代PTA会長会のよる奉仕作業は、他の学校では見られない活動で、御舘小学校歴代PTA会長会の特色ある活動です。「子どもたちのために」を合い言葉にPTAの役職を終えても、現在の子どもたちのことを思い、汗を流していただけること、大変感謝しております。選定作業の他に、校庭の雑草駆除のために、農家用の大きな機械で、除草剤をまいていただきました。

第2回PTA奉仕作業を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2
8月22日(日)6:00〜、第2回目のPTA奉仕作業が行われ、大変お忙しい中、多数のPTA会員の皆さまに、草むしり・側溝清掃など猛暑の中、たいへんな作業を行っていただきました。子どもたちも多数きてくれ、一生懸命に校庭の草むしりをしてくれました。今年の夏は、猛暑が続き、雑草の生育がよく、草むしりは大変な作業でした。PTA会員の皆様に心から感謝いたします。

郡山市PTA連合会 東ブロック勉強会

画像1 画像1 画像2 画像2
8月21日(土)9:00〜、郡山市公会堂、中央公民館を会場に、標記の会が開かれました。本校からは、PTA会長、副会長、校長、教頭、教務主任の6名が参加しました。全体会では、御舘中学校の問題提起があり、「家庭学習」の重要さとその取り組みを小中連携で行っていることなどの発表がありました。各分科会では、御舘小中が合同で、「子どもの安心・安全を守る学校・家庭・地域の役割」について、話し合いを持ちました。※途中一人になる児童への対処※保護者の車によるお迎えの仕方等、課題を話し合いました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314