(感染症拡大防止のためのお願い)せき、のどの痛みなどの風邪症状、少しでも体調が悪い場合は、登校を控えるようお願いします。

交流会と食事会

 7月25日(金)、郡山市社会福祉協議会大槻支部(会長 石川勝子さん)主催の「交流会と食事会」が大槻ふれあいセンターで開催されました。
 会では本校4年生(41名)が参加し、練習してきた詩吟「大槻讃歌」や合奏・歌・ダンス・群読などを披露しました。
 その後、地域の皆さんと秋の味覚を楽しみながら、会食しました。子どもたちにとっても貴重な経験となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「槻の木 7月18日号」をアップ☆

 学校だより「槻の木 7月18日号」を「お知らせ」欄にアップしましたのでごランください。ここからもご覧いただけます。
 
 今日で第一学期も無事終了しました。
 保護者、地域の皆様の温かいご支援ご協力に感謝申し上げます。
 明日から夏休み。子どもたちは、特設クラブ、水泳などで学校へ来る場合もあります。交通事故、水難事故、不審者被害など子どもたちの安全については、学校・家庭・地域が一体となって見守り、指導してまいりましょう。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

緊急 台風8号の接近に伴う臨時措置(1時間繰り下げ)について

 台風8号の接近に伴い、今後、関東地方に近づき、明朝にかけて福島県に影響を及ぼすことが考えられます。
 つきましては、郡山市内小中学校では、7月11日(金)は「1時間繰り下げ」登校といたします。児童の安全確保のため、ご理解とご対応をよろしくお願いいたします。
 なお、下校後は不要な外出を控えること、河川や池には絶対に近づかないことをご指導願います。
画像1 画像1

特設水泳

 7月8日、西日本は大型の台風が近づいていますが、東日本は高気圧で夏日となり、30度を超す水泳日和。特設水泳の練習にも力が入ります。
 4〜6年まで選手たちは、それぞれに得意な種目を絞って目標タイムを決め、それを目指して練習しています。
 本番は29日(火)の市内小学生水泳競技交歓会。その大会の選手としてエントリー枠に入れるよう競い合って練習しています。一人一人の泳法を細かく指導する先生方にも熱が入ってきました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

防犯教室

 7月3日(木)、3校時に「防犯教室」を実施しました。不審者侵入時の警報を鳴らして避難のしかたなどを学びました。
 校外で不審者に遭遇したときの対処のしかた、「いかのおすし」についても復習しました。防犯ベルの携帯についても徹底、強化していきます。

なお、本校では子どもたちの登下校時に防犯協会の皆様が防犯パトロールをしていただいています。県警のスクールサポーターも巡回し目を光らせています。心より感謝申し上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2

学校だより「槻の木 7月1日号」をアップ☆

 学校だより「槻の木 7月1日号」を「お知らせ」欄にアップしましたので、ご覧ください。ここからもご覧いただけます。

 写真は掲示委員会の皆さん。ひまわりの花を飾って、7月の装いにしてくれました。
画像1 画像1

いい汗流しました!学年親善球技大会

 6月29日(日)の午後は「学年親善球技大会」が行われました。バレーボールは白熱の末5学年が優勝、6学年が準優勝でした。ソフトボールは上学年が優勝しました。
 皆さん、日ごろの練習の成果が発揮し、はつらつとしたプレーはとてもかっこよかったです。PTA中ブロックでも期待しております。
 けががなく終了できてよかったです。以上、充実した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

「引き渡し訓練」を実施しました

 6月29日(日)、3.11のような災害や凶悪事件発生時などのときを想定して、本校では「引き渡し訓練」を実施いたしました。
 今回は日曜参観で保護者のみなさんが来校した機会に実施いたしました。学年ごとに担任のチェックを確認し、確実な引き渡しができました。今回はシュミレーションとして行いましたが、さらに現実的に起きた場合の混乱した状況にも対応できるよう検討してまいります。
 保護者の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1

救急救命実技講習会

 6月29日(日)、授業参観に先立ち、6年保護者さんを対象にAEDを使っての「救急救命実技講習会」を実施いたしました。
 郡山消防署大槻分署の署員の方に講師をお願いいたしました。署員の皆様、お忙しいところ、ありがとうございました。
 このような講習は、夏休みのプール監視のみならず、日ごろ万が一に人命を助ける場面に遭遇した場合に必ず役立つものと思います。
 ご参加いただきました6年保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1

心肺蘇生法・AEDの実技研修

 6月27日(金)、放課後、教職員を対象に心肺蘇生法実技研修を行いました。教育委員会から器具を借りて行いました。
 これまでに何度も研修は行っていますが、いざというときのために手順を思い出し、確認することは重要です。みんな真剣に臨んでいました。
 
 手順は、おおむね下記のように行います。
 1 反応を確認する→反応なし→2へ
 2 助けを呼ぶ(119番通報とAEDの手配)
 3 気道確保
 4 呼吸確認→正常な呼吸なし→5へ
 5 人工呼吸2回(省略可能)
 6 胸骨圧迫30回と人工呼吸2回の組み合わせ
 7 AED到着→電源オン・電極パッド装着
   →心電図の解析→(電気ショックが必要)→電気ショック
   →その後ただちに胸骨圧迫・人工呼吸
   ※基本的にAEDの音声指示にしたがって行動する。

   
 
画像1 画像1

読み聞かせ

 今、6年生は朝の読書タイムに、1・2年生の各教室をグループに分かれて、読み聞かせをしています。学校で一番大きな6年生が読んで聞かせるお話は低学年の子どもたちにとってとても新鮮で興味があるものです。6年生にとっても本の内容をわかりやすく読んで聞かせることを通して「伝える」ことの難しさと喜びを体感します。
 
