(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

5年理科 発芽に必要なものは?

5年生のインゲンマメの発芽の観察も、7〜10日を過ぎました。

ようやく、結果が見えてきました。やっぱり、冷蔵庫内のカップは発芽していません。

日かげに置いたカップの芽は、長く伸びていましたよ。

各班の結果から見えてきたのは・・・。

発芽に必要なものは、3つ。

さあ、何だったでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

苗を植えました。

5・6年生が、校舎南の花壇に、学級ごとに苗を植えました。

サルビア。
マリーゴールド。
ポーチュラカ。

たくさんの苗を、きれいに植えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート5.24

今日のメニューは、あさかまい 牛乳 野菜のうま煮 春雨のあえもの 手作りおかかふりかけ です。
「いただきます」のあいさつが終わり、食べ始めるところです。マスクをはずしてニコニコ笑顔が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の理科

今日の2組と1組の理科は、インゲンマメの観察を少しお休みして、「メダカのオスとメスの見分け方」を学習しました。

そして、そのあとは。

昨日から、雨が続いていて、校庭にたくさんの小さな川が見られたので、10月に学習する、「流れる水のはたらき」の予習的な見学を行いました。

校庭の砂が、雨水の流れでけずられ、流され、運ばれていました。

これから、雨のシーズン。水害にも用心したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の図工

今日の4年3組の図工は、「コロがるくんの旅 コロコロガーレ」という工作を行いました。
みんな、立体的な、工夫したコースを作って完成させ、ビー玉を転がして、楽しそうに遊ぶことができました。
「こんなに図工を集中してやったの、初めてだ。」
「ねえ、ねえ見て!コースにレベル1からレベル4まで作ったよ。」
「無理かと思ったけど、こんなにできたよ。」などの、とてもうれしそうな声が、たくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート5.21

今日のメニューは、あさかまい 牛乳 しめじのみそ汁 照り焼きつくね ごまあえです。
みそ汁は、煮干しとかつお節でダシをとり、野菜から出るうまみも加わってうす味でもおいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インゲンマメ 今日の観察

「冷蔵庫の中に置いたカップは、芽が出てない。」
「どのカップも芽が出てないよ。」
「冷たくて、ハーゲンダッツみたい。」などの声が聞かれました。

一方、水を与え、日向に置いたもの、箱をかぶせて真っ暗にしておいたもの、綿をしいて水を少しあげたものは芽が出て、どんどん伸びてきていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート5.20

今日のメニューは、クロワッサン 牛乳 ポークラタトウユ ミニオムレツ チーズサラダ りんごゼリー です。
今日は、5月生まれのお友だちをお祝いする「お誕生日給食」です。フルーツ王国福島でとれたりんごを使ったリンゴゼリーでお祝いしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年理科 植物の発芽と成長 3

5年生が観察のためにまいたインゲンマメの種子。
どんどん発芽しています。

でも、発芽しないカップも。

発芽に必要なものは何なのかが、徐々に解明されていきそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

植物の発芽と成長 2

5年生の理科「植物の発芽と成長」の学習。
1組から3組まで、インゲンマメの種まきをすることができました。

これから、しっかりとお世話をしながら観察を続けていきます。
どのカップのインゲンマメが発芽するのかなあ?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート5.19

今日のメニューは、あさかまい 牛乳 八杯汁 いわしのみそ煮 青菜のりあえです。
いつもは、精麦が入った麦ごはんですが、今日は、あさか舞100%のごはんです。白くてモチモチとした郡山産のお米のおいしさを味わいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート5.18

今日のメニューは、山菜うどん 牛乳 ちくわの磯辺揚げ おかかあえ です。
山菜うどんは、鶏肉 人参 なめこ たけのこ わらび えのきたけ
ねぎ 油あげ が入って具だくさんでした。
1年生は、ソフト麺を半分に切ってどんぶりに入れます。ソフト麺の献立も4月から3回目となって上手に食べられるようになってきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の国語 「アップとルーズで伝える」

説明文の学習です。
文の組み立てを考えて読み、段落の要点のまとめの学習を進め、筆者の考えや伝えたいことを読み取っていきました。
実際に、カメラの撮影での「アップ」(2枚目の写真)と「ルーズ」(3枚目の写真)の様子を大型テレビで見て、文章に書かれていることを、感じ取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート5.17

今日のメニューは、二色どんぶり 牛乳 若竹汁 河内晩柑 きざみのり です。
給食は、原則加熱調理ですが、果物は、3回洗浄し使用します。
ここでクイズです。今日使用した河内晩柑は、何個でしょうか?

<答え> 147個でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより第10号、11号掲載のお知らせ

 「お知らせ欄」に学校だより第10号、第11号を掲載しました。ぜひ、ご覧ください。

5年生の理科 植物の発芽と成長

画像1 画像1
1年生の時はアサガオ。
2年生の時はミニトマト。
3年生の時はホウセンカ。
4年生の時はヘチマ。
子どもたちがこれまでの学習で、たねをまいて育てた植物の一部を思い出してくれました。

 植物のたねのことを「種子」ということや、芽を出すことを「発芽」ということを学習し、これまでの経験も生かし、種子が発芽するためには何が必要かを考えました。

 それを確かめるために、そろえる条件、変える条件を考え、班ごとに、6つの容器にインゲン豆の種子をまきます。
 
 写真は、発芽には「温度」が必要かを確かめるため、冷蔵庫内において観察するものです。

PTA三役会・PTA実行委員会の 中止(書面開催)のお知らせ

 本校PTAの活動に対しまして、常日頃よりご協力をいただき、ありがとうございます。

 PTA三役のみなさんおよび実行委員のみなさまに、4月28日の会合において、第2回PTA三役会・第1回実行委員会の開催についての案内をいたしました。

 しかしながら、新型コロナウィルス感染症の感染の広がりを考慮し、実施について、再検討し、残念ながら中止(書面開催)とさせていただきます。

 ご理解とご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

 なお、実行委員会の構成は、各学級の委員長さん、専門部の部長さんと副部長さん、本部役員となります。

ランチレポート5.14

今日のメニューは、青じそごはん 牛乳 えのきのすまし汁 カレーロールフライ キャベツとかぶの和え物 です。
さわやかな青じその香りがするごはんと春キャベツとかぶをごま油風味にした和え物で季節の味を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート5.13(1)

今日のメニューは、ピザトースト 牛乳 ミネストローネ コーンサラダ アセロラゼリー です。
給食委員会の仕事のひとつに配膳室で後片付けの手伝いがあります。低学年の子どもたちが教室から運んできた食器やおぼんを軽々と棚へ返却してくれます。頼もしい高学年のみなさんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ランチレポート5.13(2)

作った!焼いた!ピザトースト!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/23 第2学期終業式 特B・職員会議
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520