(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

でんぷんがあるかを調べよう

今日は3組が、実験をして調べました。

とてもスムーズに、協力して実験ができました。

後片付けも、とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 その1

学校に不審者が侵入したという想定での、防犯教室を実施しました。

校舎内を徘徊する不審者。

子どもたちは教室内に避難し、内側から扉が開かないようにして待機する。

「さすまた」を持った職員が、取り押さえる。

という流れでの訓練です。

子どもたちも先生方も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 その2

不審者の取り押さえの後、全校生は体育館に集合しました。

講師に郡山警察署スクールサポーターの高橋さんをお迎えし、お話をいただきました。

下校時や、公園などで、一人でいる小中学生が狙われている、ということで、「いかのおすし」についてお話がありました。

昨年度19件だったのに対し、今年度は増えて、1〜6月までで31件発生しているということです。

代表の児童が、声をかけられたときの身を守り方について実演をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいものでんぷんはどこで作られる?

根!

くき!

花!

葉っぱ!

ということで実験。

根やくきにヨウ素液をかけても変化しない!

花は咲いていない!

葉っぱは?

日光も関係しているんじゃない?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お茶の入れ方を実践しました

 家庭科の学習で、お茶の入れ方を学びました。初めての実習でしたが、安全に気をつけながらおいしいお茶を入れることができました。次は、ゆで野菜の実習を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2回目のなかよしたんけんをしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しみにしていた2回目のなかよしたんけんをやりました!6年生の先生方にじっくり話を聞いてもらい大満足でした!ありがとうございました!5、6年生のみなさんに優しく話しかけられたり、サインももらえて終始笑顔でした!

たくさんの先生方となかよしになりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
たくさんの先生方に自己紹介をした後、質問したり、サインをもらうことができました。3回目のなかよしたんけんが待ち遠しいですね!

外国語学習の様子

画像1 画像1
今日の外国語学習では、「How many?」の学習をしました。1から20までの数を言うことになれてきて、どんどん友だちや先生と交流する姿が見られました。

6年理科 水のゆくえは?

根から吸収した水は、植物の水の通り道を通て、全体に運ばれる。

全部?

植物が、水でパンパンにふくらんじゃう!

どっかから出てるんじゃない?

蒸発してるんだよ。

どこから?

葉っぱ?

顕微鏡で調べてみよう!

ホウセンカやツユクサの葉の裏の薄皮をむいて、観察。

各班で、顕微鏡の映像を、iPadのカメラで撮影しました。

小さい口みたなのがいっぱい!

「気孔」を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お迎え、ありがとうございました。

雷の音と強い雨。

3年生〜6年生は15時20分が下校予定時刻でしたが、教室で待機。

緊急連絡メールにより、たくさんの保護者の皆様に、子どもたちのお迎えに来校いただき、ありがとうございました。

6月2日(金)に引き渡し訓練を実施いたしましたが、まさに、訓練の時と同じようなことが実際に起きました。

雷雨がおさまり、3時45分、残っていた児童も全員下校開始ができました。

保護者の皆様、迅速なご対応、本当にありがとうございました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科 水の通り道を見つけたよ! その2

1組の子どもたちが、iPadのカメラでとらえた、茎の水の通り道です。

2枚目の写真は、縦切りにしたものの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年理科 水の通り道を見つけた!

植物は根からどのようにして水を吸収しているのか?

染色液につけておいたホウセンカやヒメジオンを、薄く輪切りにしたり、縦にスライスしたりして、解剖顕微鏡や顕微鏡で観察しました。

iPadのカメラでの撮影にも挑戦し、とてもいい写真記録ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日6月27日(火)、4学年の郷土を学ぶ体験学習に行ってきました。
 午前中は、上戸頭首工の見学と、郡山市ふれあい科学館でのプラネタリウムを見に行きました。
 午後は2班に分かれて、河内クリーンセンターと堀口浄水場を見学しました。
 一生懸命メモを取りながら、担当の方のお話を聞いていました。
 明日は学んだことをもとに、新聞作りに取り組みます。

4年生 郷土を学ぶ体験学習

今日は、4年生の体験学習です。

元気に出発式をし、予定より15分ほど早く出発しました。

雨がふらないといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いろんな体験しています。

パーク内をグループごとに、仲良く歩き、いろいろなアトラクションにチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生いってらっしゃい

画像1 画像1 画像2 画像2
先ほど6年生が、修学旅行に出発しました。

6年 修学旅行 出発

子どもたちが楽しみにしていた修学旅行。

予定より5分ほど早く出発しました。
画像1 画像1

リコーダー講習会

画像1 画像1
 3年生は今日2校時目にリコーダー講習会を行いました。東京リコーダー協会の高橋先生に、リコーダーについて教えていただきました。3年生が使うソプラノリコーダー以外にも大きいもの、小さいものがあることや音色の違いを実際に見て聞いて学びました。また、リコーダーを上手に演奏する方法も学びました。

6年理科 植物のからだのはたらき

動物のからだとのちがいは何だろう。

食べ物はどこから? 

水分はどこから?

空気はどこから?

それぞれを解明していきます。

まずは、「水分は根からどのように吸収されるのか?」です。

三角フラスコの赤い染色液に、班ごとに選んだ植物を、根ごと入れました。

子どもたちが選んだのは、「ホウセンカ」「じゃがいも」「ヒメジオン」です。

来週、スライスして、顕微鏡で観察する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

画像1 画像1
 3年生は、今日の3、4校時に交通安全教室を行いました。雨のため、体育館での講義となりましたが、安全な自転車の乗り方や交通ルールについて学びました。多くのご家庭からの、自転車やヘルメットのご協力ありがとうございました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520