みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

下校時の防犯訓練を実施

11月10日(水)通学班ごとに「中田地域通学路パトロール隊」の方々と一緒に下校しながら、防犯上「危険」な場所や途中不審者に遭遇した場合の対処について、学習をしました。この行事には、毎日、地域をパトロールして下さる「中田地域通学路パトロール隊」の方々(各町内会長さん他)が11名、柳橋駐在所の巡査部長さんがお出で下さいました。たいへん寒い中、子どもの通学班と一緒に通学路を歩いて下さいました。子どもたちを不審者の犯罪から守りたいと願うお気持ちを感じることができました。巡査部長さんのお話によると、郡山市内では、わいせつ等の事件が頻発しているそうです。また、警察の警戒が厳しくなったので、周辺部へ魔の手を伸ばす可能性があるそうです。「自分の身は自分で守る」を徹底して指導していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

マイ弁当の日、ご協力ありがとうございました。

11月9日(火)「マイ弁当の日」を行いました。事前指導では、お弁当について「おうちの人とよく相談すること」「食べ物に興味を持ち、食べ物を大切にするする気持ちを持つこと」が大切なめあてであることを話しました。「マイ弁当の日」子どもたちは目を輝かせながら、それぞれのお弁当を自慢げに披露してくれました。家の畑で野菜をとったこと、卵焼きを自分で作ったこと、自分でお弁当を詰めたことなど話はつきませんでした。自分がかかわったお弁当の味は、格別だったようです。家に帰ったら「自分でお弁当箱を洗うこと」「おうちの人に感謝の気持ちを言葉にして伝えること」を約束しました。おうちの方にちゃんと「ありがとう」の言葉が届いたでしょうか?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第1学年PTA:学年活動は「親子クッキング」

11月9日(火)第1学年PTA行事が行われました。この日は、「マイ弁当の日」でした。以前に子どもたちが育て、収穫したサツマイモを使って、親子で料理を作りました。メニューは、「サツマイモカレー」「フルーツヨーグルト」です。基本的には、子どもたちが調理し、保護者の方は、それを補助するかたちです。調理に慣れている児童、包丁を初めて使う児童…等様々でした。「おいしーい!」と言っておかわりをする児童。「楽しかった!!」と大喜びの様子でした。自分のお子さんだけでなく、他のお子さんを補助してくれる様子も多く見受けられ、とてもよい雰囲気でした。試食タイムでは、食に関する話題も多く、よい交流ができました。10日(水)の連絡帳には、保護者の皆さまから温かいお言葉をいただき、大成功でした。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校評議員会を行いました。

11月9日(火)19:00〜、第2回目の学校評議員会を開きました。内容は、全国学力テスト結果、保護者へのアンケート結果の考察等でした。(1)安全確保について……いつも一人で下校している児童が見られるので、車で迎えに行ったついでに、近所どうし乗せていくといった「地域で面倒を見る」ことも大切。……下校時間について、保護者・地域に知らせることが大切。(2)学力向上について……自分の手で書く訓練(経験)を十分にさせたい。とくに「作文」指導は、大切にして欲しい。……家庭学習時間の確保が大切、自分で分からないことは、まず教科書などで調べる習慣が大切。すぐ、親に頼ることが多い。(3)体力向上……目標を持たせた取り組みが大切。例えば、全国一周マラソンとか、なわとびチャレンジとか、継続させたい。……機会があれば、「スポ少」の練習なども効果的。(4)地域連携……「地域子どもクラブ」の活動(今年度は、稲作体験)は、次年度もPTA役員の協力のもと、継続したい。
など建設的なご意見をいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第30回少年の主張発表大会(中田町青少協)

11月6日(土)10:00〜、下枝分校体育館で第30回少年の主張大会が行われました。中田町の各小中高とあぶくま養護学校から14名が参加しました。本校からは、6年生女子が2名参加しました。御舘小学校は、発表順が1番目でしたが、6年生は、「大切な命を守り、事故を減らすために」と「エコを増やして二酸化炭素を減らす」の題名で、地球温暖化の問題と交通事故防止の問題を堂々と発表しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

校内持久走大会 校内新記録 2つ!

