みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

本日の給食

画像1 画像1
本日の給食です

2年生 まち探検 2

 2年生が生活科で下枝方面のまち探検に出かけました。この日は、消防署中田分署、横田畳店、中田公民館の見学です。それぞれの場所で丁寧にご説明いただき、子どもたちも大変勉強になりました。関係者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 まち探検 1

 2年生が生活科で下枝方面のまち探検に出かけました。この日は、消防署中田分署、横田畳店、中田公民館の見学です。それぞれの場所で丁寧にご説明いただき、子どもたちも大変勉強になりました。関係者の皆様に感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の歌 YUME日和

 今月の歌は『YUME日和』。全校集会で歌いました。いい歌です。
画像1 画像1

全校集会

 本日の全校集会で賞状伝達が行われました。伝達されたのは絵画コンクールや作文コンクール、校内マラソン大会などの賞状です。努力の成果が認められ、子どもたちもにっこり笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 葉タバコ農家の見学

画像1 画像1
 5年生は、総合的な学習で地域の産業について学んでいます。この日は、校歌の歌詞にも出てくるタバコ栽培農家を見学しました。ビニールハウスの中に入ると、天井いっぱいに吊るされたタバコの葉。その数の多さに子どもたちはびっくり。栽培から収穫、乾燥、出荷という作業はほとんどが手作業であり、大変手間がかかる仕事だということが分かりました。出荷の時期で大変お忙しい中、見学に御協力いただいた横田様に感謝申し上げます。

5年生自動車修理工場の見学

画像1 画像1
 5年生は総合的な学習で地域の産業について学んでいます。この日は、学校から500mほど東にある五百目自工さんを見学しました。五百目自工さんには毎年、見学でお世話になっています。ほとんどの子どもは自動車の修理を見るのが初めて。車の下の部分の塗装や、タイヤを装着する作業を興味深く見学していました。

中田町駅伝競走大会2

 11月23日に第63回中田町駅伝大会が開催されました。本校からも「KMGスピード」「KMGフェニックス」の2チームが参加。あいにくの冷たい雨の中でしたが、出場した16名が無事に完走。そして、KMGスピードチームが見事に優勝という立派な成績を収めることができました。保護者の皆様には、ご声援、ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中田町駅伝競走大会1

 11月23日に第63回中田町駅伝大会が開催されました。本校からも「KMGスピード」「KMGフェニックス」の2チームが参加。あいにくの冷たい雨の中でしたが、出場した16名が無事に完走できました。そして、KMGスピードチームが見事に優勝という立派な成績を収めることができました。保護者の皆様には、ご声援、ご協力をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数・数学科コアティーチャー授業研究会

本校では、今年度、算数・数学科コアティーチャーである御舘中の吉田先生に、5・6年生がほぼ毎日、算数を教えていただいています。このたび、そのコアティーチャーによる授業を公開し、県中管内の教員の指導力向上を目的に、本校を会場に「算数・数学科コアティーチャー授業研究会」が開催されました。
 公開した授業は5年生「図形の角」の授業。三角形の内角の和が180度であることを使って、四角形の内角の和を求めるという学習です。子どもたちは、多くの参観者の先生方に緊張しながらも、課題となった四角形の内角をいろいろな方法で求めようと頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年理科 水溶液の性質の授業

 6年生の理科で水溶液の性質の学習をしています。この日は、ムラサキキャベツの液を使って水溶液の酸性やアルカリ性を調べる実験を行いました。レモン汁やトイレ洗剤を入れると液は赤に変化し、漂白剤や石灰水を入れると黄色や緑に変化しました。子どもたちは、水溶液の性質によって様々に変化する様子に驚きながら実験に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

愛校活動

11月15日に全校児童が参加しての愛校活動が行われました。活動には中田ボランティア協議会から10名の方がお見えになり、お手伝いをしていただきました。前半は花壇への花の苗植え作業、後半は校舎内の清掃です。お手伝いをしていただいたおかげで、花壇にたくさんの花の苗や球根を植えることができました。春にきれいな花が見られるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校長先生によるオランダ授業

本校の二瓶校長は今年の8月、郡山市の「グローバル人材育成海外派遣事業」の団長としてオランダを訪問しましたが、本日、本校でその時の様子を中心としたオランダの風土や文化に関する授業が行われました。授業者は校長先生で、3校時に下学年、4校時は上学年が参加しました。子どもたちにとっては、オランダが郡山市と関係が深いこと、運河の上で船上生活をする人がいることなど初めて知ることがたくさんあったようです。授業を受けた子どもたちはオランダに興味を持ち、「オランダに行ってみたい」「オランダ語を話せるようになりたい」などの感想を話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中学生の職場体験

本校を卒業した中学生二人が職場体験で本校を訪れました。二年ぶりに訪れる小学校。はじめは大変緊張した様子でしたが、後輩の小学生と触れ合う中で徐々に笑顔が見られるようになりました。授業参観だけでなく、体育の授業では短時間ですが小学生に教える体験も行いました。今日の経験が将来の職業選択に役立つことを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会による歯磨き指導

本校では、先週と今週を「いい歯の日取り組み週間」として歯みがき習慣の育成に取り組んでいます。この週間に合わせ、児童会保健委員会では各教室を訪問し、歯磨き指導を行っています。今日は4名の委員が3年生教室を訪問しました。歯みがきクイズで楽しみながら歯みがきの大切さを知らせ、その後に実際に正しい歯磨きの仕方を一人一人に指導しました。むし歯ゼロを目指して今後も歯磨き指導に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会 4

11月8日(水)に校内持久走記録会が開催されました。今年は、小中連携教育の意味合いを強め、開会式から閉会式まで御舘中学校と合同で開催しました。中学生のお兄さんお姉さんから声援を受けて頑張ったせいか、校内新記録が4つも樹立されるなど好記録が続出するすばらしい記録会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会 3

11月8日(水)に校内持久走記録会が開催されました。今年は、小中連携教育の意味合いを強め、開会式から閉会式まで御舘中学校と合同で開催しました。中学生のお兄さんお姉さんから声援を受けて頑張ったせいか、校内新記録が4つも樹立されるなど好記録が続出するすばらしい記録会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会 2

11月8日(水)に校内持久走記録会が開催されました。今年は、小中連携教育の意味合いを強め、開会式から閉会式まで御舘中学校と合同で開催しました。中学生のお兄さんお姉さんから声援を受けて頑張ったせいか、校内新記録が4つも樹立されるなど好記録が続出するすばらしい記録会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走記録会 1

11月8日(水)に校内持久走記録会が開催されました。今年は、小中連携教育の意味合いを強め、開会式から閉会式まで御舘中学校と合同で開催しました。中学生のお兄さんお姉さんから声援を受けて頑張ったせいか、校内新記録が4つも樹立されるなど好記録が続出するすばらしい記録会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少年の主張発表大会

11月4日に行われた中田祭の中で「中田地区青少年健全育成推進大会・少年の主張発表大会」が開催されました。本校からも6年生の児童2名が代表で発表しました。二人とも環境問題の解決に向けて、小学生の目線から対策を訴える内容でした。堂々とした発表で、発表後には会場から大きな拍手を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式・第1学期始業式・着任式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314