みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

平成26年度卒業証書授与式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 23日(月)に「平成26年度 郡山市立御舘小学校 卒業証書授与式」が行われました。多くの御来賓の方々に御臨席を賜り、盛大に行うことが出来ました。卒業生は、小学校6年間の楽しかった思い出と中学校への希望を胸に、凜とした態度で卒業証書を校長先生から受け取っていました。呼びかけでも、6年間の思い出と周りの方々への感謝の気持ちのこもった、とてもすばらしい、感動的な呼びかけでした。卒業生の保護者の皆様、お子様の御卒業おめでとうございます。また、お忙しい中、御臨席を賜りました御来賓の皆様、ありがとうございました。卒業証書授与式を持ちまして、平成26年度の郡山市立御舘小学校の全教育活動が無事に終了いたしました。これも、保護者の皆様はじめ、地域の皆様の御理解と御協力のおかげと感謝申し上げます。平成27年度も今年度同様、本校教育活動への御理解と御協力を頂けます様お願い申し上げます。

平成26年度 修了証書授与式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 20日(金)に平成26年度修了証書授与式が行われました。はじめに、1年から5年生の代表児童に校長先生から修了証書が授与されました。その後、校長先生から1年生から5年生までがこの1年間にがんばったことについてのお話がありました。いよいよ23日(月)は卒業式です。立派な卒業式になることでしょう。

卒業式の予行練習が行われました。

 18日(水)に、23日(月)に行われる平成26年度卒業証書授与式の予行練習が行われました。本番さながら在校生は、卒業生への感謝の気持ちを表しながら、卒業生は、中学校への希望の気持ちを表しながら立派な予行練習でした。卒業生の保護者の皆様並びに来賓の皆様には、立派な御舘っ子の姿をご覧いただけるものと確信しております。なので、今回はあえて写真の掲載は致しません。ご期待ください。保護者の皆様は、午前8時30分からの受付となっております。午前9時よりPTA表彰を図書室で行いますので遅くても、午前8時50分ごろまでには御来校頂きたいと思います。気候もだいぶ春めいてきました。23日(月)も晴れて、子ども達の門出を祝えればと思います。

卒業を祝う会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)に卒業を祝う会が行われました。6年生が、お世話になった先生方に感謝を表す会です。お昼には、6年生特製のパスタをメインにしたランチバイキングが行われました。パスタの種類は、ナポリタン、ミートソース、和風きのこの3種類でした。6年生は、ウエイター、ウエイトレス、調理担当と係に分かれおいしいパスタを先生方にふるまっていました。放課後には、6年生主催のお楽しみ会が行われ、ダンスやものまね等を披露し、今までの感謝の気持ちを先生方に伝えていました。いよいよ来週から卒業式の全体練習も始まります。6年生が卒業してしまうのは悲しいですが、中学校で活躍してくれることを期待しています。残り少ない小学校生活を十分に楽しんでほしいと思います。

今年度最後の授業参観が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(金)に今年度最後の授業参観が行われました。各学年、学習した内容の発表等、楽しい授業ばかりでした。御舘っ子がこの1年で大きく成長した姿をご覧いただけたかと思います。特に6年生は、小学校最後の授業参観ということで、学習した内容について発表の仕方を工夫しながら立派に発表する姿が見られました。また、授業参観の後は、臨時常任委員会や学年懇談会、専門委員会、最後に常任委員会と大変お世話になりました。新年度のPTA役員もほぼ固まり、今年度PTA役員の皆様におかれましては、本当にありがとうございました。

6年生を送る会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月2日(月)に6年生を送る会が行われました。はじめにゲームを行いました。1つ目のゲームは、「〇×クイズ」でした。校長先生の誕生日や御舘小学校は創立何周年か等いろいろな問題が出され、最後まで残った3名が、6年生との思い出を発表しました。続いて1年〜6年生が4チームに分かれての「伝言ゲーム」を行いました。優勝した4班(たてわり班16班〜20班)の6年生が6年間の思い出を発表しました。最後のゲームは、「新聞折り畳みゲーム」でした。新聞を折りたたんで最後まで残ったチームが勝つゲームです。最後まで残った16班と17班の6年生が、6年間の思い出を発表しました。ゲームの後は、6年生へのプレゼント。各学年、思考を凝らしたプレゼントを6年生にプレゼントしました。続いて歌のプレゼント。6年生への感謝をこめて「ありがとう さよなら」の御舘小バージョンを在校生で歌いました。最後に、6年生からダブルダッチやマット運動、ダンスなどのパフォーマンスが披露されました。5年生が企画・運営し、とても楽しい会になりました。

全校集会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(水)に全校集会が行われました。はじめに、書初めとなわとび大会の表彰が行われました。特に、なわとび大会では、10個もの新記録が出て、新記録証が送られました。次に、校長先生から、「未(羊)年」にちなんだお話がありました。いよいよ3月です。三寒四温とはよく言ったもので、日による寒暖の差が大きい日が続きます。体調管理をしっかりと行い、進学、進級に向けて頑張らせていきたいと思います。

