(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

ランチレポート8.31

 今日は、あさかまい・牛乳・肉じゃが・白身魚フライ(ソース付)・小松菜のからしあえでした。
 あさかまいのツヤツヤした輝きともちっとしたねばりはそれだけで食欲がわきます。白身魚は、表面はカリッと、中はふんわりとしていました。肉じゃがはご飯にのせてたくさんたべている子どもの姿がありました。
 白身魚は、「ホキ」というタラ目メルルーサ科ホキ属の魚で、オーストラリア南、ニュージーランド海域に住んでいます。
 日本では、のり弁の白身魚フライやハンバーガーにはさまっている白身魚フライとして使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文部科学大臣からのメッセージ

 文部科学大臣からのメッセージ(児童生徒向け、保護者・地域の皆様向け)を掲載しました。

授業前活動

 1校時が始まる前の活動の様子です。
 洗濯してきたエプロンをきれいに並べて収納したり、昆虫の世話をしたりしていました。
 6年生は、これからの行事等への参加に関する話をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景8.31

 いつもより荷物の多い月曜日の朝でしたが、小さい学年の子ども達も集団登校で遅れることなく歩くことができました。
 幾分涼しく感じられる朝でした。午後からは雨の予報になっています。しのぎやすい時間帯には、集中して学習を進めていけるよう配慮していきたいと考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート8.28

 今日は、わかめごはん・牛乳・中華スープ・ぎょうざ・春雨サラダ・ぶどうでした。
 わかめごはんは、猛暑で食欲が減退気味のこの時期にはちょうどいい塩加減でした。
 ぎょうざと春雨サラダの相性もよく、中華スープで元気が出ました。
 ぶどうは、福島県のオリジナル品種のあづましづくでした。大粒で種がなく、さらっとした甘さでとてもおいしいデザートでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

 1年生の算数の授業研究がありました。
 数直線のよさに気付き、数の大小を確認するのに便利なことがわかりました。
 学習の終末には、実際に数直線を使って問題に取り組み、発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2校時目の様子

 1年生は体育でした。きまりを守り、安全面にも気を付け規則正しく行動することができました。
 6年生は、プログラミング教育と家庭科の調理実習でした。真剣な表情で、意欲的に活動する姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景8.28

 今日は猛暑の予報がでています。
 登校時には幾分雲が広がり、時折吹く風が心地よく感じられました。
 1週間のしめくくりの金曜日。体調管理を徹底し、活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後の活動

 今日は特設クラブの活動日でした。
 外の陸上クラブはこまめな水分補給と日かげでの活動を、合奏クラブは少人数で密にならない工夫を、学習部はじっくりと考える環境を整えて活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート8.27

 今日は、コッペパン・牛乳・大豆チョコクリーム・ポークラタトウユ・コーンサラダ・冷凍みかんでした。
 トマト味のポークラタトウユには、なすやかぼちゃ、ズッキーニなどの夏野菜がたくさん入っていました。コーンサラダのとうもろこしも夏野菜の代表格です。
 最近よく見かけるズッキーニは、ウリ科カボチャ属の野菜で、きゅうりによく似ていますがカボチャの仲間です。
 残暑に冷凍みかんがとても優しく感じました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2校時目

 3年生は、AETの先生といっしょに英語で会話する授業でした。
 4年生は、体育でボールを使って楽しそうに運動していました。
 校庭では、用務員さんが除草作業をし、環境を整えています。
 これから気温が上昇するようなので、熱中症に気をつけながら活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景8.27

 やや蒸し暑く感じる朝でした。
 1年生は、観察のために育てているあさがおのお世話をしていました。花が少なくなってきた分、種がたくさんできてきており、牛乳パックに集めている姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート8.26

 今日は、あさかまい・のり・牛乳・はちはい汁・焼き魚(さけ)・ひじきいため煮でした。
 肉を使わないメニューで、「和食の中の和食」的なおかずがならびました。焼き魚はふんわりと柔らかく、鮭のおいしさが広がりました。
 はちはい汁は、法要やお祝いの席で食べられる精進料理で、一丁の豆腐で八人分作れるとか、おいしくて八杯おかわりしてしまうところから名付けられたようです。
 ご飯をたくさん食べてもらいたいという願いを込めて、味のりも付けられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示の工夫

 各学級・学年とも、授業で学習した内容を日常的に意識する工夫をしています。
 掲示版等には、算数の学びの軌跡がよくわかる資料がたくさん貼られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景8.26

 暑い1日がスタートしました。予報では最高気温が34度まであがるようです。
 熱中症対策にも気を配りながら活動を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート8.25

 今日は、バンズパン・牛乳・ハンバーグ(ケチャップ付)・野菜スープ・フレンチサラダ・スライスチーズ・豆乳プリンでした。
 野菜たっぷりの食事で、ヘルシーでした。ハンバーガーは、チーズとフレンチサラダがハンバーグを一層引き立たせ、本格的な味になりました。
 子ども達も美味しい食べ方を工夫し、自分なりのハンバーガーを創作し楽しんでいました。
 豆乳プリンもなめらかで、口の中でとろけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業研究

 5年生の算数の授業研究がありました。
 四角形の4つの角の大きさの和を求める方法を考えていきました。
 三角形の内角の和をもとにして考え、説明し、理解を深めていました。
 暑さに負けず、真剣に学習課題に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の風景8.25

 今日も安全に登校することができました。
 夏休み中持ち帰ってお世話をしていた1年生のあさがおと3年生のホウセンカも戻ってきています。
 季節の移り変わりとともに様子も変化してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート8.24

 今日は、100%あさかまい・牛乳・とり肉のごまみそあえ・すまし汁・切り干し大根の香味あえでした。
 ごまの風味とみその塩加減が絶妙で食欲がわきました。香味あえのさわやかな酸味と、出汁の効いたすまし汁で子ども達も残さずに食べていました。
 すまし汁に入っているなると巻きは、鳴門海峡のうず潮にちなんで命名されたと言われています。全国的には周囲が白いものが主流ですが、九州など一部の地域では周囲が赤いものも存在するようです。
 また北海道や東北地方では、外側が赤、周囲が白、うず巻きが緑のものもあるそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ修理・清掃作業

 現在、トイレの洋式化のための工事が行われています。工事が入っている場所は授業に支障がないように防音壁がたてられています。また、使用不可時に備えて、中庭に仮設の水洗トイレが設置されました。
 また、2学期の月・水・金曜日は、清掃業者が来校し、清掃作業を行うことになり、早速清掃に当たっていただいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/1 職員会議
4/2 職員会議
4/5 研修日・学年打合せ
4/6 着任式・始業式・入学式 特B
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520