富田東小学校ホームページへようこそ

学校創立40周年をお祝いする会(その2)

各学年代表の「学校の自慢できるところやすきなところ」発表。児童会放送委員会による「学校のあゆみ」をスライドで発表(クイズ形式もあり)しました。開校当初..校歌ができるまでは,校歌の代わりに「てのひらをたいように」を歌っていたことにも驚き!
画像1 画像1
画像2 画像2

学校創立40周年をお祝いする会(その1)

今日は,富田東小学校創立40周年の記念の日です。(40回目の誕生日)コロナ禍にあって,会場の体育館には5.6年生のみとして,1〜4年生教室へのZoom配信にて,祝う会を行いました。校長先生のお話・PTA会長さんのお話・児童代表6年生の言葉・学年代表の「学校の自慢やすきなところの発表」・児童会放送委員会児童による「学校のあゆみ」・特設合唱部よりお祝いの歌の発表・6年生児童のピアノ伴奏で校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ!AETクリスタル先生!

 今日から東小はAETの先生が2人になりました!
以前からみんなに楽しい英語を教えてくれているクロイ先生と、新しくカナダからクリスタル先生です。
クリスタル先生の好きな食べ物は?
好きな色は?
などなど、お昼のzoom集会でクロイ先生からインタビュー形式で紹介してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数科 授業研究

単元授業を指導法の修正・改善を加えて..学年リレー方式で授業研究してきた5学年団。今日の授業提案はその第4弾!ひし形の面積を求める方法を考える学習でした。〜学び方を学ぶと子ども達はこんなにも主体的になるんだ..という姿を確認することができました。プリント上の求積思考をタブレット写真で撮って,仲間と共有〜全体発表でよりよい方法を追究。。学年授業研究の回を追って,改善点が子どもの学ぶ姿にかえっているところがすばらしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ会

久しぶりの朝の読み聞かせ会です。5年生教室へ..主幹教諭の先生と副校長先生が出前読み聞かせ!絵本の力..お話を聴く子ども達の表情は〜穏やかです・やさしく..落ち着いた..しっとりとした雰囲気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝から図書室は…

 毎朝図書室は貸出のため、たくさんの子どもたちが本を選んだり借りたり…
今日は3年生の貸出日です。
たくさんの東っ子が図書室で本を選んでいました。
借りるまでは大行列!
広い図書室を一周しています。
ソーシャルディスタンスを守り、静かに上手に並んで自分の借りる番を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数科 授業研究

1年生は,〜お客さんがきました。お母さんにたのまれて..「ケーキを3つ..早くもってきて!」10こ入り箱とバラの2こから,早く3つをとる(引く)計算の仕方を学びました。12−3の新しい計算の仕方(考え方)がブロックで見せることができるようになりました。言葉で順序よく言えるようになりました。〜またひとつ,かしこくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 算数科 授業研究

4年生は,宝の地図の端切れ部分を求めて..平行四辺形のかき方を考えました。これまで学習したこと(学んで得た力)〜「平行を使って」「長さを使って」「角度を使って」の作図方法を..仲間との交流から・学級全体での確かめから学びました。授業が終わっても「できました!見てください!」先生のところに列が続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数科 授業研究

5学年「面積の求め方を考えよう」授業研究〜学年深化3時間目は台形偏です。授業開始..ロイロノート更新によるハプニングが!〜それでも..子ども達も担任もたくましかった!これまでのデジタル教科書を活用した個々のタブレット内での自力解決に集中して,「グループ学習」の中で考えを共有化..全体共有へと学びは停まりませんでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数科 授業研究

5年生「面積の求め方を考えよう」〜今日の授業提案学級は,三角形の面積の求め方に挑みました。前学級の授業提案の学年反省を活かして,タブレット活用の仕方や学級全体で確かめる場の工夫改善が見られた授業でした。子ども達はタブレットを上手に使って,三角形の形を変形させて考えました。(タブレットで考えるとスッキリします!)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走記録会表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
お昼のzoomで、持久走記録会で学年1位に入賞した皆さんが表彰されました。
今年度は6年生女子1000mで校内新記録が出ました!(メダル授与!)