なわとび記録会(上学年)が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10日(火)に上学年のなわとび記録会が行われました。まずはじめに、持久跳びが行われました。4年生が4分間、5年生が5分間、6年生が6分間、持久跳びにチャレンジしました。多くの子どもたちが合格することができました。続いて選択種目にチャレンジしました。今までの練習の成果を発揮し、多くの新記録が出ました。最後に、団体種目、長縄にチャレンジしました。4〜6年生で縦割り班を結成し、3分間にどれだけ跳べるかを競いました。優勝は、312回で「ラッキーバーガー」チームが優勝しました。長縄で久しぶりに300回超えの記録が出て大変盛り上がりました。寒い中、多くの保護者の方々に御声援を頂き、子ども達は日頃の練習の成果を発揮できたようです。ありがとうございました。

なわとび記録会(下学年)が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(月)に下学年のなわとび記録会が行われました。まずはじめに、持久跳びが行われました。1年生が1分間、2年生が2分間、3年生が3分間、持久跳びにチャレンジしました。多くの子どもたちが合格することができました。続いて選択種目にチャレンジしました。今までの練習の成果を発揮し、多くの新記録が出ました。最後に、団体種目、長縄にチャレンジしました。1〜3年生で縦割り班を結成し、3分間にどれだけ跳べるかを競いました。優勝は、240回で「サンダービクトリー」チームが優勝しました。寒い中、多くの保護者の方々に御声援を頂き、子ども達は日頃の練習の成果を発揮できたようです。ありがとうございました。明日(10日)は、上学年のなわとび記録会が行われます。お時間があれば、子どもたちへの御声援宜しくお願いいたします。

豆まき集会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日(火)に体育館において豆まき集会が行われました。はじめに、退治したい「鬼」の発表を各学年男女1名ずつ発表しました。「めんどくさがり鬼」や「ゲーム鬼」など自分の中の鬼を上手に発表することが出来ました。続いてゲームを2つ行いました。1つ目は、ふく笑いを行いました。アイマスクをして縦割り班で行いました。個性的な顔がたくさん!とても楽しいふく笑いになりました。2つ目は、玉入れゲームを行いました。集会委員会が背負ったかごに、学年ごとに赤玉を入れ、数を競いました。優勝は、4年生でした。最後に、お待ちかねの豆まき!5,6年生の年男、年女の子ども達が豆をまき、全校生で豆を拾いました。子ども達は、自分で作った個性的な鬼の面を頭にかぶり、我先にと豆を一生懸命に拾っていました。明日(4日)は立春。暦の上では明日から春ですが、ここ御舘の地は、校庭に雪がたくさんあり、子供たちは、そり遊びをして楽しんでいます。春の到来が待ち遠しいですね。

走れ!コンデンサーカー(理科:6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生が、手回し発電機で発電した電気をコンデンサーに蓄え、その電気で走る自動車を作成しました。そこで、多目的室にコースを作ってレース大会を行いました。自分たちで、多目的室にあるものを工夫して並べ、簡易コースの完成!早速、手回し発電機で発電した電気をコンデンサーに蓄えて車を走らせていました。コースを長く作りすぎたため、完走する車はいませんでしたが、楽しく学習したことを生かして活動をしていました。

全校集会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 28日に、全校集会が行われました。はじめに、版画コンクールの入賞者に賞状が校長先生より渡されました。続いて校長先生が、インフルエンザ予防についてのお話をしました。次に、1,3,5年生代表が、冬休みの思い出と3学期の目標を発表しました。どの子も、楽しかった冬休みの思い出と、学年最後の3学期に努力していきたいことを立派に発表することができました。委員会からの発表では、体育委員会がなわとび大会について発表し、あや跳びや二重跳びなどの模範演技を披露しました。最後に、なわとび大会で行われる団体種目の長縄のチーム会が行われ、チーム名やめあてなどを話し合いました。話し合いが終わったチームから練習が始まり、チームが協力しながら熱心に練習を行っていました。なわとび大会は、下学年が2月9日(月)の2・3校時、上学年が2月10日(火)の2・3校時に実施いたします。お時間があれば、子供たちのがんばりに御声援をいただければと思います。。

御舘小中連携教育研究会が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 16日(金)に本校において御舘小中連携教育研究会が行われました。御舘小中の先生方が集まり、本校の6年生の授業を参観しました。授業は、算数科の「場合の数」の単元について行われました。中学校の先生方に、この春に入学する子ども達を見ていただきました。さすが御舘っ子、子ども達は、集中して課題を解決しようとがんばっていました。授業後、分科会にわかれ、学習や生徒指導についてなど情報交換を行い、小中連携をさらに深めることが出来ました。