 また、下は3年生のある教室の朝の様子です。係の児童がみんなに読み聞かせをしています。仲間も丸くなって(眼も丸くして)聞き入っています。

 これからもこのような「読み聞かせ」活動をどんどん行って、仲間と楽しいお話が共感・共有が図れればいいなと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

アドベンチャー教室2014開講式

 6月22日(日)、青少年健全育成推進大槻地区協議会の「アドベンチャー教室2014開講式」がありました。あいにく小雨でしたが、26名の本校児童の出席がありました。
 大槻分署の近くの畑でさつまいもやメロンの苗植えを行いました。大きく育つまで楽しみです。これからも楽しい活動が用意されています。大槻地区の青少年健全育成関係の皆様には今後ともよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年宿泊学習(3日目)

 宿泊学習の3日目。まほろん見学。
 火おこし体験はみんなが経験しました。とてもいい経験になりました。
遺跡の模型など、係の方から詳しく説明をしていただきました。ありがとうございました。
 3日間、一人のけが人・病人もなく学校に到着できて、ホッとしています。
 保護者の皆様のご理解ご協力に感謝いたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年宿泊学習(2日目)

 6月20日(金)、宿泊学習2日目。
 午前中の焼板づくりでは、のこぎりで形を切り取るのに一苦労。かまどで火にあぶって焼き目を付けて、光沢を出しました。後の仕上げは、学校で行います。
 みんな、のこぎりの扱いに悪戦苦闘とましたが、一生懸命取り組みました。
 午後のスコアオリエンテーリングは、1時間の中でポイントを見つけて全員そろって合言葉を言ってゴールします。班のチームワークが問われました。
 夜はプレーホールでキャンプファイヤー。厳粛に、そして楽しく、メリハリのあるキャンプファイヤーでした。レク係さん、ご苦労様でした。

 写真上・・・焼板づくり
 写真中・・・夕べのつどい
 写真下・・・キャンプファイアー。みんなでダンス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の宿泊学習(1日目)

 5年生の宿泊学習・1日目。7時15分の集合時刻に全員集合。
 初日はまっすぐに那須岳(茶臼岳)登山。雨・雷が心配されたが、幸い大丈夫でした。
一人の落伍者もなく登山ができました。行程を早めて下山し、帰りはロープウェイで下がりました。ロープウェイ駅に着いたらザーと雨。先を読んだ行動が功を奏しました。
 その後、国立那須甲子青少年自然の家へ入所しました。

 写真上・・・ロープウェイ駅にて。これから下ります。
 写真中・・・入所のつどい
 写真下・・・本館食堂で夕食
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ(3年)

 今朝(18日)の読書タイムのときに3年3組では、読み聞かせをしていました。
読み聞かせ係の児童が前で読んでいるのをみんなで熱心に聞いていました。
 真ん丸な瞳が真ん中の絵本に集中しています。こんな読書タイムもいいですね。

 また、今、6年生は1・2年の教室を回って読み聞かせをしています。1・2年生に気に入ってもらえる絵本を選んで読み聞かせに取り組んでいます。1・2年生の喜ぶ笑顔がうれしいです。(後日、現場を突撃取材してみます。乞うご期待)
 
画像1 画像1

学校だより「槻の木 6月16日号」をアップ☆

 学校だより「槻の木 6月16日号」を「お知らせ」欄にアップしました。ここからもご覧いただけます

 写真は、いつものように事務の先生が生けてくれたお花です。
画像1 画像1

全国小学生陸上競技大会県中(郡山)地区予選会

 6月14日(土)、開成山陸上競技場で全国小学生陸上競技大会県中(郡山)地区予選会が行われました。本校からも選手30名が出場しました。
 みんな精一杯、練習の成果を発揮しました。県大会へ出場が決まったのは以下の種目です。
 ○5年男子100メートル走(本大会1位)
 ○6年女子100メートル走
 ○男子80メートルハードル
 ○女子ボール投げ
 ○男子4×100メートル走

 県大会でもさらによい成績を目指して頑張ってください。
画像1 画像1 画像2 画像2

保健委員会の「けんこう五七五」

 保健委員会の子どもたちが「けんこう五七五」を作りました。
紹介します。
 ・汗でたら 服でふかずに ハンカチで
 ・せいけつに つめをきちんと 切りましょう
 ・帰ったら 手あらいうがい わすれずに
 ・はみがきは おくまでしっかり みがこうね
 ・つめを切り 手あらいうがい きっちりと
 ・手を洗い ばいきんなしは きもちいい
 ・はみがきを きちんとやろう ピカピカと
 ・清潔な ハンカチちり紙 持ってくる・・・・などなど。
 五七五の川柳にするのもとてもよいアイディアでしたね。
 保健室の廊下に掲示されています。ご来校の時にご覧ください。
 
画像1 画像1

詩吟「大槻讃歌」を教えていただきました

 6月9日(月)、4年生は福島香陽吟詠会の皆さんから詩吟「大槻讃歌」を教えていただきました。大槻小学校がかつての大槻城の城跡に建てられていること、「城の内」「殿町」などの地名もお城があったことに由来する、ということなど、「大槻讃歌」のできた歴史的な背景などもわかりやすく説明していただきました。 
 子どもたちにとっては初めての経験でしたが、相沢先生の模範に合わせて歌いました。これから10回程度来ていただき、仕上げます。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/13 愛校活動
3/17 卒業式予行
郡山市立大槻小学校
〒963-0201
住所:福島県郡山市大槻町字城ノ内120番地
TEL:024-951-6963
FAX:024-951-3520