一生懸命走った東っ子みんなが、素晴らしかった持久走記録会でした。

重要 諸会費の口座振替について(11月26日)

11月26日(金)は、諸会費口座振替日です。
通帳の残高確認をよろしくお願いいたします。
また、残高不足等により振替ができなかった場合は、翌月10日が再振替日です。

音楽鑑賞教室(5.6年)

仙台市の民族歌舞団「ほうねん座」の和太鼓演奏を5.6年生が鑑賞しました。昨日の低学年・中学年の感想は「おしりまでひびいて,すごかったです」「体がじんじんしました」〜高学年の皆さんには,ぜひ,耳や体で感じたことと..「心に感じたこと」を大切にしてほしいと思います。ご家庭でお子さんの感想を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校体験入学

6年生が富田中学校体験入学に出かけました。校長先生のお話では,中学校入学までに..「自分のことは,ひとつでも多く自分でできるようにしておくこと」例えば,朝自分で起きること・朝起きて家族にあいさつすること・朝ご飯のあとは自分の食器を自分で片付けること・宿題をきちんと提出することなどです。また,「自分は将来どんな生き方をしていたいか..夢や目標をもつこと」そして,生徒会の会長さん・副会長さんから,中学校の生活についての説明を聞きました。子ども達は,中学生へのスイッチが入ったような顔つきで帰ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽鑑賞教室(1年〜4年)を行いました。

民族歌舞団ほうねん座(仙台市)による「和乃烈鼓(わのれっこ)の鑑賞を行いました。
日本に古くから伝わるお囃子や民謡、太鼓の雄大な響きを存分に味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 食育「パワーアップメニュー!」

担任の先生と給食の先生(栄養教諭)コラボレーション授業が5年生各学級で始まりました。めあては,からだの成長や健康のための食事「パワーアップメニュー」を考えよう!〜子ども達は給食の先生のお話を聞き,これまでの学習の食事バランスをふり返りながら,タブレットを使ってメニューづくりをしました。担任の先生の考えた(食べたい!)メニューに..「あげ物だらけ!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 算数科 授業研究

5年「平行四辺形の面積の求め方を考えよう」〜子ども達は,デジタル教科書を使って,タブレットで多様な方法を考えだしました。TVモニターで説明し,友だちの考えのよさを認め合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お昼のzoomによる表彰 11/17火

○3Rフェスティバル「わたしたちの提言」ポスターコンクール
○のってみよう水郡線児童絵画展
○富田地区「少年の主張」
○郡山市子ども総合美術展
以上4つのコンクール表彰をzoomで行いました。
堂々とした返事をして表彰を受けることができ大変素晴らしい態度でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

(予告なし)避難訓練

今日の業間休み時間に(予告なし)避難訓練を実施しました。地震からの火災発生を想定した訓練です。校庭で遊んでいた低学年児童の初動の動きは..教室に戻る行動でした。※先生がいる..教室で先生の指示を聞く..先生に守ってもらえる..こんな気持ちの表れなのだと思います。続いての一斉放送指示「その場でしゃがむこと」等を聞いて,学級ごとに校庭に迅速に避難・整列しました。今後も訓練の回を重ねる中で,改善点を見出し,子ども達の命を守る確かな方策を備えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 算数科 授業研究

1年生のひき算〜「12−3」の計算の仕方を考えよう。子どもの言葉で..ばらから引く方法を考えました。3をさくらんぼに2と1に分けて..と,子どもの気付きや発見を子どもの言葉で拾い集めて..今日の学習のまとめとしました。最後に「先生もんだいですよ!」学んだことがわかったか・できるようになっているかを確かめる習熟の時間は大切です。子ども達は,さくらんぼ..ばらから..を確かめるように「先生問題16−7」に挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 B5 教育相談
12/15 あいさつ運動
12/16 B5 教育相談
郡山市立富田東小学校
〒963-8041
住所:福島県郡山市富田町天神林36番地
TEL:024-923-7481
FAX:024-923-7393