(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

かけ算ロードを歩くと…(2年)

 2年生は、2学期の算数で、「かけ算」を学習しました。
 校内には「かけ算ロード」があり、そこを歩くたびに、指定された段のかけ算九九を唱えるようになっています。
 たくさん唱えて、かけ算名人になれるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび練習 始まりました(2年)

 2年生の体育は、「なわとび」の学習に入りました。
 短なわを操り、前回し跳び(持久跳び)や後ろ回しとび、あや跳び等に挑戦します。
 1月に行われる「校内なわとび大会」に向けて、めあてを持って練習に取り組んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会 紙芝居

 11月25日(木)図書委員会の子ども達が朝の読書タイムに、紙芝居を行いました。1,2年生が楽しめるように読み方や紙芝居の抜き方を練習して、いざ本番。1,2年生からたくさんの拍手をもらいました。さすが、図書委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

まつばろうランド

 金曜日に生活科の学習で作成した、動くおもちゃを使って「まつばろうランド」を開きました。1年生や先生方を招待して、自分達が作成したおもちゃで遊んでもらいました。
 これまで作成してきたおもちゃが、もっとよくなるよう改良し、もっと楽しくなるよう遊び方を考え準備してきた子ども達は、1年生や先生方が喜んでくれたことがとてもうれしかったようです。
 
 お忙しい中材料の準備等ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

(2年)つないで つるして

図画工作科の学習で、新聞紙やチラシを細く切ったものをたくさんつなぎました。
みんなで力を合わせ、巨大な作品をつくりました。
(写真は、活動の様子です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夢はJリーガー?なでしこジャパン?

2年生は、体育科の学習で、「ボールけりゲーム」に取り組んでいます。
ボールをよく見て蹴ること、相手のいないところでパスをもらうことが目標です。
11月は、天気の良い日が続いています。体をたくさん動かして、体力をつけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年体育「とびっこ遊び」

 体育の学習で、「とびっこ遊び」を行いました。ゴム跳び、川跳び、リズム跳び、ケンケン跳びなど、自分たちで場を作って、いろいろな跳び方を楽しみました。
 とても楽しい体育の学習でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「おなか元気」講座(その2)

11月8日(火)に行われたヤクルト出前授業「おなか元気教室」その2です。子ども達は、「おなかの中には大腸や小腸がある」ことは知っていましたが、その長さにびっくり。人間の体って、不思議ですね。(長さは、ぜひ子ども達に聞いてください。)
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 おなか元気教室

 11月8日(火)ヤクルト出前授業「おなか元気教室」が行われました。「早ね、早おき、朝ごはん、朝ウンチ」がなぜ大切なのか、わかりやすく教えていただきました。おなかの勉強をした後に、おなか博士認定証を全員いただきました。明日からおなかを元気にするために学んだことをしっかり生かします。
画像1 画像1
画像2 画像2

冬ごもりの準備です

2年生で育てているオオクワガタ。
寒くなる冬の季節には冬眠をし、暖かい春を待ちます。
2年生の生き物係のみんなで、冬ごもりの準備をしました。
ふかふかのマットをたっぷり入れて、冬の間も暖かく過ごせるようにしました。
今年生まれたクワガタたちにとっては、初めての冬。
暖かくして過ごしてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走大会 がんばりました!

 10月29日(金)秋晴れの空の下、2年生の持久走大会が行われました。
 2年生は600m(トラック3周分)の距離を走りました。
 それぞれが、日頃の練習の成果を発揮し、素晴らしい記録を収めることができました。
 保護者の皆様、たくさんのご声援ありがとうございました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

持久走 がんばってます!

明後日(29日)は、2年生の持久走大会です。
体育の時間やマラソンタイムを利用して、長い距離を走る練習をがんばっています。
昨年と比べると、走りに力強さが見られるようになりました。
大会当日は、応援をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

かえる君とがま君は…親友です

 2年生は、国語科で「お手紙」を学習しています。それぞれの学級で、役割を分担し、音読劇に取り組みました。「かえる君」が「がま君」を思って手紙を出す様子を、子ども達は、音読劇で一生懸命伝えようとがんばりました。ご家庭でも、ぜひ聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いもほり

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に植えたさつまいもの苗が大きく育ち、今日収穫することができました。子ども達は土を無我夢中で掘り起こし、いもほりを楽しみました。収穫後はつるを使って縄跳び大会です。

交通安全教室

今日は1,2年生の交通安全教室が行われました。地域安全課の方から道路の歩き方についてのお話をいただいた後、実地歩行を行いました。2年生は左右を確認したり、手をあげて横断したりと1年生の手本となり安全に歩行してくることができました。今後も日頃から交通安全に気を付けていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習 最終日 涙・涙のお別れ

9月13日からあっという間の4週間の教育実習。今日が最終日でした。

2年1組でお別れ会が行われました。
子どもたちの手作りの飾りつけや、プログラム。
子どもたちから、実習の先生へのプレゼントと温かいお礼と励ましとお別れの言葉に、実習生も、子どもたちも涙・涙。

お別れはさみしいけど、心が温まるひと時でした。

4週間お疲れさまでした。

給食の時間には、テレビ放送で全校生へのあいさつをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生 授業研究を行いました。

9月13日〜10月8日までの教育実習。
今日は2年生の算数の授業を行いました。

単元名は「新しい計算を考えよう」です。
子どもたちは、どんどん手を挙げて、発言や発表をしました。

いよいよ、かけ算の学習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鑑賞教室 楽しかったです!

 9月16・17日、打楽器奏者の伊勢友一さん、ピアニストの川田千春さんをお招きし、鑑賞教室が行われました。
 よくテレビで耳にするクラシックの曲に、子ども達は真剣に耳を傾け、体全体でリズムをとりながら聞いていました。運動会の練習で取り組んでいる「ドラえもん」の曲やアンコールで演奏された「鬼滅の刃」の主題歌「紅蓮華」では、子ども達も大盛り上がりでした。
 伊勢さん、川田さん、すてきな音楽をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プログラミングカーが 来たよ

 今週、2年生は「プログラミングカー」を使って、プログラミングを学習しています。
 プログラミング機能のあるミニカーに、前・後ろ・右・左・ハザード・クラクション…など、様々な動きを順番に記憶させ、目的地までミニカーを到達させる学習です。
 2年生の子ども達は、昨年の学習を生かし、複雑なコースを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 ミニトマト

 ミニトマトの実も赤く色づいてきました。そろそろ食べごろです。先日、ミニトマトに含まれる放射線量について検査をしました。異常なしという結果でしたので、安心してお召し上がりください。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/14 委員会活動
12/15 全校集会
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520