(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

陸上交歓会と陸上交流会の表彰がありました

 終業式の後、陸上交歓会と陸上交流会の表彰が行われました。6年生は学校代表として全力で取り組み、立派な成績を残しました。特設陸上部に入って頑張ってきた5年生も練習の成果を発揮しました。大きな拍手を受ける子ども達の顔が、とても誇らしく見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

終業式の様子

終業式が行われました。入学してから72日間、あっという間だったような気がします。一つ一つできることが増えて、終業式ではとても元気よく校歌を歌うことができていました。これから長い夏休みが始まります。元気に2学期登校してくれることを心待ちにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月20日(木)、第1学期終業式を行いました。1学期のふりかえりや、夏休みの過ごし方についてお話を聞きました。また、代表児童が、1学期の思い出について発表しました。

ポーチュラカの花が咲いてきました

画像1 画像1 画像2 画像2
大槻町にある「ダイアナシャドー」さんから毎年花苗を寄贈していただいています。
今年も「ポーチュラカ」の苗を200近くいただき、5年生が先日植えました。
約1週間たち、赤や黄色、ピンクのかわいい花が咲き始めました。

6年理科 生き物のくらしと環境

2組の理科の様子です。

「生き物の食べ物のもとをたどると、植物に行きつくこと」を学習しました。

ダンゴムシが何を食べているのかも調べています。

今日は、小さな魚などが食べる「プランクトン」を観察しました。

教室の水槽についている緑色のところの水と、東門前の堀の水を調べました。

「動物性プランクトン」「植物性プランクトン」どちらも見つけ、写真も撮ることができました。

「楽しい!」と、休み時間になっても観察を続ける子たちもいました。

一番下の写真は「ケンミジンコ」です。

卵がついています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン(概要版)について

郡山市教育委員会より児童生徒の生成AIの利用については、保護者の方々のご理解、ご協力をいただく必要があることから、ガイドラインの周知を依頼されました。
下記をクリックまたは、「学校だより」のタブに掲載しておりますので、ご覧下さい。よろしくお願いいたします。
初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン(概要版)

1学期最後の外国語学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 木曜日に3年生は、I like blue の学習をしました。色を英語で言ったり聞き取ったりする活動を行いました。アンバー先生との会話も楽しみました。

水たまりはどんなところにできる?

 理科「雨水のゆくえと地面のようす」の授業で、校庭でいつも水たまりができるところの様子を観察しました。「へこんでいる」「くぼみ」「みんながよくふんでいるところ」などの予想をし、ビー玉を使った傾斜に注目した実験を行いました。また雨の日に本当にその観察場所に水たまりができるか確認しに行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏から秋に向けて要注意!

暑くなると、たくさんの昆虫が活発に飛び回りますね。

そんな昆虫の中で注意したいのが、ハチです。

特に、アシナガバチや、スズメバチ。

どうぞみなさん、気をつけてくださいね。

用務員さんが、校地内の数カ所に、ハチトラップを設置してくださいました。
画像1 画像1

調理実習

今日は5年3組で調理実習を行いました。

今回は、ゆでる調理として、じゃがいもと青菜をゆでました。

ゆでる時間や調理方法に気をつけながら、おいしく調理することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に行きました!

画像1 画像1
学校生活や登下校において、校外をみんなで歩き、たくさんの標識や看板、施設を見つけることができました。自分達の安全を守ってくれていることを知り、感謝の気持ちを持つことができました。
画像2 画像2

学校だよりを掲載しました

学校だより第7号を、ホームページお知らせ欄に掲載しました。どうぞ、ご覧ください。
学校だより第7号

理科の学習の様子

画像1 画像1
3年生は、理科で「風やゴムで動かそう」の学習をしています。
風の強さで、車の進む距離や速さはどう変わるか実験をしています。
みんな真剣に実験しました。

地球のために、わたしたちができること

6年生が国語の時間作成したもので、2階多目的室ろうか、3階多目的室ろうかに掲示してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

でんぷんがあるかを調べよう

今日は3組が、実験をして調べました。

とてもスムーズに、協力して実験ができました。

後片付けも、とても上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 その1

学校に不審者が侵入したという想定での、防犯教室を実施しました。

校舎内を徘徊する不審者。

子どもたちは教室内に避難し、内側から扉が開かないようにして待機する。

「さすまた」を持った職員が、取り押さえる。

という流れでの訓練です。

子どもたちも先生方も真剣に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防犯教室 その2

不審者の取り押さえの後、全校生は体育館に集合しました。

講師に郡山警察署スクールサポーターの高橋さんをお迎えし、お話をいただきました。

下校時や、公園などで、一人でいる小中学生が狙われている、ということで、「いかのおすし」についてお話がありました。

昨年度19件だったのに対し、今年度は増えて、1〜6月までで31件発生しているということです。

代表の児童が、声をかけられたときの身を守り方について実演をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じゃがいものでんぷんはどこで作られる?

根!

くき!

花!

葉っぱ!

ということで実験。

根やくきにヨウ素液をかけても変化しない!

花は咲いていない!

葉っぱは?

日光も関係しているんじゃない?


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520