11月5日(金)校内持久走大会を行いました。この行事は、「ふくしま教育週間」に御舘小・中学校が、同じ日に行うものです。晴天に恵まれ、気持ちの良い日になりました。10:00にスタート!保護者の皆さまも応援に大勢きてくれました。中→低→高学年の順に走りました。骨折して治療中の児童もギブスのまま、完走!校内新記録も、1年生女子と5年男子の2名がマークしました。そして、子どもたちは、だれ一人脱落せずに、完走できました。今までの練習が実を結んだ瞬間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

重要 マイ弁当の日にご協力をお願いいたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日(火)は、以前に文書でお知らせしたように1学年以外は、「マイ弁当の日」です。「食べる力」「感謝の心」「郷土愛」等を養うのが目的です。お弁当の品評会ではありませんので、必要以上にデラックスなお弁当を作るのが目的ではありません。普段のお弁当作りにお子様を参加させ、お弁当作りのたいへんさ・おもしろさ・感謝の心・親子のふれあいのよさ等感じさせて下さい。「お弁当は、愛情のつまった宝箱」です。たいへんですが、ご協力よろしくお願いいたします。

下枝分校の収穫祭でサツマイモを調理!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月2日(火)下枝分校の子どもたちが、学校の畑で収穫した「サツマイモ」を使って収穫祭を行いました。保護者の方も参加して頂き、感謝しております。茶巾しぼり、おやき、さつまいもクリームを協力して作りました。昨年度も経験している2,3年生は、手際よく作り上げました。また、1年生の面倒をよくみてくれました。できた料理は、いつもお世話になっている中田行政センター(所長さん)へお裾分けをしました。サツマイモクリームは、給食時にパンにぬって美味しくいただきました。1〜3年生まで協力し仲良く作業できることは、分校児童の大変すばらしいことです。

御舘っ子まつり ご参観ありがとうございました

10月30日(土)台風14号に伴う風雨が強く、気温が大変低い中、「御舘っ子まつり」にお出でいただき誠にありがとうございました。お陰様で、子どもたちも晴れの舞台で自分の役割をきちんと果たすことができました。また、良い思い出にもなったと考えております。今後とも、子どもたちの「助け合う心」「伝える力」「考える力」等を学校の教育活動の中で、育てていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

感嘆符 御舘っ子まつり!いよいよ明日に!

画像1 画像1
10月30日(土)の「御舘っ子まつり」が迫りました。子どもたちが一生懸命に練習を重ねた成果をご覧いただき、温かい言葉かけをお願いいたします。明日は、台風14号が接近してきますので、雨の予報で、気温も低下しそうです。体育館は、朝のうちは暖房をしますが、演技が始まると暖房を切ります。座布団やひざ掛けをご持参下さい。

緊急 シラカンバの樹が危険な状態です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭東側(体育館上り口付近)にあるシラカンバの樹の根元付近が腐り、空洞化し、倒れる可能性があります。「卒業記念樹」?、学校整備時の移植?「ご寄付」?等の記録がないので、「誰が」?「いつ」?移植されたものか、資料がなく困っています。どなたかご存じの方は、学校にお電話下さい。たいへん危険ですので、PTA役員会や歴代PTA会長会などの方々のご指導を仰ぎながら、「伐採」の方向で考えています。

第59回福島県PTA研究大会 白河大会に参加

10月17日(日)標記の大会に、校長とPTA会長の二人が参加しました。全体会後各分科会は、第5分科会「特別支援教育」に参加しました。記念講演は、徳川宗家の第十八代当主(会津松平家:松平容保のひ孫)徳川恆孝(つねなり)さんの「現代に生きる江戸の教育」でした。江戸時代「世界一の教育水準」の理由は、○読み・書き・算盤(6歳〜13歳)の徹底○1対1の教育契約(子どもは一人一人違うことの確固たる認識)○個々の子どもたちの成長・性格・将来の職業にあわせた教育○子ども同士の「教え合いの場」の設定だそうです。現在の教育にも通じるものがありますね。第5分科会では、通常学級に在籍する「特別な支援が必要な児童」に関しては、○障害を受け入れ、個に応じた教育を学校・家庭で推進する努力を早期から!○お母さん・お父さんが変わり、家族が変わり、地域が変わることが大切。○「うちの子どもに限ってそんなことはない?」の考えからの決別だそうです。次年度は、10月23日(日)に会津若松市で行われます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

スポーツテストを実施しました。

10月15日(金)2,3校時に全学年のスポーツテストを実施しました。昨年度は、20mシャトルラン(男女共)、立ち幅跳び(女子)が全国平均を下まわっていました。つまり、本校では、「持久力」と「瞬発力」の落ち込みが課題です。結果は後日、お知らせいたします。前日から雨のため、ボール投げと50m走は延期となりました。
「握力」「長座体前屈」「立ち幅跳び」「20mシャトルラン」「反復横跳び」「上体起こし」の種目に子どもたちは、汗を流しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

