(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

学校だより「槻の木 9月28日号」をアップ☆

 学校だより「槻の木 9月28日号」を「お知らせ」欄にアップしました。
 ここからもご覧いただけます。
 写真は、1年生と6年生の児童集会のようすです。
 小さい子のめんどうを見るやさしい6年生です。
 
画像1 画像1

学習旅行(2年)

 11日(金)、2年生は、郡山駅・水色公園にいってきました。
 郡山駅では、駅ではたらく人のお仕事をしっかりと見たり聞いたりしてきました。また、切符の買い方・公共交通機関のマナーなど、いっぱい体験しました。
 水色公園でも浅い水場に入って遊んだりしました。ちょっとぬれちゃったかな。
 幸い雨も問題なく、ちょっと湿っていましたが、草の上でおいしいお弁当を広げていただきました。
 駅員さん、バスの運転手さん、お弁当作ってくれたお家の方、お世話になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習旅行(1年)

 9月11日(金)に行われた1年生の学習旅行。
バスで熱海の石筵ふれあい牧場に行ってきました。雨が心配されましたが、動物とのふれあいや公園での遊びも体験できました。
 少し湿った草にビールシートを引いて、お弁当タイム。
 空は曇っていても、みんな笑顔いっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

大槻中央地区敬老会

 9月12日(土)、大槻ふれあいセンターで「大槻中央地区敬老会」が催されました。
本校の6年生2名が作文発表を行いました。
 おじいちゃん、おばあちゃんへの心をこめた内容でした。
 来る21日は敬老の日。日ごろからお年寄りに尊敬といたわりの気持ちを持って接することのできる子どもにしていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

創立記念日〜児童集会

 今日、9月15日は大槻小学校の「創立記念日」です。
 各学級で大槻小学校の歴史について担任よりお話ししました。
 大槻小学校は、明治7年に開校し、今年で142年目となります。学校は西暦1185年から1563年の約400年間続いた「大槻城」の跡に建てられている伝統ある学校です。今も学校周辺には「殿町」「城の内」「上町」「下町」「堀の内」などの地名が残っているのは昔の名残です。
 ちなみに学校の中庭には立派なお城の松の木が残っています。
学校近くの「槻元神社」の境内に昔けやきの大木があり、それが「大槻」の名の由来とされています。
 今日は、児童集会がありました。1年・6年、2年・5年、4年・3年の2学年ずつが一緒に交流しました。なかよくゲームをしながら、同じ学校でともに学び生活する子どもたちの「なかま」意識を高めることができたようです。
画像1 画像1 画像2 画像2

学習旅行(3年生)

 9月11日(金)、3年生は、阿久津曲りねぎと大安場古墳の学習旅行に行ってきました。前日までの心配された天気も思ったほどではなく、実施できました。
 おいしいねぎを作るための工夫や苦労を実際に畑や作業場を見せていただき、説明していただきました。大安場古墳では、タイムスリップして太古の人々の生活を体感しました。「あくつ曲りねぎ保存会」の皆長様、「大安場古墳」の職員の皆様、有意義な学習となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内タブレット研修会

 市内の学校のパソコン室にタブレットが導入されました。それに伴って先生方も授業での効果的な使用ができるように校内研修の一環として「タブレット研修会」を行いました。
 まずは先生方が授業の中でどのように使えるのか、基本的な使い方について学びました。これからはICTの活用も進んできます。教員も日々学んでいかなければ・・・。
画像1 画像1 画像2 画像2

5学年親子活動

 9月10日(木)、5校時に西田町の恵比須屋17代目の橋本広司さんにご来校いただき、5学年親子活動を実施しました。
 はじめに、5年生の干支の鳥と猿の張子に絵付けをしました。親子でなかよく色を染めました。中には個性的な張子人形もできました。
 最後は、橋本広司さんのひょっとこ・おかめ踊りを見せていただきました。お面を借りて子どもも保護者さんも踊りに参加しました。
 お面をかぶると自分が空っぽになって、別な魂が宿るような感覚です。とても楽しい活動でした。橋本広司さん、ありがとうございました。
 また、お世話いただいた学年委員の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童の登下校の安全確保について

 保護者 各位
 
 本日、午前8時05分に福島地方気象台より、郡山市に土砂災害警報が発令されました。本校では、繰り上げ下校などの措置はとりませんが、通学路をパトロールし危険箇所の把握と児童の安全な登下校の指導を行っていきます。
 本日は下校後、不要な外出を控え、河川・水路・池・沼等には絶対近づかないよう指導しておりますので、ご家庭におかれましても適切なるご指導と安全確保へのご協力をお願いいたします。(校長)

学校だより「槻の木 9月10日号」をアップ☆

 学校だより「槻の木 9月10日号」を「お知らせ」欄にアップしました。
ここからもご覧いただけます。
 写真は、裏磐梯の風景です。 
 
画像1 画像1

学習旅行(5年)

 9月4日(金)、5年生は会津若松方面に学習旅行に行ってきました。
メインは判別学習です。班ごとに事前に調べたコースを協力して見学してくることです。
 会津若松市内を歩いたり、飯盛山などの旧跡めぐり、赤ペコ絵付け体験、そしておいしい本場のラーメンに舌鼓・・・仲間とともに楽しく行動できました。
 安全を十分確保しつつ、困ったこと、トラブルなどに知恵を合わせて対処する体験も必要ですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室(1・2・5・6年)

 9月8日(火)、2校時に5・6年、3校時に1・2年が交通安全教室を行いました。
郡山市の交通教育専門員の方にご指導いただきました。
 雨模様のため、体育館で交通安全のDVDを視聴し、お話しをお聞きしました。
5・6年は特に自転車の安全な乗り方、点検の仕方など、1・2年は道路や交差点の安全な歩行について学びました。
 日ごろの登下校や校外生活で学んだことをしっかり実践できるようにさせていきます。
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA奉仕作業、お世話になりました

 9月5日(土)、PTA奉仕作業が行われました。今回は、2、4学年の保護者の皆さんにお世話になりました。校庭周辺・中庭の除草作業を中心に進めていただきました。
 おかげさまできれいな環境の中で学習ができます。ありがとうございました。
 また、その後、ベルマークの整理作業もありました。細かな作業ですが、熱心にご協力いただき、感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

秋の遠足(6年)

 9月4日(金)、6年生は小学校最後の遠足で裏磐梯方面に行ってきました。五色沼を散策し、磐梯山噴火記念館などを見てきました。あいにくの曇り空でしたが、子どもたちにとっては友達とともに自然に親しむよい機会となりました。
 写真・左・・・五色沼散策コース
 写真・右・・・第2ゴールドハウス目黒(昼食)
 
画像1 画像1 画像2 画像2

宿泊学習(4年)その2

 4年の宿泊学習の1日目。郡山自然の家に向かう前に、会津レクリェーション公園で昼食をとり、広い公園でめいっぱい遊びました。幸い雨も降りませんでしたので。
画像1 画像1
画像2 画像2

宿泊学習(4学年)

 9月1日(火)〜2日(水)、1泊2日に行ってきました。
 1日目は、リニューアルされた野口英世記念館、十六橋水門などを見学し、午後から郡山自然の家に入所しました。
 あいにくのお天気のため、外での活動は中止し、室内サーキットを行いました。体育館で汗をかくほど遊びました。
 夜の活動のキャンドルファイヤーではレク係の子どもたちの活躍でゲームやダンスで大盛り上がりでした。
 小学校で初めての宿泊学習ということもあり、子どもたちはドキドキ、ワクワク。
 各部屋での楽しい語らいは夜中も続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
4/6 入学式・始業式
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520