みがけ われらは 黒石みかげ → み:みんなで助け合うこども、か:考え伝える子ども、げ:元気にきたえる子ども

大安場史跡公園で6年生が校外学習

 12月1日(月)6年生が、大安場史跡公園で校外学習を行いました。社会科の歴史の学習を深めるため、また、郷土の歴史に誇りと興味を持たせるために行いました。
展示物の見学や「まが玉作り」「火起こし体験」等、大変有意義な時間を過ごしました。実際に古墳に登り、その大きさを実感しました。国の史跡になったのは、2つだけですが、付近には、さらに多くの古墳が眠っているそうです。体験活動では、まず、「まが玉」作りをしました。滑石(かっせき)という柔らかい石を削ったり磨いたりして作りました。最後に、「火おこし体験」です。「まいぎり方式」の道具を使って行いました。少し風があって難しかったですが、がんばりました。火がつくと、子どもたちは飛び上がって喜びました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校だよりをアップしました

12月9日(木)学校だより(黒石みかげ)34号をホームページにアップしました。ご覧下さい。

重要 年末・年始の交通事故防止市民総ぐるみ運動

 平成22年12月10日(金)〜平成23年1月7日(金)までの29日間、「年末・年始の交通事故防止市民総ぐるみ運動」期間です。下記に留意して、交通事故が起きないように学校・家庭・地域で連けいして、子どもたちを守りたいと考えます。
                 記
1.夕暮れ時(薄暮時)の道路の無理な横断、車間の無理な横断等は、危険。
2.自転車乗りの注意:体がかたくなっており、厚着のため、思うようにコントロール できない。(冬場は、自転車乗りは危険、積雪時や凍結時は、絶対禁止)
3.家族間での言葉かけ(飲酒運転の絶対禁止、シートベルトの着用)
4.「急な飛び出し」「道路での遊び」「道路での追いかけっこ」は、厳禁!
※事故がおきてからは、遅いので、ご家族で必ずお話し合い下さい。(不注意が事故の原因です)

下枝分校で集会活動!

 12月8日(水)下枝分校で集会活動をおこないました。この日は、朝に(初雪)積雪を記録した日にも関わらず、暖房の効いた下枝体育館で、ドッジボール・ハンカチ落とし・ドラえもん踊り・よさこい等で楽しみました。少ない人数ですが、大声で楽しむことができました。体育館の中は暖かかったので、途中から半そでの運動着になる児童もいました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校集会(ゲーム集会)で楽しみました。

 12月8日(水)児童会主催(集会委員会運営)の全校ゲーム大会を行いました。集会委員会の子どもたちが、自分たちで考えた内容でした。・御舘○×クイズ・ジャンプボール競争・ピラミッドじゃんけんの3つです。雪の日になりましたが、子どもたちは、体育館で寒さに負けないで楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました。

 児童会:集会委員会の子どもたちが11月24日〜26日までの3日間、「赤い羽根協同募金」を行いました。先日、集会委員会の子どもたち、がプリントでお知らせしたように、14,326円が集まりました。ご協力ありがとうございました。
 この浄財は、12月6日(月)に福島民報新聞社に七海教諭と児童4名で、届けました。ボランティア活動の経験は、とても大切です。新聞記事はここから

画像1 画像1 画像2 画像2

御舘に初雪が!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月8日(水)、御舘小付近は、夜半から降った雪で一面、白くなりました。気温は、2度Cと低くはなかったのですが、遠景の山も白一色に色づきました。今年度の「初雪」になりました。花だんに植えたパンジーも雪に埋もれてしまいました。これから、雪の日の登下校が心配な時期になります。しかし、まもなく消えてしまう雪が美しく感じられました。昨日は、二十四節気の「大雪」でした。

市PTA表彰祝賀会(御舘小・中合同忘年会)

画像1 画像1
12月3日(金)19:30〜、「市PTA表彰祝賀会」を開催しました。本校では、「へき地小規模校研究会表彰」を前PTA会長:箭内清巳さんと前下枝分校会長:遠藤健一さんが受賞しました。お集まりいただいたPTA会員の前で、横田朝仁会長から伝達をして頂き、その後、懇親を深めました。今回の御舘小・中合同忘年会も今回初めての企画でした。大勢お集まりいただき、御舘小・中の連携がますます深まりました。

歌舞伎学習(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(金)の3・4校時に、柳橋歌舞伎保存会の方に来校いただき、柳橋歌舞伎の歴史などについてお話をしていただきました。公演で実際に身につけるかつらや、江戸時代から伝わる衣装なども見せていただきました。どの子も真剣に話を聞いていました。6年生は、中学生になると総合の学習で柳橋歌舞伎に取り組むことになります。その一助になったことでしょう。

学校だより アップしました。

学校だより(黒石みかげ)31号、32号、33号をホームぺージ(お知らせ)にアップしました。(12月1日)

中田地区駅伝競走大会で4年連続優勝!