下枝分校の先輩・後輩で! 秋のクリーン作戦

10月13日(木)小・中連携「秋のクリーン作戦」で、下枝出身の御舘中学校の生徒と小学生が仲良く、下枝分校〜中田行政センターの清掃を行いました。分校の校庭で、一生懸命に草をむしる中学生と小学生!仲が良く、実に微笑ましい光景でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

御舘小・中連携 秋のクリーン作戦

10月13日(水)13:50〜、御舘小・中連携「秋のクリーン作戦」を行いました。小学校の児童と中学校の生徒が「先輩・後輩」の関係で、仲良く協力して、地域の清掃活動をするものです。この行事は、継続して行っている御舘小・中の「特色ある連携教育活動」のひとつです。今年度は、新しく「柳橋歌舞伎伝承館」「五百目清水」「紅枝垂れ地蔵桜」等、地域の名所の清掃も行いました。開会式で、今回の計画を立てた御舘中学校のボランティア委員の挨拶の後、小・中合同の班ごとに、交通事故に注意しながら出発しました。通学路のゴミ拾いや目的地のゴミ拾い・草むしりをしながら、児童・生徒は「タバコの吸い殻が多いね!」と感想を話していました。中学校の生徒は、小学校児童が交通事故に遭わないようにと注意を払ってくれました。晴天の中の有意義な行事でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

自動車解体体験授業(5年生)

10月8日(金)、5年生が、柳橋の黒石自工さんへ体験見学に行きました。この活動は、毎年行っている本校の特色ある教育活動のひとつです。廃棄処分の自動車をドライバーなどで解体する楽しさを味わいました。自動車を解体することで、自動車がいかに多くの部品でできているか、また、廃棄後はリサイクルされていることを学びました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

下枝分校サツマイモ収穫!!

 10月12日(火)春から大切に育ててきたサツマイモの収穫を行いました。ほり始めるとすぐに大きなサツマイモがでてきて、子どもたちも楽しみながら収穫していました。大きなイモ、細長いイモ、変わった形のイモ・・・など、たくさんのサツマイモが収穫できました。
 その日はお弁当の日でしたが、調理員さんがとれたサツマイモをふかしてくださり、みんなでおいしく頂きました。 
 畑作業のお手伝いにご協力いただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1,2年生が昆虫採集(生活科)

10月7日(木)1,2年生が、本校・下枝分校合同の生活科で「ふくしま虫の会会長」小林潤一郎さんを講師にお招きして「昆虫」の授業を行いました。はじめに昆虫の特徴や種類などについて、先生からお話をお聞きし、その後、校庭で昆虫採集をしました。予定した日の天候が不順だったため、1ヶ月もこの授業が延びてしまっていたので、今日は子どもたちは、嬉しくて嬉しくて、朝から捕虫網を持って、校庭を走り回っていました。トンボ、蝶、バッタ、コオロギなどの昆虫がたくさん採集できました。校庭には、子どもたちの大きな歓声が授業中、大きく響いていました。再び教室で、昆虫の名前調べをして授業が終了しました。いろいろな昆虫の名前が分かり、子どもたちは大変喜んでいました。珍しい「スジボソヤマキチョウ」も採集されました。この授業は、例年、小林先生に継続してお願いしている本校の特色ある教育の一つです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生が稲刈りをしました

10月6日(水)5年生が晴天のもと、5月に植えた「校庭田んぼ」稲の「稲刈り」を行いました。地元の吉田直衛さん他、4名の方々のご指導のもと、稲の刈り方、稲束のワラの結び方など手取り・足取りで教えていただきました。そのあと、稲を天日干しするための「はせ」をつくり、刈り取った稲を干しました。干し上がったら、昔の「せんばこき」の道具で、脱穀する予定です。5年生の子どもたちが、今まで世話をしてきた稲を刈り取った充実感は、何事にも代えることができない貴重な経験だったと思います。
ご指導していただいた方々に心から感謝いたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

小体連球技大会で活躍

10月5日(火)小体連球技交歓会が東芳小学校を会場に行われ、サッカーとバスケットボールの2種目で参加しました。子どもたちは、一生懸命にプレーして、日頃の練習の成果を発揮しました。また、対戦校との交流も図られ、有意義な大会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314