みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

歌舞伎化粧体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
御舘地区には,歴史ある柳橋歌舞伎があります。その伝統を受け継ぐために毎年御舘小学校の6年生はこの体験学習を行っています。講師として,実際に柳橋歌舞伎の化粧担当の,御舘地区地域コーディネーターの根本京子さんをお招きしました。根本さんの熱のこもった指導に子どもたちも集中し,楽しんでいました。この後,子どもたちは校舎内を練り歩き,「ワー」「キャー」だの歓声をいただきました!

二分の一成人コンサート

画像1 画像1
郡山市では市内の小学4年生を対象にプロのオーケストラ演奏に触れさせる機会として「二分の一成人コンサート」を開催しています。4年生は本日、文化センターへ行き、山形交響楽団の演奏を聞いてきました。プロの生の演奏に触れて、うっとりとしていました。動物の曲当てクイズや、ジブリの曲の演奏に大喜びでした。

町探検発表会に向けて

 いつもは、外遊びや図書室に本を借りに行っていて、教室にいることが少ない2年生の子ども達ですが、今日の昼休み時間はちょっと違っていました。教室では、生活科の授業風景のような様子が見られました。マグロについて図鑑で調べたり、セリフを考えたり、ロイロノートでスライドを作ったりする姿です。
 これらの姿は、先日の町探検で学んだことをもとに発表会を行うための準備を自主的にする様子でした。
 2回目となる今回は、前回よりパワーアップをした発表会にしたい!とはりきり、楽しみながら主体的に行っている姿に感動しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

現職教育 事後研究会

 毎回、全体授業後には、先生方が放課後に集まって事後研究会を行っています。
 本校では、10月に実施した研究授業でロイロノートを活用した授業参観・事後研究会を実施しています。
 今回は、前回の試みをもとに、先生方のアイディアを生かしてロイロノートと付箋紙を組み合わせて子ども達の学習の姿を見取り、研究会を行いました。参観する際には、グループごとに分担を決めて子どもの姿を追うことで、児童の小さなつぶやきや変容に気づくことができました。また、研究会において、それぞれの撮影した動画や写真、メモをもとにして話し合いを行うことで、一人一人の学びの姿が手に取るように分かる研究会になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 現職教育全体授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 先週の金曜日、第2回目の現職教育の全体授業が行われました。
5年生の国語科の物語文「大造じいさんとガン」を教材として、物語文の魅力をまとめることを通して、すぐれた表現に着目して読む力を育てる単元です。
 物語文の山場における人物の心情の変化について読み取るために、グループで話し合いをしたり、人物の様子を動作化したりすることを通して、学びに向かうエネルギーを高めながら読み深める姿が見られました。

町探検2 その2

 次の探検場所は、桜屋商店です。魚やさんとしてお店を出してから、創業80年とのこと、子ども達からは魚に関する質問がたくさん出ました。
 今年は、「スイミー」に登場した大きなマグロを用意してくださり、解体ショーを見させていただきました。その後、甘味と旨味たっぷり、とろける中落ちを食べさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検2 その1

 2年生は、例年1学期に実施している2回の町探検を2学期に実施しています。今回は、第2回目の町探検で、柳橋方面に行って来ました。
 子ども達から候補にあがっていた菅布弥神社は、下見の時に「立ち入り禁止」となっていたため、柳橋郵便局と桜屋商店の2箇所に伺いました。
 最初に、郵便局でインタビューをしたり見学をしたりさせていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おめでとう!

交通安全母の会コンクールと校内持久走記録会で、優秀な成績を収めた児童に、代表で賞状が授与されました。喜びの笑顔!
画像1 画像1
画像2 画像2

中田地区民生委員学校訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
本日,中田地区の民生委員さんたち8名が御舘小学校を訪れました。校長室で懇談をした後,授業を参観しました。パソコン室でICT機器を使って実技研修をしたり,給食を試食したりしました。「パソコンも楽しいねえ」などとご満悦の表情でした。本日はありがとうございました!

最後は「消しゴムはんこ」

画像1 画像1
画像2 画像2
ものづくり・実験クラブ
今年度最後の活動です。

金属を・・・熱する!

4年理科
空気や水と同じように、金属も温度を変えると体積が変化するのかな?
やけどなどに気を付け、慎重に実験に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の2時間目に,4年生で「特別の教科道徳」の研究授業が行われました。教材は「休み時間のできごと」です。「過ちは素直に認め,正直に明るい心で生活すること」に迫っていきます。登場人物の葛藤する気持ちをスケールチャートを活用して可視化したり,効果的なワークシートを使って子どもたちの思考を深めていました。御舘小学校では,「考え,議論する道徳」をこれからも追究していこうと思います。

初めての「ろ過」

5年理科
水溶液をろ過しました。説明をしっかり聞く5年生。だから、初めてでも上手にできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畜産見学に行ってきました!〜乳牛編〜

 本日は、地域の産業について学ぶため乳牛を育てている酪農家さんを訪ねました。乳牛と触れ合ったり、お話を聞いたりする中で、肉牛とのさまざまな違いを発見したようです。しかも今回は、乳牛の赤ちゃんに名前をつけられるというスペシャルな特権をいただき、子どもたちは大喜び!!どんな名前になったかは、また今度お知らせしま〜す!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

畜産見学に行ってきました!〜肉牛編〜

 11月19日(木)は、地域の産業について学ぶため影山畜産に見学に行ってきました。肉牛の大きさと数の多さに圧倒された子どもたちでしたが、熱心にメモを取ったり、エサをあげたりしていました。畜産の仕事について理解を深めた1時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

慣れてきたらコースに挑戦

mBotに動きをプログラミングし、コースを走らせます。微調整をくり返し、ゴールまで無事にたどり着けるようになったときの達成感!子ども達は「やったあ!」と、満面の笑みでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教え合い、ともに考える姿

プログラミング学習では、分からないことや困ったことがあったときには、友達に相談し、解決方法を教えてもらったり一緒に考えたりします。これがプログラミング学習での大切な学び方です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミング学習

先日御舘小学校に「mBot」というロボット型の教材が期間限定でやってきました。iPadに入れた専用アプリを使い、mBotの動き方をプログラミングしていきます。子ども達は、一人であれこれ試したり、お互いに教え合ったりしながら、どんどん上手にmBotを動かしていました。なんという飲み込みの速さでしょう。「すっごく楽しい!」「これ、クリスマスプレゼントにほしい!」などの声があちらこちらから上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

突然の避難訓練でも・・・

2校時の後の休み時間。みんなが思い思いに過ごしているときに、突然警報が鳴りました。例年とは異なる、予告なしの避難訓練です。
それぞれの場所で、どう行動すればいいか戸惑う子どもたち。よりよい判断をしようとする子どもたち。
全体会の後、教室でも指導をしました。地震などの災害がいつ起こってもいいように、安全に避難するためのすべを身につけさせたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

スチレン版画

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週水曜日に来られるスーパーティーチャーの菊田先生による6年生の図工です。今回はスチレン版画の作品を友達同士で鑑賞タイム。友達に褒めてもらえてニコニコしている姿が印象的でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式・着任式・始業式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314