 11月23日(火)勤労感謝の日に行われた「中田町駅伝競走大会」に本校から5チーム40名の児童が参加しました。朝から強い雨が降り、気温がたいへん低い日でしたが、開催されました。雨の中を一生懸命に走り、御舘KMGスピードが4年連続の優勝、御舘KMGファイヤーが3位と大健闘でした。又、1区・2区・3区・5区・8区で区間賞をとりました。競技の後、温かい豚汁をごちそうになり、体が温まりました。思い出に残る大会でした。(※KMG=K:黒石、M:みかげ、G:軍団の意)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生が「下枝探検」をしました

 11月30日(火)下枝分校・本校合同で、生活科「町探検」で、下枝地区のいろいろな施設等を訪問しました。横田畳店さん、郡山消防署中田分署さん、丸昇ストアーさん、中田行政センターで、日頃疑問に思っていたことを確かめました。また、いろいろお話を聞くことができました。
 中田行政センターさんでは、行政センターのお仕事について易しく教えていただき、横田畳屋さんでは、畳が仕上がっていく行程を見せて頂いたり、丸昇さんでは「冬の商品さがしクイズ」を企画して頂いたり、分署では、耐熱服を着せて頂きました。
 地域の方々が親身になって、子どもたちに接してくれることが、たいへん嬉しく感じました。子どもたちは、御舘地区に対する「ひと・もの・こと」を実感したようです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

柳橋歌舞伎の学習をしました。

 11月25日(木)6年生が「柳橋歌舞伎」の学習を「柳橋歌舞伎保存会」の方々を講師にお迎えして行いました。柳橋歌舞伎の歴史や保存会の活動、また、江戸時代から伝わる貴重な歌舞伎衣装をご持参頂き、直接手で触れることもできました。御舘中学校に進学する子どもたちは、やがて「歌舞伎」の担い手として活躍します。小中連携した「柳橋歌舞伎」伝承の第1歩の学習でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学校田:稲の脱穀をしました

 11月26日(金)、10月に刈り取り、校庭に「天日干し」しておいた「稲」を脱穀しました。明治時代から昭和初期まで使われていた「せんばこき」と「足踏み式脱穀機」を使って、たくさんの「もみ」を収穫出来ました。地域の指導員の方々に教えてもらいながら、機械の操作体験をして、収穫の喜びとそれまでの大変さを味わいました。 地域の方々のご協力(中山間直接支払制度事業の一環)により、今回で3年目(1年目はコンテナ栽培)になる5年生の「稲作体験」活動は、子どもたちに農業のすばらしい体験をさせることができました。感謝いたします。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

御舘中学校の「職場体験」を本校で実施

11月18日(木)御舘中学校の男子生徒2年生が2名、1日「職場体験」に御舘小学校にきました。この2人は将来、小学校の教師になる夢があります。各学年の授業を見学したり、算数の問題を一緒に解いたりしました。「生徒目線からは、教師の仕事は楽しそうと思っていましたが、実際は、過密なスケジュールに追われ、たいへんだな!と思いました。」と感想を漏らしていました。「ぜひ立派な教師になって、この御舘で後輩に勉強を教えて下さい」とエールを送りました。
 2名の中学生の礼儀正しさと丁寧な言葉遣いに感心しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

御舘地区保・小・中・高PTA交流会が盛大に開催

11月19日(金)18:30〜、恒例の御舘地区幼・小・中・高PTA交流会を柳橋歌舞伎伝承館(黒石荘)で開催しました。ご来賓には、県議会議員2名、市議会議員1名を含む22名をお迎えして、全出席者63名で充実した会が進行しました。
 懇談会テーマを「未来に輝く御舘の子ども」を題し、小学校から問題提起を行い、それにそって、各班ごとのフリートークを行いました。各班にはPTA役員と教員、地域の各重要な役を担われている方々、議員さんを均等に編成しました。
 フリートーク後に班ごとの発表があり、示唆に富んだご意見を伺うことができました。柳橋保育所、御舘小学校、御舘中学校、安積高校御舘高の4校が同じ御舘の課題を共有して、教育にあたるという連携を深めることができました。このような会は、御舘地区にしか実現できないことです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

