(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

銀のしょく台2(5年道徳)

 道徳科の授業の続編です。ご家庭でも、話題にしていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

銀のしょく台1(5年道徳)

 5年生は、道徳科の時間に「銀のしょく台」を題材にして、「許すということ」について考えました。友達と意見を交換したり、発表したりしながら、考えを深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My弁当の日2

子どもたちの作ったMy弁当です。
どのお弁当も、色彩や栄養バランスまでよく考えられていておいしそうです。
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

My弁当の日1

今日はMy弁当の日でした。
教室にはバラエティに富んだカラフルなお弁当箱が並びました
子どもたちは、おうちの人と一緒に買い出しに出かけたり、こんだてを一緒に考えたりと、工夫しながらお弁当づくりに励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

版画完成!

 図画工作科の「ほり進めて刷り重ねて」の学習で版画に挑戦していましたが、ついに作品が完成しました。各学級の廊下に掲示しましたので、教育相談で来校の歳にはぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内持久走大会

10月29日(金)に5年生の校内持久走大会がありました。
この日は絶好のマラソン日和。秋晴れの中、子どもたちはさわやかな汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鳥取の小学生と交流しました

10月28日に鳥取市立美保小学校と大槻小学校の5年生がオンラインで交流をしました。

郡山市と鳥取市は安積疎水をきっかけとした縁で姉妹都市となっています。

この日は、それぞれの市や学校について、クイズなどを交えながら紹介しました。

鳥取の文化について知ることはもちろんのこと、郡山市についても理解を深めるいい機会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

琴に触れました

 本日、琴の教室が開かれました。3名の講師の方をお迎えし、初めて本物の琴に触れました。誰でも簡単に音が出せるので、夢中で取り組みました。17弦の大琴や三味線も体験し、その音色や響きを十分に楽しんだ1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう!5年生!

1学期、中庭の草むしりを6年生の皆さんがしてくれました。

インターロッキングの隙間に伸びている草むしりです。

そして、2学期。

今度は、5年生の数人の皆さんが、自主的に、ボランティアで草むしりをしてくれています。

それを見て、1年生の中にはお手伝いをしてくれる子も。

ありがとうございます。とてもきれいになってきました。

頼もしく、すばらしい姿ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の体育のようす

今日の5年生の体育は、学年で行いました。

走力のタイム記録測定・鉄棒・走り幅跳びの3種類の運動に、各学級が分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の授業(3組)

 2学期の理科の授業の様子です。顕微鏡でヘチマやあさがおの花粉を観察しました。顕微鏡をのぞく姿が真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アンバー先生との英語の授業

 今日2学期初のアンバー先生との英語の授業がありました。いつも楽しみにしている子ども達は、張り切って活動しました。今は学びたい教科やなりたい職業についてたずね合う学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気に遊ぶ5年生

今日の休み時間の光景です。

5年生の子どもたちが、一つの遊びを学級全員で(集中して)楽しんでいました。

聞いてみると、「レク係が考えた遊びを、みんなでやっているんです。」ということでした。

これは、「だるまさんが転んだ!」かな。

子どもたちの生き生きとした表情が、とてもほほえましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年宿泊学習2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
投稿が遅くなってしまいました。

5年生の宿泊学習の2日目です。

2日目の午前中は、自然の家の周辺のオリエンテーリングをしました。高得点を目指し、自然の中で、班で協力しながら活動することができました。

午後は、白河市の小峰城に移動し、震災についての講話をいただきました。震災で崩れた城壁の復旧のお話を聞きました。

2日間、大きなけがもなく楽しく活動できました。帰校式での子どもたちは、すごく充実した表情をしていました。


5年宿泊学習1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月15日(火)〜16日(水)にかけて、国立那須甲子青少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。

初日の活動は、茶臼岳登山。大きなけがもなく、全員で無事に登ることができました。

夜は、自然の家でキャンプファイヤーをしました。
みんなで楽しくレクリエーションをしました。
火を囲みながら、思い出に時間を過ごすことができました。



【2日目に続きます。】

植え替えたインゲンマメ

5年生の理科の学習で育てているインゲンマメ。

だいぶ成長してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子葉の役割は?5年3組が実験しました。

子葉の役割を予想し、半分に切ったインゲンマメの子葉に、ヨウ素液をたらし、その変化を観察しました。

1・2組の実験同様、青むらさき色に変化し、でんぷんがあることを確認しました。

このでんぷんを使って発芽していたのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インゲンマメの植え替え その3

今日も、インゲンマメの植え替えをしました。

今日は3組です。

発芽後の子葉の様子も見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インゲンマメの植え替え その2

今日は2組が、インゲンマメの植え替えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 理科 子葉のはたらきは?

発芽して、子葉が小さくなり、しわくちゃになっていました。

子葉の役割は何だろうか?

今日は、水につけて柔らかくした子葉をカッターで切り、観察しました。

小さな葉のようなものも見られました。

そして、ヨウ素液を垂らしてみると、青紫色に変化。

さて、どうしてかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 委員会活動
12/15 全校集会
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520