第3学期始業式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あけましておめでとうございます。本年も本校教育活動への御理解と御協力をよろしくお願いいたします。
 8日(木)に、第3学期始業式が行われました。校長先生は、インフルエンザのためお休みでしたが、教頭先生から元気にみんなが集まることができたことがすばらしい。新しい年になり、1学年進級する年になったので、1年生から5年生は、6年生のすばらしいところを吸収し、6年生は、下級生に対してボランティアなどすばらしい伝統を残していってほしいというお話がありました。続いて、生徒指導の担当の先生から、お金の使い方や物を大切にすることについてのお話がありました。子ども達のしっかりとお話を聞いている姿に、充実した冬休みであったことが感じられ、とてもうれしく思います。
 

第2学期終業式が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 22日(月)に第2学期終業式が行われました。はじめに校長先生から、各学年ががんばったことや冬休みにがんばってほしいことについてのお話がありました。次に、2,4,6年の代表児童が、2学期にがんばったことと冬休みにがんばりたいことについての発表がありました。どの子も、立派に発表をすることができました。終業式終了後、表彰があり、習字やポスターコンクール、バレーボールとソフトボールのスポーツ少年団などたくさんの表彰があり、今学期の御舘っ子の活躍を再認識しました。最後に、生徒指導の先生から、冬休み中の生活についてのお話がありました。本日をもちまして、本校の2学期の教育活動が全て終了いたしました。大きな事故も無く、無事に終了することができたことに対し、保護者の皆様、地域の皆様の御協力のおかげと感謝申し上げます。第3学期は、1月8日(木)からになります。第3学期始業式に全校生が無事に揃うことを願っています。それでは皆様、良いお年を。

林業の学習をしました。(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 15日(月)に、伊藤林業の方を講師にお招きして林業の仕事の見学を行いました。校庭のヒマラヤスギを切り、トラックに積むまでの様子を目の前で見せていただきました。チェンソーや本物の林業の機械を使って、木を倒したい所に倒し、同じ長さに切り、トラックに乗せ・・・とあっという間に作業を進める講師の先生方の姿に、子ども達は、とてもびっくりしていました。寒い中でしたが、御協力いただいた伊藤林業の皆様に感謝申し上げます。

わら縄作り体験を行いました。(3・4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5日(金)に、3名の地域に方々においで頂いて、3・4年生がわら縄作り体験を行いました。初めは、なかなか上手にわらを縄にすることができませんでしたが、作り方を親切に教えていただき、上手に、わら縄を使って、お正月用のしめ飾りを作ることができました。お忙しい中、子供たちにわら縄作りを教えていただいた講師の方々には、感謝申し上げます。お正月には、今回作ったしめ飾りが各家庭の入口を飾ることでしょう。

敬老会との交流学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2日(火)に、下枝分校体育館において、中田地区敬老会との交流学習を本校の1,2年生と下枝分校児童で行いました。けん玉やおはじき、お手玉など、昔の遊びを敬老会の方々と一緒に行い、交流を深めることができました。昔の遊びをいろいろ教えていただいたお礼に、子どもたちからは、歌や合奏などの発表を聞いていただきました。お忙しい中、子供たちのために時間を割いていただいた敬老会の皆様に感謝申し上げます。

柳橋町探検に行ってきました(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 25日(火)に、2年生が柳橋の町探検に行ってきました。下枝探検と同じように、路線バスに乗っていってきました。まずはじめに、柳橋郵便局に行ってきました。そこで、郵便局の仕事や柳橋郵便局の歴史など、さまざまなことを局長さんに伺いました。最後に、下敷きや鉛筆などのお土産も頂きました。続いて村上工務店にお邪魔し、様々な材料や機械を見せていただきました。機械を使っての木材の加工の様子なども見せていただき、子どもたちには、貴重な体験となりました。こちらでも、お土産を頂きました。最後に、黒石荘のところにある収蔵庫の中を見学させていただきました。郡山市の有形文化財である衣装や刀やかつら等、様々な物を見せていただきました。男の子たちは刀に大変興味を持ったようでした。こちらでも、飲み物のお土産をいただきました。あいにくの雨模様でしたが、子どもたちは元気よく柳橋の町探検を行うことができました。お忙しい中、町探検に御協力いただきました地域の皆様に感謝申し上げます。

全校集会を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 26日(水)に全校集会が行われました。はじめに、表彰が行われました。陸上交歓会、持久走記録会、中田町駅伝大会、郡山市子ども美術展、火災防災ポスターコンクール、児童作文コンクール、読書感想文コンクール、理科作品展、特別支援学級合同作品展と、多くの表彰がありました。御舘っ子のがんばりに大きな拍手を送りたいと思います。続いて、環境委員会から室内の換気について、放送委員会から赤い羽根共同募金の呼びかけ、保健委員会から正しい歯磨きの仕方についての発表がありました。最期に、担当の先生から来週から始まるマイ勉強の日についてのお話がありました。マイ勉強の日に、しっかりと取り組んでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/6 入学式・始業式
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314