下枝分校防犯訓練(中田行政センター連携)実施

11月18日(木)、下枝分校の防犯訓練を行いました。この訓練は、2年前から隣接する「中田行政センター」さんのご協力を得て実施しています。今回の防犯訓練には、中田行政センター、柳橋駐在所、宮城駐在所のご協力を得て行いました。下枝分校は女性教師が2名(日により3名)です。少ないときは2名の女性教師で不審者に対峙しなければなりません。そこで、分校に隣接する「中田行政センター」の男性職員の協力が必須です。不審者役の宮城駐在の巡査部長さんの迫真の演技に少々驚きました。しかし、もしこれが現実に起こったらと思うと背筋が凍る思いです。引き続き、本校・分校とも職員玄関・校舎昇降口等の施錠を徹底しています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

御舘地区学校保健委員会を開催

※11月15日(月)15:30〜、御舘地区学校保健委員会を御舘小学校で開催しました。柳橋保育所・御舘小・中学校での生活習慣的な諸問題や児童生徒の健康面など、学校医、学校歯科医、学校薬剤師、中田町行政センター保健師さんの専門的なご指導を得て、解決方法を模索しました。各学校のPTAの方にも参加頂きました。
◇健康状の課題◇ ・男子の22%が肥満傾向 ・女子の15%がやせ気味・中学年(男子)から視力「C」増加・中学年(女子)「B」以下が増加・永久歯の虫歯が、2年生から50%越え・高学年で50%以上の「歯肉炎症状」
◇生活面の課題◇ ・排便が不規則な児童が多い。・起床・就寝時刻のめあてを守れない児童が多い。・食後の歯磨き習慣が付いていない児童が多い。・スポ少加入以外の児童に「運動不足」を感じている割合が多い。
◇学校医の先生のご指導◇ ・学校で体力を付けさせる運動の機会を意識的に増やす。・風邪やインフルエンザ等に対抗できる「体力付け」が先決である。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

環境フェスティバルに4年生参加

11月12日(木)13:00〜、ユラックス熱海で開催された「環境フェスティバル」に4年生が参加しました。4年生は、「こどもエコクラブ」に加入しています。この「環境フェスティバル」は、壁新聞で各学校の「こどもエコクラブ」の環境を守る活動を紹介して、環境保全に関する展示や体験活動を行うとともに、各学校の「こどもエコクラブ」会員の交流を深める目的で開催しています。壁新聞セッションでは、自分たちが活動したことを説明しました。緊張しましたが、がんばりました。他の学校の子どもたちがたくさん、説明を聞きに来てくれました。他クラブへのメッセージも書きました。その他、太陽電池の実験や牛乳パックで鉛筆立て作ったり、自転車発電で模型の電車を走らせたりといろいろな体験活動も行い、有意義な1日を過ごしました。

画像1 画像1 画像2 画像2

「みたて子どもクラブ」で餅つき

11月13日(土)学校・地域連携の「みたて子どもクラブ」が行われ、「餅つき」に子どもたちの笑顔がこぼれました。5月22日(土)に植えた「餅米」を使っての「餅つき・丸め餅つくり」です。53名の児童・保護者の皆さまが参加しての盛大な会になりました。地域指導員、田んぼの管理者(指導者)、PTA役員、保護者の皆さまが協力して、行なった事業です。次年度も継続して行う予定です。朝早くからお母さん方が、豚汁の準備を、指導員の方々は、餅米を蒸かす等の準備をして頂きました。開会式では、今までお世話になった指導員の方々へ、6年生児童による「お手紙・写真集」などの贈呈を行いました。子どもたちは、「餅つき」や「丸め餅」などの仕方を地域の方々から教わり、一生懸命に行いました。あんこ餅・きな粉餅などにして、豚汁と一緒にいただきました。お腹がいっぱいになった1日でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
郡山市立御舘小学校
〒963-0832
住所:福島県郡山市中田町中津川字町田前278
TEL:024-973-3368
FAX:024-973-3310
郡山市立御舘小学校下枝分校
〒963-0833
住所:福島県郡山市中田町下枝字大平356
TEL:024-973-3314
FAX:024-973-3314